マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

25
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

#自己効力感

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

プロジェクトをリードできる人ってなかなかいないよね。という社内の会話から、プロジェクトをリードできる人は育てられるのかということを考えました。

エンジニアとして10年以上システム開発をし、プロジェクトをリードする経験も沢山させていただく中で、最低限必要であるシステム開発をまるごと理解しているということについて考えます。

◯まるごと理解すると

もっとみる
#27 就活生の相談で気付いた学生に足りてない経験

#27 就活生の相談で気付いた学生に足りてない経験

先日、福島の郡山に住む友人を訪ねたところ、彼の会社のインターン生が就活に悩んでいるから話をしてやってくれと頼まれました。

現役の就活生の声を聞きながら大学生にはある経験が決定的に足りず自己効力感を得られていないことに気づきました。

◯就活に不安を抱く理由とは磯貝くんという大学院生はデータ分析の研究をしており専門性を持っているものの、周りの学生に比べて技術力が劣りアピール出来るものがないため不安

もっとみる
#95 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~後編~(2024/06/07)

#95 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~後編~(2024/06/07)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?というテーマについて考えており、こちらのnoteでも「まるごと理解すること」「自分自身がまるごと理解するに至った経緯」「まるごと理解出来る人が増えない理由」について書きました。

今回は、「まるごと理解できる人の特徴」「まるごと理解できる人を育てるための環境作り」について考えます。

〇まるご

もっとみる
#18 【育成】チャレンジを促す「自己"効力"感」

#18 【育成】チャレンジを促す「自己"効力"感」

最近、若手エンジニアの育成についての意見交換をしている時に、チャレンジの場を作るだけでは不十分で「出来そう」という安心感を作ることが重要という話を伺いました。

そして、若手の育成にMomentor代表 酒井風太氏の動画が非常に参考になると紹介いただきました。

今回は若手の育成のキーワードとして動画で紹介されている「自己効力感」についての話です。

チャレンジできる人、できない人成長にはチャレン

もっとみる