見出し画像

#10_三日坊主を克服する秘訣

「心のストレッチルーム」前田泰章です。

今回は、「三日坊主を克服する秘訣」のお話です。

三日坊主に終わらせないためには、「続けやすい環境」を作ることが大切な要素となります。

たとえば、「ジョギングをする」という行動目標を設定した場合のケースを考えてみましょう。

まずはじめに、「ジョギングをする」という行動を分解していく必要があります。

ここで、ちょと考えてみてください。

あなたは、実際にジョギングをするまでに、どんな行動をとりますか?

「ジョギングシューズやウェアを用意する」
「ジョギングコースを決める」
「走る距離を決める」
「目標のタイムを決める」

など、ざっとあげただけでもこれだけ分解することがわかります。

もちろん、ジョギングシューズや専用のウェアなど用意しなくても、ジーパンや革靴でジョギングはできるかもしれません。
目標のタイムなど決めなくてもいいかもしれません。

しかし、継続していくためには、モチベーションをアップさせ、ジョギングを続けやすい環境を作る必要があります。

このように、「ジョギングをする」という行動を細かく分解したうえで、ひとつひとつクリアしてゆきます。

◎お気に入りのウェアを身につけ、
◎足にフィットするジョギングシューズを履き、
◎お気に入りのジョギングコースをタイムを計りながら走る。

何か新しいことを始めるときには、このように行動を分解して、ひとつひとつ具体的にしていくことで、続けられる可能性もぐんとアップします。

三日坊主を克服し、物事を継続するためには、「快適な環境」を意識的に作り、「具体的に動く」ということが大切な要素なのです。

ちなみに私は、この方法+「ジョギング日記」をつけることで、ジョギング継続8年目に突入しました!
私服にはお金をかけませんが、ジョギンググッズには惜しみなくお金を使ってしまいます。
(前田泰章)

2023年 青梅マラソンにて!

心のストレッチルームでは、話を聴くだけではない「問題解決型カウンセリング」をおこなっています。
▼ご関心のある方は以下サイトをご覧くださいませ。

心のストレッチルームHPより

投稿が少しでも良いと感じたら、スキとフォローをお待ちしています。投稿を続ける活力になりますので!(^^)!

共感してくれた方の投稿も読みたいので、フォローさせていただくこともあります。お気軽にコメントもしてくださいね(#^.^#)

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!