見出し画像

【半分妄想】米屋としての展望、今後目指したい自分

こんにちは、
米屋のお嫁ちゃんです。
わたしはよく『いつかこんなことしてみたいな〜』とか『こうなってたらいいな〜』とか、妄想をしています(笑)
そんな私のこれからの展望を書いてみたいなぁと記事にしました。

●わたしの妄想癖

最近よく考えているのは、
【お米伝道師】みたいな肩書き作って、日本中を駆け巡りたいな〜
です(笑)私の中で今【お米】への気持ちが沸騰していますが、まだまだ知らないこと沢山あって、もっと農家さんに会って声を聞いてそれを皆さんに伝えていきたいって思っています。
でも発信する上でなにか自分に肩書きがあれば、気になってくれる人も増えるんじゃないか?って。
いつかテレビなんかに出ちゃったりして〜とか
色んな妄想をしています。

育児も同じで、『こういう子に育てたいな』って妄想をする中で、じゃあ逆算して今何を触れさせたらいいのかを考えています。
私は子どもたちが人に気づかえて好奇心旺盛な優しい子に育ってほしいと思っているので、好きなことはとことん触れさせるし、スポーツマンシップも学んでほしいので、3歳になった息子にはこれから色んなスポーツの試合を見せたいと思っています。

と言っても、妄想通りに上手くいったことはあまりないですけど(笑)
ただ考えるのが好きなだけなんです。

初めての稲刈り

●お米業界を盛り上げたい

お米業界を盛り上げるために、まずは当店の知名度アップを進めていきたいと思っています。
今年はとにかく何かあればプレスリリースをかけ、SNSで発信をし、noteを描き続ける。色んな人の目にとめてもらえるように頑張りたいです。

その先駆けとして先月配布スタートした『お米丸わかりスタンプラリー』はお陰様で色々なメディアで取り上げて頂きました!
●オカザキチューブ
●号外ネット
●中日新聞 西三河版
●ミクスネットワーク
などなど…

また、新聞を見てくださった方が『食べ比べ講座してほしい!』とご依頼いただき、新米がとれる秋ごろには既に3箇所での講座の企画が進んでいます🥹✨

そうやって露出が増えることで『なんか聞いたことあるな〜』から、『行ってみたいな〜』『今日行こうかな〜』って思ってもらえたらいいなぁなんて思ってます!

新聞掲載の写真📸

●私にできること

と、妄想を語ってきましたが、まだまだ私は未熟者で、知識が浅くて、到底人前に立てるほどの人間ではありません。これからどんどん学んで知識を深めたいです!

ちなみに今勉強中なのは『お米とSDGs』について。

2030年までってあと5年半‼️
私たちが今できることを地道に行い地域から貢献していきたいです!
勉強していると『あ、こんなことできそう〜』とか思いつくことがあって、今年は色んなことに挑戦の年になりそうです!(もう今年も半分終わっちゃうけど)

Instagram等でイベントや講座情報も発信しているので、是非覗いてみてくださいね💕︎


炊飯器6台並ぶ貴重な写真(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?