KON

父親視点の子育てを中心に投稿していきます。 文章を書く事が苦手なので克服したいと思い始…

KON

父親視点の子育てを中心に投稿していきます。 文章を書く事が苦手なので克服したいと思い始めました。 自己満足にならないよう自分も勉強し、日常で役立つような記事を投稿していきます。 貴重な時間を使いプロフィールを見てくださりありがとうございました よろしくおねがいします。

マガジン

  • 父親視点の子育て記事

    男性視点でみる子育てに対する記事をまとめていきます。5歳の息子と一緒にいろんな事にチャレンジしお互い成長していけたら思い行動しています。

最近の記事

  • 固定された記事

息子に対して縦の関係ではなく横の関係をつくろう

今日は、ベストセラー書籍【嫌われる勇気】から、子育てに有効な考え方があるとおもったので書いていきます。 ご存知の方も多いと思いますが、【嫌われる勇気】とはアルフレッド・アドラーの「アドラー心理学」を解説した書籍です。 2013年に発売された書籍ですが、2020年7月10日現在、Amazon書籍、倫理学入門、売れ筋ランキング1位の人気書籍です。 アドラー心理学と聞くと、海外の書籍で横文字多くて難しそう・・・と最初は思ったのですが、著者は日本の方で、内容も対話方式でわかりや

    • 5歳の子供のおでかけリュックの中

      こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今回は5歳の息子のお出かけ用リュックにはいっているもの!をテーマにしていきます 先日、家族でお出かけをする前に、息子が自分のリュックにいろいろ考えながら荷物を入れていたので気になって調べてみました。勝手に見るのは何か罪悪感があったので息子に許可を取り中身を確認する

      • やりたいことをすぐに行動できる子供

        こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今回は、子供の可能性をどんどん広げてあげよう!というテーマで書いていきます。実際に子供と一緒に暮らしてみてよく思うのですが、子供はいろんな事に影響をうけているなと思うことがあります。 先日保育園で制作してきた作品で、ダンボールで作ったドラムセットがあったのですが、

        • 指吸を辞めたきっかけ

          こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今回は子供の指吸いがなおったきっかけ。について書いていきます。 息子が辞めるきっかけも書いていきますが、今までやってきた失敗体験も書いていきます。 子供には個人差があるので、息子には効果がなかったけど他の子供達には効果的かもしれないので、ぜひ参考にしてみてくださ

        • 固定された記事

        息子に対して縦の関係ではなく横の関係をつくろう

        マガジン

        • 父親視点の子育て記事
          9本

        記事

          公園でのスムーズな帰り方

          こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今回は公園でのスムーズな帰り方について書いていきます。 僕が気にしていることは、最初からルールを明確にするという事です。 ●何時になったら帰る。 ●今日はジュース、お菓子は買わない。 と公園に行く前に決め、約束を守れないとしばらく息子の行きたいところには行け

          公園でのスムーズな帰り方

          5才児で一人でお風呂にはいれるようになるまで

          こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今日は、5歳の息子がお風呂にひとりではいれるようになるまで について書いていきます。 どうしてはいれるようになったかというと、一人でお風呂に入ってくれている間にお父さんとお母さんの家事をする時間ができ後で 家族の時間がしっかり取れるという事を伝え続けたからです

          5才児で一人でお風呂にはいれるようになるまで

          おもちゃの片付けかた

          こんにちは。この記事では、父親視点で、5歳の息子に対して実体験を交えながら、育児、子育てに少しでも有益な情報を与えられるよう書いていきます。できるだけ短く書いていきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです。 今回の内容は子供のおもちゃの片付けの工夫です。 子供のおもちゃって自分で買わなくてもふえていきますよね。 おじいちゃん、おばあちゃん、親戚、飲食店でのお子様セットについてくるものだったりいつの間にかふえています。 明らかに最近使ってないおもちゃに対して、息子に

          おもちゃの片付けかた

          余裕がないときの為の準備

          今日は予定がありすぎて、時間に追われた一日でした。 息子は久しぶりに水泳があって疲れたのか今日は寝かしつけ5分で終了 すごく早くてビックリ!おつかれさま(・∀・) 今日は寝かしつけについて・・・と書く事にしようと思いましたが、 いろいろと作業が残っているため終了。。。 こういった時に、記事のストック、って大事だなと思いました。 今は記事を書く能力が低く、1つの記事に時間がかかってしまうけど もっと自分の考えていることを早く文字化できるようにならなければと思います

          余裕がないときの為の準備

          5歳の息子との休日の過ごし方

          今日は5歳の息子との休日について書いていきます。 遠出をしたり、どこかに遊びに行ったりではなく、家での子供との過ごし方です。 子供の朝って早いですよね 息子の保育園のお友達は、5時過ぎに起きるとききました。それは早い。。。 息子はだいたい6時~6時半ごろ起きます。 午前中は一緒に部屋の片付けをします。 僕と妻は家事や掃除 息子はおもちゃを整理(処分も) びっくりするぐらい早いスピードで息子の作業がおわるので、その後はひっつき虫ぐらいずっとくっついてきます。笑 ずっと

          5歳の息子との休日の過ごし方

          息子と父で一緒に料理をして学んだこと

          僕はできるだけ時間を見つけて、5歳の息子と一緒に料理をするようにしています 将来、料理人にしたいといった目的ではなく、実際に料理をすることでご飯を作る側の大変さをわかってもらいたいのが目的です。 なぜ、そうした行動をしたのかというと、外食先で食事をしている時に、ご飯を落としたり、ご飯で遊んだりしていたので、これは実際に料理を作る大変さを理解してもらった方が今後、そういった行動を取らなくなるのではと思ったからです。 いきなり料理をしよう!と言ってもすぐに飽きると思ったので

          息子と父で一緒に料理をして学んだこと

          子供が親から受けたショックな出来事は小さな事でも根強く残る

          今日の内容は、 子供が親から受けたショックな出来事は小さな事でも根強く残る という事を、歌を歌う事を例えに説明していきます。僕の幼少期の実体験も交えながら説明していきます 息子は今人気のアニメ、鬼滅の刃がすごく好きで、ずっと鬼滅の刃のアニメをみています 鬼滅の刃とはざっくりいうと悪者である鬼と人間が戦いをします。 すごくざっくりですが、生きるか死ぬかの戦いで血がでたり、首が飛んだりと保育園児の息子には結構な絵面ですが、戦闘シーンがかっこよく、ついまねしたくなるような技な

          子供が親から受けたショックな出来事は小さな事でも根強く残る

          5歳の息子とミッケ!をすると意外な行動に!!

          今回は子供の絵本【ミッケ!】を初めて読んでからの子供の行動がおもしろかってので紹介させていただきます。 ミッケ!とは視覚探索絵本で、同じ種類の作品として【ウォーリーをさがせ】と類位しています。 いろんなシチュエーションの絵があり、このページの見出し画像(左の画像の赤いミッケ!)でいうと「みどりいろの大きな恐竜はどこ?」という質問に対して絵を見て答えていく絵本です。 ある日、妻が息子とミッケ!をやりたい!といきなり本屋さんから買ってきて、息子と遊び始めました。息子からする

          5歳の息子とミッケ!をすると意外な行動に!!

          5歳の息子におやつをあげるタイミング

          僕には5歳の息子がいるのですが、お菓子をあげるタイミング、渡し方を工夫しています。まだ小さい子供なので、お店にお菓子を買いに行く事ができない今だからこそ、日常的にお菓子を食べない生活を、体に身につけてくれたらと思い取り組んでいます。 何を工夫しているのかというと、 お菓子を食べる時は、親と一緒に食べるようにしています。 保育園でもお菓子の時間があり、みんなで15時に食べているそうです。それ以外の時間ではお菓子を食べれないので、その取り組みを家庭にも持ってこれたらと思いま

          5歳の息子におやつをあげるタイミング

          5才児のタブレットでの初めてのお勉強

          今日は息子に、昔使っていたタブレットをプレゼントしてみた事について記事にします。 10年前までは、子供に携帯を持たすのは高校生からやね、と妻と話していましたが、今日5歳の息子にタブレットをあげました。あげる時に、 「このタブレットはお勉強アプリとカメラしか使えんがよねー。それでもつかってくれる??」 と息子には伝えましたが、納得していました。その説明で納得していたので話をしながら笑ってしまいそうでしたが、息子が大きくなった時に、笑い話になるでしょう。笑 なぜタブレット

          5才児のタブレットでの初めてのお勉強

          子供から学ぶ継続して頑張る事の大切さ

          今日は僕が息子に対し、意識して学ばしたい事について記事にします。 それは毎日コツコツ苦手な事を練習すると、いつの間にか出来るようになる!という体験させてあげることです。 僕には5歳の息子がいて、平日は妻よりは僕のほうが息子と一緒にいる時間が多いです。妻の勤務先が遠く、通勤に時間がかかったりするので保育園のお迎えを僕が行くことが多いです。 保育園から帰宅後少しの時間ですが、毎日続けている事があって、息子が今出来ない課題をコツコツ練習しています 最近だと竹馬、自転車を補助

          子供から学ぶ継続して頑張る事の大切さ

          パン屋さんの店員さんの素敵な一言

          今日はパン屋さんの女性定員さんについての記事です お客さんとしてパンを買いに来た僕が、してしまった失敗に対しての、女性店員さんの一言が素敵だったので、書きたいと思いました。できるだけ短く書きますので最後まで見てくださると嬉しいです。 僕がいつも行くパン屋さんはパンを購入後、セルフコーヒーが一杯無料で持ち帰れるサービスが有ります。パンも美味しくて好きなのですが、そのコーヒーも自分好みの味で好きなのでよく行ってます。 いつものようにパンを購入後、セルフコーヒーの場所へ♪

          パン屋さんの店員さんの素敵な一言