マガジンのカバー画像

子連れ旅〜我が家の場合〜

35
どうして子連れ旅ってあんなにバタバタするの?イライラするの?いつも時間ギリギリ。 夜逃げでもするんですか?てくらいの大荷物。インスタで見たようなキラキラ子連れ旅とはほど多い。 そ…
運営しているクリエイター

#親子旅

親子写真がない

親子写真がない

スマホの写真を見返すと、
子供の写真ばかり。
私は写っていない。
子供が産まれてからは私はもっぱらカメラマン。
それでいいのだ。

親子写真というものは意識しないと撮れない。
入学式や、七五三など、特別なときにしかまともに撮っていないような気がする。
かと言って普段公園で遊んでいるときに突然親子写真!というのもちょっと不自然で。

そんなわけで
自然体で映る親子の写真は数少ない。
だから、私は決め

もっとみる
これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜②

これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜②

ママ(パパ)のためのガイドブック第二弾‼
前回息子君の激しめイヤイヤ期の旅について書きました。

ここからは具体的なイヤイヤ期攻略、ガイドブックをどうぞ。
厳選した8項目をご紹介します。まずは前半4つをどうぞ。

飛行機に乗る前にたくさん歩かせよう

機内では寝てもらうのが一番です。国内でも海外のフライトでもとにかく寝てもらいたい。
なるべくお昼寝の時間を調整して空港でたくさん遊ばせて機内で寝ても

もっとみる
これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜①

これで安心⁉子連れ旅ガイドブック〜超イヤイヤ期編〜①

ママ(パパ)のためのガイドブック第二弾‼
お次は手こずる絶賛、イヤイヤ期編です。

息子は2歳〜4歳のとき、かなり激しめの自己主張してました。過去を知る友人も、あのときの息子君、大変だったね〜と言ってくれます♡

イヤイヤ期、いいことですよ!成長の証!
でも当時は激しすぎてそんなポジティブには考えられませんでした。起きてから寝るまでイヤイヤ〜!って言われてたらこちらは頭がおかしくなりそうでした。(

もっとみる
授乳クッションを担いでハワイへ

授乳クッションを担いでハワイへ

タイトル通り、私は授乳クッションを担いでハワイに行った。それがこの旅で一番便利で大活躍だったのだ。

2016年にファミリーでハワイ旅行をした。
初めての子連れ海外旅行。息子を連れての長時間フライトはドキドキであった。

1歳の息子を連れての旅はとにかく荷物が多い。
現地で買えるものがほとんどだがやはり使い慣れていたほうが安心する。そうなると、色んなものが「予備の予備」の量なのですごい荷物。

もっとみる
クール・ジャパン!in 渋谷

クール・ジャパン!in 渋谷

記念すべき第一回親子旅は東京。
大学〜社会人になって結婚するまでは東京で暮らしていたので土地勘がある。そのほうが初めての親子旅には良いかなと思って決めた。
何より、地方で暮らしている私にとってコロナ禍で飢えていた都会の空気を吸いたくて、我慢の限界だった。

今回親子共にヒットしたのが渋谷。
2日連続で訪れた。
まずは息子が行きたがっていた「NintendoTOKYO」 
ゲームソフトのキャラクター

もっとみる

親子旅のすすめ

この春に念願だった親子3人旅を始めた。
と言っても、今までに親子だけで出掛けたことはしょっちゅうで。全く初めてというわけではない。
なんなら、忙しい主人を置いて出かけることのほうがほとんどだ。

下の子も旅を楽しんでくれるようになってきたので、これを機に「親子旅」を正式に始めることにした。母と子どもだけで旅をするんだ、という意識をしっかり持って。

今回はなぜ、親子旅がいいのかを私なりの考えをここ

もっとみる