マガジンのカバー画像

富山ドリームスでの歩み

11
運営しているクリエイター

#リーグ

【SNS発信】何から始めたら良いかわからない状態について

【SNS発信】何から始めたら良いかわからない状態について

はじめに。

昨今、ハンドボール界はJHLの新しいチェアマン中村氏の言葉を借りれば”平時ではない”と言われています。長期的に見るとハンドボール界は大きく変化していくかもしれませんが、現時点で選手たちを取り囲む環境に大きな変化はありません。

特に満足はしていないが、不満もそこまでない。

そんな状況も、聞きたいこと、わからないこと、モヤモヤしていることがありながら発信できずにいる一つの原因なんじゃ

もっとみる
「スポーツの力で地域を元気に」って、つまりなにすることなの?

「スポーツの力で地域を元気に」って、つまりなにすることなの?

タイトルのこの言葉は、よくスポーツチームの理念として掲げられているタイトルのような言葉です。
とてもステキな言葉で、実現できればこれほどいいものはありませんよね。

スポーツクラブチームが地域にあることで、地域の人たちが救われたり、元気をもらえるタイミングって、どんなときなんでしょう?
クラブチームが私たちの街にあってよかった!そんなことを思ってもらえるきっかけってなんなんでしょう?

それを考え

もっとみる
私にとっての1年間、誰かにとっての1年間。

私にとっての1年間、誰かにとっての1年間。

みなさん、お久しぶりです。
最後にnoteを書いたのは1ヶ月くらい前でしょうか。

個人的には年が明けてから仕事とハンドボールに奔走して、気がついたら2月も終盤、来年度の環境の変化(どんな変化があるかわかっていませんが)にワクワクしながら、今を一生懸命に生きている(今年の目標ですw)といった状況です。

今日は「誰かにとっての1年間」を考えてみましょう。といったテーマで書いていきます。

卒業を控

もっとみる