見出し画像

【家族8人暮らし】4世代で頑張る米屋です。日常の話。

こんにちは、
米屋のお嫁ちゃんです。
今日は先日受けたテレビのインタビューが放送される日、どんな編集になっているのかドキドキワクワク。テレビデビューしちゃいます!
でもローカルテレビなので地元しか見れませんが、気にかけて頂き、インタビューまで嬉しかったです!

●我が家の内訳

そんな今日は我が家についてお話できたらな〜なんて思っています。
我が家は総勢8人で暮らしています。

👴🏻🧑🏻‍🦳おじいちゃんおばあちゃん
👨🏻‍🦱🧑🏻‍🦰お義父さんお義母さん
👱🏻‍♂️👩🏻私たち夫婦
👦🏻👶🏻子どもたち

よく言われる言葉は、
『同居してるなんてすごいね〜』
今どき同居している家庭はなかなか居ないのも分かっているし、大変なことも多いけど、助かっていることもすごく多くて、あっという間に5年が経とうとしています。

子どもが二人いるおかげか毎日賑やかくて楽しい日々を過ごしています😊

87歳差コンビ

●我が家の1日


我が家では、
朝7:00に祖父母が起床
8:00に朝ごはんをみんなで食べ
各々洗濯や掃除をし
9:00ごろお茶タイム
9:30ごろから仕事スタート

工場でお米をついたり配達したり
私は店頭で子どもを見ながら接客しています!

12:30ごろみんなでお昼ご飯を食べ
15:00ごろお茶タイム

19:00ごろから夜ご飯を食べます。
19:30 閉店

1回で終わる時もあるけど、
我が家には『お茶タイム』という習慣があります。
本当はできないほど忙しいのが理想…(笑)

初めて知った時驚きました。
元々ブラックコーヒーが飲めなかった私が、飲めるようになるほど、むしろ飲まないと気が済まないほど大好きになりました🥹

お茶をしながらお菓子を食べながら、あれはどうとかこれはどうとか近況報告やプチ会議が行われます🍵

ちなみに五ツ星お米マイスターの父は、コーヒーよりも紅茶派です🫣

子どもに犬を見せる父


●同居で悩んだこと…ある?

よく『同居大変だね〜』とか『同居すごいね〜』と声をかけていただくことがあります。
そりゃあもちろん赤の他人と生活するのですから、大変なこともありますが、自営業で人と接することになれている皆さんは、私を快く受け入れてくれて、優しく気遣ってくれるので、仲良く暮らすことができています🍀*゜

正直ここだけの話、
1度だけ『もう嫌だ!』ってなったことはあります。子ども2人を連れて家を飛び出し、実家に帰ったことが…
でもそれも3日もすると、『私何してんだろう』ってやっぱり家が1番だと、すぐ帰りました(笑)

いや、(笑)なんて今だから付けられるけど、当時は笑えないくらい修羅場になりました😢

そんな山あり谷ありでここまできて、心から思うのは『家族は賑やかで楽しい方がいい!』です。

子育てする上で手は多い方が助かるし、3歳になる上の子は大人に囲まれて育ったからか言葉がすごく早くて、口が達者です(笑)下の子もまだまだ小さいので、これからもお世話になりたいと思います🙇‍♀️

●渡邊家の絆の深さはすごい

私の実家が淡白で無干渉な家庭だったからか、渡邊家の仲の良さには毎度感激します。
毎年の家族旅行やイベント、祖母の姉妹も、母の姉妹も、旦那の姉弟もみんな仲良くてすごいでさ👏
旦那はいとこもみんな仲良くて、何かと会ってる気がします🤔
米屋だからか、自然とみんなが集まってるって感じです😂

私の子ども達もそうやってずっと仲良しで居てくれたらいいなぁって想います。
本当にここまで親戚間の仲がいいのはなかなかないんじゃないかなって勝手に思ってます。
その分みんなが気にかけてくれて、私も実家や自分の家族と仲良くしようって思えるキッカケにもなったりして…

とにかくこの珍しい大人数の家族を大切に守りながら、米屋の発展に尽力出来たらいいなぁと思っています☺️
私たち家族を応援してくれたら嬉しいです!

岡崎公園の藤の花

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?