MISUZU

ぐぅたらの社会不適合人間だけど自分を愛して認めて楽しく生きてます。 体験したこと経験し…

MISUZU

ぐぅたらの社会不適合人間だけど自分を愛して認めて楽しく生きてます。 体験したこと経験したことが誰かの役に立つこともあるのではと思い日々綴ります。 韓国が好きKPOPが好き。食べることも大好き。 痩せることは永遠の課題HSS型HSP 自分を解放するために色々挑戦中

最近の記事

スンデクッ

今猛烈に食べたい韓国料理!! スンデクッ スンデは豚の腸に血液や春雨、もち米などを詰めてる食べ物ですが、好みがすごくわかれます 私は好きなんですがその中でもスンデをスープにあたれたスンデクッパが大好き 韓国料理の中で1番好きかもしれない アミエビの塩辛をいれて塩みを+して食べるのがもうほんと絶品! 次韓国に行くときはもっと食べ歩きたい! 早く食べたい🥺

    • 優勝ナスのフライ

      今日友達と前から気になってたチーズハムカツを作ってみたんです。 4枚のハムの間に1枚づつチーズを挟んでバッター液にパン粉、なんともカロリーが気になる一品です。 揚げながら友達がハンバーグみたいと呟いていましたがなんだかそう見えないこともないな。笑 そしてたまたま残っていたナスを一緒に揚げてみることにしました。 縦に切って4等分。 バッター液にパン粉。 じっくりと揚げました。 これ!ほんとに最高です! ナスの中身がとろっと柔らかくて今まで食べたナスで1番美味しかったかも

      • HSS型HSPな私。行動編

        とにかく引っ越しが多い人生のようだ。 計算してみると小学生くらいから2年に一度は引っ越ししている。 幼少期はそんな運命なのだろうと思うのだけれど、大人になってからはただ飽きっぽくじっとしていられないのだと思う。 仕事と同様、同じ場所にずっといられないのだろう。 突然仕事をやめる 突然引っ越しをする 突然一人で海外に行く 出かけたがるけど人混みが苦手なので出かけると帰りたくなる。 人に会いたいけど会うとしんどくなる 友達は私の事を行動力のある明るい奴だと思っているだろ

        • たまにはこうして夜行バスでも

          この夏、友達とディズニーへ行ってきたのですが実に16年ぶりでした。 コロナが流行る数年前、頻繁に推し活をしていた時に遠征の交通手段はいつも悩みのタネでした。 ホテル代や食事代、チケット代まで支払うものは多く、できるだけ安くすませたい思いがあり 大阪→東京まで夜行バスを使う事もありました。 でも乗るといつも後悔するんですよね‥‥ もう絶対夜行バスはやめよって。 いくら若くてもやっぱり体はしんどい 今回は友達も久しぶりのディズニーってことで新幹線で行こうって話してたんです

        スンデクッ

          ブッラータの悲劇

          高くて買う勇気がなかったブッラータチーズ。 ブッラータなのかブラータなのか未だにわからない。 友達と夜のスーパーで物色中に半額のブッラータと出会ってしまう。 ここで買わなきゃいつ買うんだ!!と友達を強引に説得し買わすことに成功した。 私も手にとりはじめてのブッラータに心躍る。 やっぱり生ハムだよねって事で生ハムも購入。 ブッラータがとても繊細な食べ物なのは見てわかるので丁寧に自転車に乗せお互いの家に帰る。 生ハムにトマト、きゅうりにアボカド、ブッラータをのせてオリーブ

          ブッラータの悲劇

          HSS型HSPな私。仕事編

          妙な生きづらさを抱えて36年ほど生きてきたんですが 最近HSPという言葉を知り、自分はHSS型HSPだと判明しました。 HSS型HSPはHSPの面だけではなく、そこに強い好奇心が加わりますので 「敏感なのに刺激を求めてしまう人」なんとも矛盾したやっかいな奴なんです。 自分の気持ちの矛盾には何度も悩まされているし、辛い部分も多かったのでHSS型HSPを知れて正直ホッとした部分もあるんです。 もちろん全ての事がHSS型HSPだから!と解決できるわけでもないのだけれど知ること

          HSS型HSPな私。仕事編

          8月の最後の日にとうもろこしご飯

          この前杏さんのYouTubeを見たんですが、お父上の渡辺謙さんが出ていて親子で料理をしていたんです。 めちゃくちゃ喋るわけでもなく喋らないわけでもなく、杏さんの声のテンションとかが父親との絶妙な距離感がでてて、親子なんだなぁと思わせる素敵な動画でした。 お野菜をたくさん使って、ほんとに丁寧な暮らしをしているんだと思います。見習いたい その中で作っていたとうもろこしご飯が美味しそうだったので作ってみました ●とうもろこしご飯 ●ブリと蓮根の甘酢炒め ●もやしナムル 今

          8月の最後の日にとうもろこしご飯

          あ、お隣は焼肉かぁ!って事にはならない現実

          新しい家に引っ越して1年ほどが経ちました。 私が見つけてきて旦那と義父に無理言って引っ越しを決めた家なので今のところ気に入ってるんです。 右隣はほぼいないし、左隣りは高齢のお婆さんの一人暮らしで毎日ヘルパーさんが入らしたりで、出入りは激しいのだが私はたまに玄関先で挨拶を交わすくらいで、とくになんの問題もないお隣さんなんです。 昨日旦那がそのお婆さんに『ニンニク料理するときは声掛けね、臭いが入るから窓閉めるから』って言われたらしく。 最近ニンニク料理といえばもやしナムルに

          あ、お隣は焼肉かぁ!って事にはならない現実

          行動のその奥を考える

          先日ボイトレの先生と生徒数人でバンカラに行ったんです。 【バンカラとはカラオケを生のバンド演奏で歌える所】 私たちの他に男性が一人でいらしてたんですが、その方が洋楽を歌うんですが、なんといいますか癖が強いんです。 ゲラの私は直視することができないくらい癖が強い。 でもめちゃくちゃ気持ちよさそうに歌うんですよね。 そんなこんなで数曲目 その男性が歌ってる最中、表現が難しいんですが、韓国ドラマとかで偉い方に挨拶するときおでこに手を当てて(伝われ。) 腕で顔を隠して歌ってたんで

          行動のその奥を考える

          癒しの夜カフェ

          毎日文章を書くことを習慣にしたいのでnoteで毎日投稿を始めたが書くことが思いつかない。 写真を見ればたくさん思い出はあるし書きたいこともあるんだけど書けない。笑 そんな夜に思い出した韓国の夜の一枚 三年ほど前友達と旅行中、チキンを食べてその帰り道、普段は夜ご飯を食べたらホテルに帰るのだけれどこの日はカフェを見つけて入ることに。 時間は23時手前くらい。 のんびり温かい紅茶を飲みながらケーキを食べていると幸せな気分になりなんだかまったり夢なんか語りだしたりして。 これも

          癒しの夜カフェ

          どうしてもおかわりしたい時もある

          10年以上の付き合いになる友人と会うときはわりと決まって行く店がある。 天王寺のミオにある ひかり屋 だいたい牛まぶし膳を注文するのだが、店の前でメニューを見ながらあれこれ考えるのが楽しいわけで最近は、はみ出し天丼も候補に上がっているがまだ食べれてはいない。 いつも注文する牛まぶし膳 そのまま食べるのももちろん美味しいのだが、茶碗によそって塩こんぶとわさびをのせて出汁をかけてかきこむのが最高に美味しい。 ランチはご飯おかわりが出来るのですが、ここでいつも悩んでしま

          どうしてもおかわりしたい時もある

          友人のパワー

          久しぶりに会った友人と会話中にその友人が前に龍神カードを買っていた事を思い出し聞いてみました。 『最近龍神カードやってるんですか?』 「やってるで!私の事を頭でイメージしてくれたら悩みを聞かなくてもぴったりのカードがでるから」 そんなんでほんとに占えるのかとにわかに信じがたかったが面白そうだったので家に帰ったらやってくださいと頼んだ。 友人は明日エアコンを取り付けに人がくるから今日はオールで断捨離する!と言っていたが合間にちゃんと龍神カードで占ってくれました。笑 1

          友人のパワー

          私が無意識に引き寄せの法則を使ってオタ活していた話 #2

          ③一人遠征で自信を引き寄せ前回の神席から一カ月後… 私は大阪に住んでいたのですが広島でのライブにどうしても行きたくなり ぎりぎりまで悩んで仕事を休んで行くことにしました。(大迷惑) 友達2人も誘いましたが平日なので休めないと… 今だったら確実に2人共に行ってると思います。笑 推しは推せるときに推せ は後から気づく事が多いですから。 Twitterでチケットを探し なんとアリーナのチケットを譲ってくださる方に出会いました。 ライブの2日前だったので郵送だと間に合わない可能性が

          私が無意識に引き寄せの法則を使ってオタ活していた話 #2

          とり天ぶっかけの魅力

          定期的にとり天ぶっかけを食べたい欲が出てくる。 昔働いてた所の近くにはなまるうどんがあってほぼ毎日通っていた事がありました。            その時にたまたま頼んだ冷ぶっかけに衝撃をうけまして。 大根おろしにレモン、つゆとうどんと天ぷらを一緒に食べる。この組み合わせ最高。 それから美味しそうな店を見つけると食べに行くようになって、でもうどん、つゆ、とり天、この3つが完璧に口に合うとこってなかなかないんですよね。 その中でも美味しかった店を紹介しますね 大阪の中

          とり天ぶっかけの魅力

          私が無意識に引き寄せの法則を使ってオタ活していた話 #1

          「引き寄せ」や「宇宙の法則」などのスピリチュアルな話を 最近よく目にするようになりました。 元々何故か運がいいと思っていた私には受け入れやすい内容が多かったので、いろんな方の本を読んだりYouTubeを見たりしながら自分なりに理解を深めていってはいますが、今はまだ実験中のひよっこです。 数日前に「引き寄せとはもうすでに叶っている」 今の自分は自分が望んで引き寄せた現実 という言葉を目にして腑に落ちた感覚がありました。 なぜなら、私はすでにたくさんの事を引き寄せていた事に気づ

          私が無意識に引き寄せの法則を使ってオタ活していた話 #1

          一歩一歩の習慣

          私は三日坊主の常習犯です。 食事も運動も勉強も習慣づけたい事はたくさんありますが飽き性でなかなかたどり着けません。 ですが唯一習慣にできてることがあって、朝一番に歯を磨いて白湯を飲むこと。 起きたてにまず歯磨きをするのは、口の中の衛生環境のリセットができると義父がテレビで見た情報を得意げに話してきたので、なんとなくやってみたら口がスッキリとしてよかったので続けることにしました。 ホットが苦手な私ですが健康とダイエットのためにと白湯を飲み始めて、キレイな人はみんな白湯!

          一歩一歩の習慣