見出し画像

【創業110年】私の知ってる限りで米屋さんを語ってみた

今年2024年で創業110年になる渡辺米穀店
大正3年からずっとこの岡崎市矢作町で米屋をしてきたらしい。
ちなみに私は手伝い始めて丸3年、新入社員ならちょっと会社のことが分かってきたくらいでしょうか。

時代に合わせた販売方法で110年も続けられているなんて、本当にすごいと思います。
現在父が4代目、長男の旦那が継いだら5代目。そんな代々続くお米屋さんに嫁ぐなんて数年前まで思ってもいなかったです。

曽祖父が主で米屋をしていた頃、『米は米屋で』が普通だったそうで、米屋さんは結構いばれたんだとか・・・(今じゃ考えられない)

1995年、国の制度が変わってお米の販売が自由になって、スーパーに並ぶようになり、あれよあれよとお客さんが流れていってしまい、米屋のピンチが訪れます。(なんなら今もピンチ)

《ピンチをチャンスに》

ここで新しいことを始めたのが4代目の父で、社長になって10年の節目で『五ツ星お米マイスター』の資格を取りました。
また後にお話しようと思いますが、五ツ星お米マイスターって取るのめっちゃ大変なんですよ。
聞くだけでもすごいな〜って感じで。
そして、その知識と味覚を武器に『お米bar』を始めました。ワインのカクテルのように、お米をブレンドして、お客様の好みに合わせたブレンド米を作る、そのサービスが(一瞬)話題になって、岡崎市に渡辺米穀店の名が広まったんじゃないかな〜と勝手に思ってます。

それから、父と母は色々なことに挑戦していて、私もこれから5代目になる旦那と共に色んなことに挑戦していきたいと思います!

《今までの挑戦》

●大人のソロキャンプ米
コロナ禍でキャンプブームが到来した際、キャンプといえばメスティン!メスティンで炊いた時にさらに美味しくなるようブレンドし、無洗米加工を施すため水が限られた環境でも炊飯に必要な水だけで炊けてエコなんです!
また、真空にするので精米から半年ほどは美味しく食べていただけます!
極めつけは薄さです!持ち運びに便利なように薄くしてあるので、キャンプにうってつけです😊


●ローリングストック米
『食べながら備蓄する』新しい備蓄米として発売。
3ヶ月に一度150g×10個のセットをお届け。備蓄しながら、新しいセットが届いたら前のを食べ、万が一に備えるという商品です。
生米なのでそのままでは食べられませんが、災害時気持ちが落ち込む時にでも美味しいご飯を食べてホッとひと息ついてほしいという思いが込められています。

テレビ出演の際の様子

●天下泰平米
2023年大河ドラマ『どうする家康』に合わせて発売。
300gの真空キューブ3種セットになっています。
⑴天下泰平米…徳川家康が天下統一に因んで作成。47都道府県のお米を1つずつ厳選し、47種類をブレンド。さらに美味しくなるよう比率を調整しています。
⑵麦飯…徳川家康がこよなく愛したとされる『麦飯』を現代風に食べやすくブレンドしています。
⑶葵ブレンド…五ツ星お米マイスターが今までブレンドした中でいちばん美味しいと思った自信作。とにかく美味しいブレンド米です。

天下泰平米

昨年から動ける大人、4人体制になったのでこれからさらなる発展に向け挑戦し続けたいと思います!
長くなりましたが、また発信させていただきます🥰

今日紹介した商品は、ヤフーショッピングで購入できます!是非ご覧ください😊✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?