見出し画像

「心にエンジンがかからない状態。」


鬱(うつ)
 
について。
 
 
誰もが、かかるかもしれない病気ではありますが。
 
過去にはなかった病気。
小さな子供はかからない病気。
鬱です。
 
まずは
うつ病の定義から。
 「うつ病は、一言で説明するのはたいへん難しい病気ですが、脳のエネルギーが欠乏した状態であり、それによって憂うつな気分やさまざまな意欲(食欲、睡眠欲、性欲など)の低下といった心理的症状が続くだけでなく、さまざまな身体的な自覚症状を伴うことも珍しくありません。つまり、エネルギーの欠乏により、脳というシステム全体のトラブルが生じてしまっている状態と考えることもできます。」
 
ということです。
 
・・・・???
(^▽^;)
 
字にすると、いまいちパッとしない。
いろんな原因で、心が病むということ。
自分の欲望がうまく表現できなくて、様々なやる気が起きなくなる。
そんな感じの雰囲気です。

では、心が病むということについて。
 
なんで病むのか?
そもそも、生まれた時は、心が病むという状態ではなかったはず。
うつ病の患者数分布を見ても、
20歳以上が多い。
 
子供のころは大丈夫なのに、
大人になるにつれて、心を病むようになるわけです。
 
どんな経験が、どのような考え方が、
心を病むという状態になるのでしょう?
 
うつ病に絶対にならなそうな人、
というか、そういう存在を思い浮かべてみて、
比べてみるのがいいのかと思いました。
 
絶対にうつ病にならなそうな存在。
 
まずは、小さな子供。
 
子供は、やりたくないことがあれば駄々をこねるし、
泣いたり、笑ったり、ありのままの感情を表現しています。
 
きっと、
誰の目線も気にしていない。
欲望をちゃんと表現している。
なんの負担もない。

ということが良いのでしょうね。

 
次に、悪魔。

悪魔を思い出してみて下さい。
いつも笑っていますよね。
ヒッヒッヒ〜って、
やはり無理がない。
 
逆に天使は、
困っている表情が思い浮かぶ。
正しいと思うこと、
良いと思うことがあるから
きっと悪いと感じることも出てくる。
 
良いということが存在するから、
悪いということを認識できて、
 
理想の自分や、なりたい自分とのギャップに、
苦しむことになる。
 
であれば、
そもそもなのですが、
良いと思うことを作らなければ、
悪いことも出来上がることはない。
悪いことの裏側には、
必ず良いことがあるのかなと思います。
 
これまでの時代。
あまりにも、良いという事を求めすぎて。
 
良くあろう。良くなくてはいけない。
正しいこと。正しくなくてはいけない。
 
って、苦しくなってきたんじゃないかなって思います。
 
良いという事を追求するという事は、
それ以外が悪いことになります。
 
勿論、良いという事を追求するのはいいけれど、
起こった出来事を、
過去の自分の考えを、
否定する必要はないのかなって。

 
現代社会で、うつ病の患者数は
年間104万人となっています。
 
年々増えている病気。
 
でも、過去には極めて少ない患者数であったし、
子供のころには、かかることのない病気。
 
生きていくにつれて、
沢山の荷物を、抱えるようになって。
 
その荷物の重さで、動けなくなる。
欲望の表現の仕方が分からなくて、表現を諦める。
そんなイメージです。

前々回に、人は欲で出来ているという記事を書きましたが、

その欲を抑えて、圧し潰して、そうやって欲と付き合っているうちに、
自分の欲をうまく表現できなくなってしまう。

やる気が無くなる。

そんな感じ。

だから、欲との付き合い方
どう生きるか?どう生きたいか?

それを解放してあげること。

それが、鬱と向き合う方法かなって思います。


鬱の時の先生になるのは、

小さな子供と、悪魔。

・・・・(^▽^;)。

 
 
一人でも、楽しい人が増えたらいいなと思う僕としては。
なんとか、沢山の荷物を抱えている人の、
荷物を軽くしてあげたいなと思いました。
 
僕も、過去に、
沢山の抱えている物を、全て捨てたことがあります。

物を捨てると、空間が出来ます。

これまで気が付けなかった、
大切なものに気が付くことが出来ます。

物は捨てればなくなるけれど、
経験は、捨てようと思ってもなくならなかった。
 

たとえ、持ち物が何もなくなったとしても。
また、必要なものは、
作ればいい。
集めればいい。
そういう感覚を持つようになりました。
 
元々、人は何も持たずに生まれてきて。
何も持たずに死んでいくのですから。
 
何も持っていないくても、
幸せを感じる力は持っているわけです。
 
 
一度、全部すべて捨ててみて。
しがみついているものを手放してみて。

そうすると、何が大切か?
自分に必要なもの、自分にとって本当に必要なものが分かる。

鬱は、本当に必要なものを見極めること。
それを心が欲している。

そういう病気かなって思います。

人間は、欲で出来ていますから。
その欲との向き合い方を考える。

そうすることによって、鬱病は良くなるのかなって思います。

また、エンジンがかかるようになるのかなって思います。

誰でも、子供のころはエンジンがかかっていたんですから(*'▽')

この世の中の、一人でも楽しい人が増えますように。


一人でも多くの人が楽しく生きる
そんな世界にしたくて
発信しています
応援していただけると嬉しいです
(*´ω`*)


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。


【自己紹介記事】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n599fa2b9bf57


【過去記事一覧】
https://note.com/kokokosukekeke/n/n944298292a0b?magazine_key=mcf5a533df71e

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


 【お仕事の依頼はこちらから(ココナラサイト)】

元警察官が疑問、相談、質問に答えます。
https://coconala.com/services/1574962

家づくりの疑問に答えます。
https://coconala.com/services/944175

悩み事、解決します。
https://coconala.com/services/973563

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。