見出し画像

この道はいつか来た道?

一昨日、新卒の時に勤めていた会社の同期である友達に会うため大阪・本町へ行きました。
本町は私達が研修を受けた大阪本店がある場所。
その日は友達がレストランを予約してくれていました。
出かける寸前に、スマホから着信音が。
滅多に電話をかけてこない母からでした。
誰かが死んだのかと思い、電話に出るとテレビ購入の相談を受けることに。
細かい対応は後ほどすると告げて電話を切り、最寄り駅へと向かいました。
駅に着くとホームにある椅子へ腰掛け、屋根からぶら下がっている丸い時計と電光掲示板に目を遣ります。
電車が来るまでまだ時間に余裕のあることがわかりました。
母からの質問を解決するために、私より家電が大好きな外出中の夫に電話。
夫からの回答を母とのラインに簡潔に記して送信。
あとは電車が来るのを待つばかり。
電車がやってきてふと違和感。
「高速神戸」行の電車が目の前にやってくるではないですか。
大阪へ行くのに、うっかり三宮行きのホームにいることに気づきました。
急いで大阪行きのホームに走り込みましたが、時すでに遅し、乗る予定の電車は駅を出ていました。
友達に遅れる旨を伝えてから次の電車に乗ったものの、珍しく事故で遅延。
梅田で降りるとネットの乗り継ぎ案内にあった西梅田駅へ。
しかしまた乗るはずだった電車に走り去られてしまいます。
友達に西梅田まで着いたことを送信。
次の電車に乗って二駅でやっと本町に到着。
待ち合わせ場所である出口へ向かいます。
出口はどうやら御堂筋線方面にあるようでした。
……どこまで歩いても着かへん!
本町駅には地下鉄御堂筋線と中央線と四つ橋線が走っています。
普段、本町方面に向かう時は御堂筋線を使うのですが、路線案内どおりに四つ橋線西梅田から乗車した私。
どうやら四つ橋線から御堂筋線方面の出口へ行くには中央線のホームを通り抜けなければならないようなのです。
友達を待たせているので、ワンピースおばさん、走りました。
たぶん、500 メートル以上くらいは走ったのでは。
20 年前もこんな感じだったっけ?
こんなに広かったっけ、本町駅。
待ち合わせ場所で友達を見つけた時は息が上がっていました。
「何も変わってへんやん。走ってきたん?」
友達の笑顔を見てホッとしました。
その後、新しいけど雰囲気がクラシックなレストランにてスパークリングワインで乾杯し、美味しいランチに舌鼓。
食事後、話し足りない私達は別のお店を探して歩き出しました。
「会社、無くなったんよ」
「うそ」
「見に行く?」
「うん」
私達が研修を受けた会社は無くなり、おしゃれなビルになっていました。
近くのビルの会社名まで変わり、心なしか寒々しさを感じます。
同じ場所なのに、全然違う景色がそこにありました。
「うわあ」
としか声が出ませんでした。
社会人になって20年が経ちますが、この会社での仕事が今までで1番きつかったんです。
ただ、1番楽しかった時代でもあったのは確か。
友達のふるまいから学ぶことも多かったです。
人から呼ばれた時にいつも笑顔で振り向く姿。
それを密かに真似したまま20年が過ぎました。
会社があった場所を通り過ぎたあと、友達と喫茶店で1時間ほど過ごし、再び本町駅へ戻りました。
御堂筋線で別々の方向に帰るのは20年前と同じ。
「また会おうね」
20年を経て友達でいられることのありがたさを、両手で大事に包み込みたい気持ちになりました。













この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#コンテンツ会議

30,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?