UNO.

観察することで物事の楽しさは深まる。2021年に誕生した我が子をよく見て育児をワクワク…

UNO.

観察することで物事の楽しさは深まる。2021年に誕生した我が子をよく見て育児をワクワクするためのnoteです。 レーウェンフック、顕微鏡精度を趣味目的で飛躍的に高めた商人。僕は彼のようでありたい。

最近の記事

No.08 | このベビーチェア、座面が回るよ!

生後6ヶ月も過ぎ、離乳食が始まりました。 最初は親の椅子に赤ちゃんをベルトで止める布製の製品を使っていたのですが、妻の要望でベビーチェアを購入することにしました。 で、購入したのが以下の製品です。 >気に入った点 1ヶ月ほど使って買ってよかったなと思ったことは特に2点。 ●1点目:座面が360度回転可能(ロック機能あり) テーブルに対してL字型に僕と妻が座っており、2人の間の角っこにこのベビーチェアを置いているんですが、回転できるので子供の方向調整を非常に楽にできて便利で

    • RB.05 |子どもはことばをどう獲得していくのか

      「ことばの発達の謎を解く」 今井むつみ(著) 発売日:2013/1/9 友人に紹介しらもらった書籍。著者の今井先生は慶應義塾大学環境情報学部教授で、専攻は認知科学、言語心理学、発達心理学。特に語彙(例えば"日本語の語彙"と言えば、日本語の単語の総数のことを指す)と語意の心の中の表象と習得・学習のメカニズムを研究されているそうです。ちなみにKAKENで今井先生を探すとまた面白そうな研究がゴロゴロと、興味があれば覗いてみてください。 >本書を読んで >単語の獲

      • 観察1の追加2|「赤ちゃんのあやし方 生後時期による比較」から見えた自我の発芽について

        約1ヶ月ぶりの久方の投稿です。先日は自分の実家でお食い初めの義を両親と行いました。実家で1週間ほど過ごして、母よりも父の方が孫に対して始終ハイテンションだったのが面白かったです。とにもかくにも親孝行が1つできたと嬉しく思います。 さて、お食い初めということで生後100日がたったわけですが、生後3ヶ月児にあたるこの1ヶ月間の成長は著しく、2ヶ月革命を目の当たりにした気分です。今回は以前投稿したあやしの追加観察を書きたいと思います。 1. 実験方法|実験条件|計測|観察につい

        • No.07 | 走行性重視のベビーカーは珍しい?!

          何を基準に購入するかは人それぞれだと思いますが、ピジョンのランフィという製品を僕は選びました。 とにかく軽くて小回りがきく!幅は大きすぎず小さすぎず、スーパーの中でも移動しやすい。走行性と機動力をアピールしてるだけあるな、というのが利用した第一印象です。しかし…ベビーカーって高価な買い物ですね(*-*) >気に入った点 ①車輪の回転の滑らか&静か。自分がスケボーをしていたので気になったんですが、ベアリングが本当にいい感じです。まだ子どもが軽いからかもしれませんが軽さの中にも

        No.08 | このベビーチェア、座面が回るよ!

        • RB.05 |子どもはことばをどう獲得していくのか

        • 観察1の追加2|「赤ちゃんのあやし方 生後時期による比較」から見えた自我の発芽について

        • No.07 | 走行性重視のベビーカーは珍しい?!

          月齢の脳の変化

          朝の起床観察でレム睡眠とノンレム睡眠の繰り返しを観察できました。ノンレムとレムの波が本当にだんだん短くなていくんだなと。睡眠の変化は脳の変化なのかなと思ったので、今日は少し調べたことを紹介します。 ついでですが、朝の起床観察の結果は最後に載せておきます。 1. 眠りの変化は脳の変化か? 生後2ヶ月目頃から昼間は2〜3時間ごとに30分程度寝ていたのが、生後80日した先日は2日ほどリズムが変わって20〜40分ごとに寝て起きる起きて寝るを日中に繰り返す。夜の睡眠時間も6〜8時間

          月齢の脳の変化

          No.06 | ワイヤレスでも30時間稼働、スマート扇風機は移動に便利★

          以前、電機ポットを持っていなかったのでお祝いに蒸気レス電気ポットを貰ったと投稿しましたが、実は扇風機も持っていませんでした。これから暑くなる季節です。子どもに必要かなと思い、自分の誕生日プレゼントで購入しました(^^) 購入したのは+styleのスマート扇風機。ちなみに、+stlyeはソフトバンクの小会社でIoT製品を創出したい企業と最先端のIoT製品を購入したいと消費者をつなげる販売サイトを運営している会社です。 見た目のデザインが超シンプル! 非常にシンプル、台座にボ

          No.06 | ワイヤレスでも30時間稼働、スマート扇風機は移動に便利★

          「ご・は・ん」が理解できた時

          吾子が先日、生後80日となりました。子どもの成長を鑑みるとまだそんだけしか経ってないのかと、でも育休はもうそろそろ折返し地点、遅いような早いような・・・育休は1年取ると言えば良かったなぁと(悔 さて、今回は実験というほどではないですが、簡単な観察を1つ行いました。今回は言語コミュニケーションについてです。 1. 観察方法|観察条件|計測について観察対象:生後80日の乳幼児 観察条件:お腹が空く頃合いを見て実施      ※舌を出したり、指しゃぶりや泣く等の要求がある前に行

          「ご・は・ん」が理解できた時

          2ヶ月児、過去を振り返り未来を予測する

          先日、娘も生後2ヶ月目(61日)に突入。そしてモビールに手を伸ばして自分でゆらして一人遊びをするように。最初は僕が揺らしていたけど数日もするとモビールをジッと見つめて手を伸ばすように。触ると揺れた!しばらくモビールをジッと見て観察、おっかなびっくりまた触る。3日もすると積極的にモビールに触れて、揺れらして”あぁ”とか”うぅ”とか嬉しそうに笑って1時間以上も遊ぶ、すごい!! 記憶と予測があるから、情動+意思による能動的な行動(楽しかったからまたモビールを動かす)へと繋がってい

          2ヶ月児、過去を振り返り未来を予測する

          RB.04 | 脳科学者が書いた子どもの成長記

          『パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学』 池谷 裕二 (著) 発売日:2017/8/10 著者の池谷先生を知ったのは『脳には妙な癖がある』でした。記憶のメカニズム「脳の可塑性の探求」を研究テーマとし、2012年には脳内の神経細胞同士の結合部(シナプス)形成の仕組みを突き止めた方で東大の薬学部教授だそうです。 前回にならってKAKENで検索すると『記憶による時間創成メカニズムの探索』という面白そうな研究があったので、後で読んでみたいと思います。 さて、本書は池谷先生の娘さ

          RB.04 | 脳科学者が書いた子どもの成長記

          RB.03 | 乳幼児は鏡に映った自分をいつから自分と認識するのか

          『乳幼児は世界をどう理解しているか: 実験で読みとく赤ちゃんと幼児の心』 外山 紀子 (著)、中島 伸子 (著) 発売日:2013/3/23 著者の外山先生は認知発達、知識獲得、素朴理論、概念発達、等々を専門に研究されている方です。KAKENサイトで研究論文のリストと概要や報告書が見れます。パッと見て、「離島におけるアロマザリングの総合的研究:守姉の風習を中心に」というフィールドワークの研究が面白そうだったので後で読みたいと思います(場所が分かりづらいですが、研究成果報告書

          RB.03 | 乳幼児は鏡に映った自分をいつから自分と認識するのか

          No.05 | 向き癖防止枕、頭のカタチを崩さないために + 計測アプリ

          特にこの製品がいい、と比較したわけではないです。ただ、こういった製品を買っておいた方がよいなと思ったので。これからお子さんを持たれる方の参考になればと思います。 実はうちの子は頭が少し歪んでいます。出産入院から退院した頃からなんとなく頭のカタチがおかしいなと思ってましたが、生後1月ほどして改めてよく見ると、向き癖のある方の後頭部が平らに凹んでいる…「あれ?こんなに凹んでたっけ?」と。髪の毛がふさふさで気づいてなかったけどあきらかに左右で違う…。 少々焦りつつ、赤ちゃんの頭

          No.05 | 向き癖防止枕、頭のカタチを崩さないために + 計測アプリ

          No.04 | 赤ちゃんと一緒に寝るBed in Bed ★

          ベッド・イン・ベッドの中でサイズ感と見た目でこちらの製品を購入しました。10日ほど使いましたが、結果から言えば買って満足でした。 色は汚れていくことを考えてスモークピンクをチョイス。くすんだトーンが落ち着いていて家の雰囲気に馴染むので良かったです。 サイズ感はもう一回り小さい(5cmくらい)のがあれば・・・ダブルベット(幅140cm)なので大人2人の間にこれを入れると寝るスペースがだいぶ狭くなる。しかし、子どもが大きくなることを思えばこの幅は必要。今時点でも子どもが両

          No.04 | 赤ちゃんと一緒に寝るBed in Bed ★

          記憶はどう処理されて固定化する?

          先日、ベビーバスからメッシュタイプのバスチェアーに変えました。 シャワーを背中からもババーっと掛けられるのでアワアワ石鹸で体や頭を洗っても洗い流すの楽だなぁと…しかし結果は惨敗。シャワーが怖かったのか、バスチェアーが気持ち悪かったのか、ギャン泣きして暴れて大変でした(-_-;) 翌日、お風呂場でシャワーを出すだけで緊張して顔も体がこわばりました。昨日のシャワーの怖さを覚えているのか…ということで、今回は記憶のメカニズムについて調べたので書きたいと思います。 1. 記憶

          記憶はどう処理されて固定化する?

          No.03 | キッチンタイマー機能のある蒸気レス電気ポット★

          買ったわけではなく出産祝いでいただきました。タイガーの蒸気レスEVまほうびん(2.2L)、商品名が”まほうびん”となってますが電動ポットです。 いいものを頂けてありがたいです。わざわざ電気ポットを紹介することはないのかもしれませんが、実は大学で一人暮らししてから今まで20年近く電気ポットを持ってなかったのでほんとに便利だなぁと(^^) 僕のような方の参考になればと思います。 それとデザインもスタイリッシュ、最近はポットもデザイン家電になってきているんですね。象印のST

          No.03 | キッチンタイマー機能のある蒸気レス電気ポット★

          舌をぺろぺろ、赤ちゃんの顔真似テスト

          初夏の暑さを感じるこの頃、昼間は半袖でいても寒くもなくいい季節ですね。さて、吾子をベビーバスに浸して洗っていたのを昨日はシャワーに変えたんですが、もう泣いて暴れて体を拭いてからも泣き続けるので、今日は浸して洗うに戻しました(^_^;) 初めてのシャワーは本当にびっくりだったようで、今日も髪の毛だけちょろちょろシャワーで洗い流したんですが、顔が引きつって硬直してましたね… さて、今日は赤ちゃんは顔真似できるのか!?ということでその実験のご紹介です。 1. 観察方法|観察条

          舌をぺろぺろ、赤ちゃんの顔真似テスト

          RB.02 | 100年前の育児書籍を読む

          国立国会図書館にデジルコレクションというものがあり、多くの書物がネットから見れるようになっています。ほんとありがたいですね!! 今回、ご紹介するのは約100年前に書かれた『育児の心得』。当然、何千年も前から教育はあるわけですが、昔のものをいざ目の前にするとやはり驚きますね。 『育児の心得』三田谷 啓(著)  出版年月日:大正12(1923) <三田谷 啓 コトバンク参照> 1881-1962 大正-昭和時代の教育者。知的障害児のための治療教育学を富士川游にまなぶ

          RB.02 | 100年前の育児書籍を読む