米屋のお嫁ちゃん

愛知県岡崎市で創業110年になる渡辺米穀店に嫁いで5年、 2人の子どもを育てながら米屋…

米屋のお嫁ちゃん

愛知県岡崎市で創業110年になる渡辺米穀店に嫁いで5年、 2人の子どもを育てながら米屋の発展のために日々奮闘中。 父は『五ツ星お米マイスター』を持っており、店頭には常時80種類のお米を並べて販売。 お米の消費を上げるために発信します! 2024.01 お米・白米ソムリエ取得

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして🌾米屋のお嫁ちゃんです!

こんにちは、 私は愛知県岡崎市で創業110年になる米屋に嫁いだ美咲といいます。 今年で丸5年。あっという間だな〜 今は2人の子どもを育てながら店番をしています。 店頭では約80種類のお米を販売しており、この数はきっと日本一! 米屋の発展のために日々奮闘中です。 家族経営をしており、 私たち夫婦に旦那の親夫婦、さらにその上の祖父母と3世代に加え、私たちの子ども2人の8人家族です! 現在父が4代目社長として頑張っています!また、岡崎市に3人しかいない『五ツ星お米マイスター』も

    • 【今食べてるお米はなぁに?】知らないお米も沢山ある話、もっと知りたい色んなお米のこと。

      こんにちは! 米屋のお嫁ちゃんです! 皆さんはお米の種類がどれだけあるか知っていますか??? 日本に品種登録されているお米は956種類あるんです!!(初めて聞いた時目が飛び出でるかと思った) こんなにあるのに、全部知ってる人とか絶対少ないですよね(笑) そのうち主食として食べられるお米(うるち米)は440種類あります! その他はお酒に使われるお米だったり、違う目的で栽培されているお米になります。 初め目的によってお米が変わるなんて思ってもいなくて、驚き!数を知った時は本

      • 【半分妄想】米屋としての展望、今後目指したい自分

        こんにちは、 米屋のお嫁ちゃんです。 わたしはよく『いつかこんなことしてみたいな〜』とか『こうなってたらいいな〜』とか、妄想をしています(笑) そんな私のこれからの展望を書いてみたいなぁと記事にしました。 ●わたしの妄想癖最近よく考えているのは、 【お米伝道師】みたいな肩書き作って、日本中を駆け巡りたいな〜 です(笑)私の中で今【お米】への気持ちが沸騰していますが、まだまだ知らないこと沢山あって、もっと農家さんに会って声を聞いてそれを皆さんに伝えていきたいって思っています。

        • 【家族8人暮らし】4世代で頑張る米屋です。日常の話。

          こんにちは、 米屋のお嫁ちゃんです。 今日は先日受けたテレビのインタビューが放送される日、どんな編集になっているのかドキドキワクワク。テレビデビューしちゃいます! でもローカルテレビなので地元しか見れませんが、気にかけて頂き、インタビューまで嬉しかったです! ●我が家の内訳 そんな今日は我が家についてお話できたらな〜なんて思っています。 我が家は総勢8人で暮らしています。 👴🏻🧑🏻‍🦳おじいちゃんおばあちゃん 👨🏻‍🦱🧑🏻‍🦰お義父さんお義母さん 👱🏻‍♂️👩🏻私たち夫

        • 固定された記事

        初めまして🌾米屋のお嫁ちゃんです!

          【豪華プレゼント企画あり】お米のスタンプラリー始めました!コラボ企画は全国の方が対象です〜

          こんにちは! そういえば、最近始めた『お米丸わかりスタンプラリー』について詳しく書いていなかったな〜と思いつき、オカザキチューブさんとのコラボ企画も現在募集中なので、noteにも書かせてもらいます! 5/18(土)から配布スタートした、 『お米丸わかりスタンプラリー』 36種類のお米を厳選、栽培方法やそのお米の特徴が記載されており、感想を書くメモ欄も用意しているため、何を食べたのかどんな食味だったのか忘れることなく、メモとしても使えます! 全て食べた方には、その中から1番気

          【豪華プレゼント企画あり】お米のスタンプラリー始めました!コラボ企画は全国の方が対象です〜

          【利き米って知ってる?】今広めたい、利き酒ならぬ利き米の世界🌏

          こんばんは、 先日の記事、注目の記事に載ってからビューが5,000超えてすごい伸びてて(自分の中では)、嬉しいです!ありがとうございます。 お米の良さや面白さが少しでも多くの人に伝わるといいなぁなんて思いながら書いてます。 さて、そんな面白いお米の世界から、今私が一番広めたい言葉があります。それは【利き米】です。 ●利き米とは? 利き酒ってよく聞くと思うんですけど、特に日本酒とかに多く、飲み分けたり飲み比べたりしますよね?それのお米バージョンです。 ご飯を食べて比べて、

          【利き米って知ってる?】今広めたい、利き酒ならぬ利き米の世界🌏

          【精米したてが1番美味しい】店頭精米しているからこそ言えること

          こんにちは、 米屋のお嫁ちゃんです。 前回書いた記事が3,000ビューを超えまして、皆様ありがとうございます! 嬉しすぎます! 愛知県岡崎市で米屋を営む当店では、【店頭精米】を1番の売りにしています。 スーパーのお米を食べていた私が一番実感したのがのは、【精米したてが1番美味しい】ということ。 ●当店の販売方法 店頭には玄米を並べ、好きなだけ計って精米機で白米から分搗き、無洗米加工を行っています。 精米したてのお米、触ったことありますか? めっちゃ温かいんです🥹✨ お米

          【精米したてが1番美味しい】店頭精米しているからこそ言えること

          『ご飯ってこんなに美味しいの?』初めて米屋で食べたご飯が美味しすぎた話 ~熱く語りすぎてる~

          米屋のご飯初めて食べたとの話 もうすぐ結婚して5年。 ありがたいことに毎日美味しいご飯を食べています。 そんな私は、結婚前まで実家が普通にスーパーで売ってる安いお米を炊いてくれて、食べていました。 子どもの頃からおかずがないとご飯が食べられないタイプで、おかずがなくなったらふりかけをかけていました。 別にスーパーのお米が悪い訳ではなく、ご飯はこういうものだと思っていたのです。可もなく不可もなく、これがご飯だって感じで。 『ご飯を気にしたことがなかった』というのが正解でしょ

          『ご飯ってこんなに美味しいの?』初めて米屋で食べたご飯が美味しすぎた話 ~熱く語りすぎてる~

          【新聞デビュー】掲載までの話 ~本当は米屋の手伝い辞めようと思ってた~

          昨日の中日新聞の西三河版に当店についての記事が掲載されました。 しかも私の写真がデカデカと! 周りからも『新聞見たよ〜』と声をかけて頂き、とっても嬉しかったです。 実は今年3月、私自身お米屋さんの手伝いを続けるべきか、外で会社員として働くべきか悩んでいました。家で仕事をするって、オンオフの切り替え難しくて、さらに育児も家事もって、完全にキャパオーバーでした。 でもまだ2人目を2月に産んだばかり…すぐに働くのは現実的ではないなと… どうしようか悩んだ時、相談に乗ってくれたのが

          【新聞デビュー】掲載までの話 ~本当は米屋の手伝い辞めようと思ってた~

          【自己紹介】米屋に嫁いだ私の今までの話 ~結婚するまでの道のり~

          note投稿始めて3日目、 今日は自分のことを書いてみようと思います。 初めての投稿、50以上の♡スキ♡がついて嬉しいです!ありがとうございます😊 私は矢作に生まれ育って27年、現在は2児の母です。ここまで来るのに大変だったことや嬉しかったことなど、『こんな人生もあるんだな〜』と思いながら読んでもらえたら嬉しいです。 ●誕生から中学まで 私が誕生したのは、母が23歳、父が20歳の頃、矢作に誕生しました。 よく聞いたのは、髪が薄くて赤い服を着ていても男の子に間違われたって

          【自己紹介】米屋に嫁いだ私の今までの話 ~結婚するまでの道のり~

          【創業110年】私の知ってる限りで米屋さんを語ってみた

          今年2024年で創業110年になる渡辺米穀店。 大正3年からずっとこの岡崎市矢作町で米屋をしてきたらしい。 ちなみに私は手伝い始めて丸3年、新入社員ならちょっと会社のことが分かってきたくらいでしょうか。 時代に合わせた販売方法で110年も続けられているなんて、本当にすごいと思います。 現在父が4代目、長男の旦那が継いだら5代目。そんな代々続くお米屋さんに嫁ぐなんて数年前まで思ってもいなかったです。 曽祖父が主で米屋をしていた頃、『米は米屋で』が普通だったそうで、米屋さんは

          【創業110年】私の知ってる限りで米屋さんを語ってみた