スライド1

3.「#勝手にコルクラボ」を実際にやってみた -その1- 〜あなたが考えてワクワクする「これからの私」ってどんな感じ?

前回からの続きです。

まず、お詫びです。毎日文化祭についてのnoteをアウトプットするつもりでいましたが、1日怠ってしまいました。

理由は「急に腰が重くなってしまって、他のことを優先してしまった」「そこまで読まれないだろうから、大丈夫だろう」というネガティブなところからくる惰性だと思います。じぶんをバカにしてしまっていました。

あとは今回の回からは、じぶん自身が実際にお題に対して向き合うところで、あらためて内省作業が発生します。どうもこの内省作業からのアウトプットは、ぼくにとっては、腰が重くなる、筆をとるのを躊躇うところがあるみたいです。それは、文章を書く苦手意識からでしょう。どう人に伝えるかが苦手なんだと思います。

文章を書くことへのネガティブ意識がありますが、それでもアウトプットしてみたいと思う動機はあり、誰かにじぶんの話を聞いて欲しい、聞いてくれると嬉しいっていう気持ち、少なからず承認欲求があるからなんだと思います。


じぶんの感情に正直にしたがって、アウトプットする時に邪魔になるのが、下手にカッコつけたり、わかった風に書こうとしたり、良いこと、ためになることを書こうとすることです。途端に書けなくなります。じぶんをよく見せたいとか、読まれるためにわかってない・本当はそこまで思ってないことを無理して断定的に教訓めいた風に書こうとすると、書いててじぶんが苦しくなるんだと思います。これが文章の苦手意識を引き起こしている要因の一つではないかと思います。

あとは、本当のことを言うにしても、言い方どうしようかなってところで、あれこれ考える時、時間とパワーを使います。

一番大変なのは、モヤモヤしていて、言語化できておらず、ふわっとした感情をどう書けばいいかわからない時です(結局は、わからないので、そのままにしておきますが)


と言い訳の前置きが長くなりましたが、上記なようなことを思いながら、「#勝手にコルクラボ」を試しにやってみました(以前コルクラボ専用の掲示板に書いたものを、あらためて内省仕直して、少しいじってます)

▼コルクラボの11月の秘密のお題「#これからの私」

以下、ぼくの回答です。

①あなたが考えてワクワクする「これからの私」ってどんな感じ?

仕事を辞めて4か月くらい経った。

 その間、ゆっくり考える時間ができた。

その時その時やりたいと思ったことをすぐやったり、好きかもって思ったことは、試してみた。

 じぶんの好き嫌いも少しわかってきた。

じぶんの感情にも少し正直になってきたと思う。

サディ(※コルクの佐渡島庸平氏の愛称)やコルクラボメンと話したり、以前の職場の仕事仲間と久しぶりに会って話したりしているうちに、今後どうしていきたいか、どう働いていきたいか、どんな楽しい人生を歩んでいきたいか、ぼんやり見えてきた。

 覚悟もできつつある。

仕事辞めた当初は、気分が晴れ晴れした反面、ある種無力感を感じていた。途中不安に押しつぶされそうな時もあった。

 理想論かもしれないけど、

「信頼できる人、好きな人と協力して、じぶんが惚れたクリエイターをサポートして、そのクリエイティブを世の中に伝えたい、そのクリエイティブを楽しめるコンテンツの場を作りたい、編集(プロデュース)したい」

と思っている。

今までしてきた仕事の過去を掘り下げていくと、この考えにいきついた。

フリーランスから、いずれは起業しようと思っている。

じぶんでどうやって形にできるか、稼いでいけるかを真剣に考えつつある。

やるだけの強さが欲しい。強さを手に入れるために、誰に頼ればいいか探している。

準備期間も考えて、もしかしたら、じぶんが今できることで、一時的に何かしら会社にお世話になると思う(父親には、世の中、そんなに甘くないぞと駄目出しくらったけど)

しっかり光がさしてるわけでもないし、どうなるかはわからないんだけど、

こんな「これからのぼく」に少しワクワクしている。

 不安もある。

でも、より光が広がったら、見える景色が今よりも全然違うと思う。

それはきっと大変だけど、たのしいよ、きっと。

②そして、それを誰かに伝えてみよう。

 自分の奥さんに伝える予定。

日記をオンライン上で、丸出ししているイメージです。恥ずかしくて、みんなが見てるから、見せ方をやっぱ考えちゃうので、だんだん書いてるうちに、何が言いたいのか、考えていたのか、わからなくなってくることもあるのですが、そういった思考過程も含めたお題なんだと思います。

ご覧なっていただくとわかると思うのですが、ぼくは、思考過程をそのままコルクラボ専用の掲示板にのせてしまっているので、側から見たら、ポエムや自叙伝みたいになっていて、じぶん語りをしてると思いました。その没入感が内省するには、大事だと思うし、正直に感情に向き合うことだと思っています。やりたいことが具体的に書けてないのは、わかっていないから書きませんでした。あとは、まだ言いたくなかったからだと思います。

思い込みも、たまに混ざるので、書いて読み直してみると良いと思いました。

そういう思考体験をしていくことで、じぶんがなにに対して、執着してるのかとか、好き嫌いがなんなのかが見えてくると思います。


このやり方をただただ、垂れ流していても、人によっては読みにくいと思いました。

たぶん、ぼくのことに興味がある人や興味のあるキーワードがないと読まないだろうと思います。語る内容に興味がないなら仕方ないのですが、読みにくくて、わかりにくくて、読まれないのは、少しもったいないなぁと思いました。編集が必要だと思います(じぶんへの自戒を含めて)

コルクラボ内なら、まだ理解してもらえそうな雰囲気があるのですが、オープンなTwitterやnote上のコミュニティである「#勝手にコルクラボ」で載せる場合は、少し編集や伝え方の工夫も必要かなぁと思いました。

次回は、このお題に答えて、その後なにを考えたことなどを書いてみたいと思います。

0.「#勝手にコルクラボ」ってなんだろう? (予告)   〜コルクラボnote部がコルクラボ文化祭に出展します。(11/18更新)
1. 秘密のお題ってなんだろう?(11/19更新)
2.「#勝手にコルクラボ」の「勝手に」ってなんだろう?(11/20更新)
3.「#勝手にコルクラボ」を実際にやってみた -その1- 〜あなたが考えてワクワクする「これからの私」ってどんな感じ? (11/21→11/22更新)
4.「#勝手にコルクラボ」を実際にやってみた -その2-〜あなたが考えてワクワクする「これからの私」ってどんな感じ?(考察編) (11/22更新)
5. コルクラボ文化祭前日にあたり〜当日のお題について (11/23更新)
6. コルクラボ文化祭を終えて(11/24→11/30更新)

サポートありがとうございます。カフェでよくnote書くことが多いので、コーヒー代に使わせてもらいますね。