見出し画像

あ、お隣は焼肉かぁ!って事にはならない現実

新しい家に引っ越して1年ほどが経ちました。
私が見つけてきて旦那と義父に無理言って引っ越しを決めた家なので今のところ気に入ってるんです。

右隣はほぼいないし、左隣りは高齢のお婆さんの一人暮らしで毎日ヘルパーさんが入らしたりで、出入りは激しいのだが私はたまに玄関先で挨拶を交わすくらいで、とくになんの問題もないお隣さんなんです。

昨日旦那がそのお婆さんに『ニンニク料理するときは声掛けね、臭いが入るから窓閉めるから』って言われたらしく。

最近ニンニク料理といえばもやしナムルにチューブのニンニク入れるくらいなんやけどなぁ?

たぶん前にしたサムギョプサルとか、そんな系の料理のことなんやろなぁとは思うんですけど、

ピンポーン

『今からたぶんニンニクの臭いがするであろう料理しまーす、すみませーん窓しめてくださーい』
的な感じか?

家は一軒家なので隣とは人が通れるくらいのスキマはあいているのだが、おばあちゃんからしたらそれは不快な臭いでしかないだろうから気を付けなあかんのかもしれないとは思います。

しかし私はチャイムを鳴らさないといけないのか?

あまり人付き合いが得意でない私はチャイムを鳴らす事すらストレスなんです。
だとしたらもう臭いの放つものを封印するしか‥‥‥‥

眠れぬ夜は続きそうです。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?