マガジンのカバー画像

「長期投資」

27
学校では教えてもらえない、大切なお金の話をしています。
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

債券の役割について【お金の話】

債券の役割について【お金の話】

今回は「債券」についてです。

よく「株式・債券」とセットの言葉を耳にしますが、これまで私は株式中心に話してきました。
今回は株式より低リスク低リターンの債券について、私なりの考えも兼ねた紹介です。

【結論】
債券は、自分のリスク許容度に合わせて組み込むのがおすすめです。

債券〈債券〉
お金を貸すことです。
大きく2種類あります。
「社債」は会社に借金させることで
「国債」は国に借金させること

もっとみる
全世界株・米国株・日本株を考える【大切なお金の話】

全世界株・米国株・日本株を考える【大切なお金の話】

今回は主に「米国株」についてです。
前回までの記事で投資信託のポイントについて話しました。
今回、もう少し投資信託の銘柄選びについて話します。
(過去の自分に対して話すので初心者向け)

【結論】
全世界株、米国式がおすすめです。

1番重要なところ、「どちらが良いか」に関しては正直考え方次第だと思います。

私は全世界株も持っていますが、米国株中心です💡

ただ、ある程度把握できていれば銘柄選

もっとみる
大切なお金の話【長期投資で銘柄を選ぶポイント3つ】

大切なお金の話【長期投資で銘柄を選ぶポイント3つ】

前回までの話で長期投資について考えることの大切さ、準備について書きました。

その上で、長期投資(投資信託)には銘柄選びが必要です。
今回は銘柄選びのポイント3つ+αを紹介します。
(過去の自分に向けての話なので、初心者の方向けです。)

【結論】
①中身のチェック
(どんな地域に投資しているのか、目標とする指数など)

②手数料(信託報酬)
買付手数料は無料(ノーロード)のものにした上で、信託報

もっとみる