見出し画像

観察1の追加2|「赤ちゃんのあやし方 生後時期による比較」から見えた自我の発芽について

約1ヶ月ぶりの久方の投稿です。先日は自分の実家でお食い初めの義を両親と行いました。実家で1週間ほど過ごして、母よりも父の方が孫に対して始終ハイテンションだったのが面白かったです。とにもかくにも親孝行が1つできたと嬉しく思います。

さて、お食い初めということで生後100日がたったわけですが、生後3ヶ月児にあたるこの1ヶ月間の成長は著しく、2ヶ月革命を目の当たりにした気分です。今回は以前投稿したあやしの追加観察を書きたいと思います。

1. 実験方法|実験条件|計測|観察について

実験方法|実験条件|計測について
実験対象:生後111日目(生後16週児)の乳児
実験方法:以下の揺らし方を試します
     A:左右に揺らす(横抱き 水平)
観察:生後1週目時との比較
   ↓生後1週目時、2週目時の結果はこちら

実験条件:
・日中、赤ちゃんが起きている時に泣き出したら実施
 ※ミルクを飲み終わった直後ではない
 ※おむつ交換前ではない
 ※テレビや会話等、大きな環境音がない部屋
・実験中、赤ちゃんへは話しかけを行わない
・寝るまで揺らす(左右1往復で約2秒間隔)。移動はしない
・揺らしを終了した後、静止する
 ※静止時に赤ちゃんが泣きを5秒以上継続したら終了

計測について:
揺らしてから①おとなしくなるまでの時間、②目を閉じるまでの時間、③眠るまでにかかる時間、揺らしを止めてから④目覚めるまでの時間、⑤再び泣くまでの時間について計測します。

2. 生後時期による寝かしつけの観察記録【詳細】

>生後111日児(生後16週児)

■ A:左右に腕を揺らす(横抱き 水平)
PM 14:50 かまって欲しくてぐずり泣き
>揺らし
0秒:すぐおとなしくなり、親の服の袖を掴む ①
90秒後:薄目になる ②
120秒後:目を閉じてうとうと。目を開けようと薄目になったりする。
160秒後:完全に目が閉じるも服の袖を強く掴み続ける
260秒後:掴んでいた手を離しかけては、掴み直すを繰り返す
290秒後:呼吸が寝息に変わり、袖を掴んでいた手が完全に離れる ③
300秒後:揺らしを継続
330秒後:揺らし終了

>静止
ベビーベットに寝かせると一瞬だけ目が開くも睡眠継続
25分後:起床 ④
30分後:手足をじたばたしてもがく
32分後:くぅー、と寂しくて甘えたい時の声を出す ⑤

>生後1週目児
※生後2ヶ月頃までは同様な結果

■ A:左右に腕を揺らす(横抱き 水平)
AM 09:00 起床10分後、おむつ替え後にギャン泣き
>揺らし
0秒:すぐにおとなしくなる手足のバタつきを止め、泣きやむ ①
60秒後:まぶたが降りてくる ②
90秒後:すやすやと寝息を立て始める ③
180秒後:睡眠継続
揺らし終了

>静止
起きることなく睡眠継続
その後、床におろしても睡眠継続
※④⑤は計測にいたらず。

3. 考察|自我の発芽による影響

「A:左右に腕を揺らす(横抱き 水平)」での揺らし方(あやし)の効果は生後1週から111日(生後16週)にいたり、その効果を得られる結果でした。ただし、眠りに至るまでの時間が約3倍ほど長くなって3分から5分に。

さて吾子の何が変わったのか?というか成長したのか?

シンプルに言えば自己認識レベルが1段上がって自我が芽生えたんだと思います。自分という存在を認識し、意思によって行動を決める能力がでてきた。同時にですが、自己認識は他己認識の始まりとも考えられます。親の存在を認識し、明確な親への甘えたい気持ちが出てきたのではないかなと。

今回のあやしで言えば、今までは揺らされて気持ちが落ち着いて(不快から快へ)寝かされてしまっていたけれど、今は「寝たら親が抱っこをやめるかもしれないからしっかり掴んで監視しとかなきゃ」という抱っこの継続欲求が出てきたわけです。で、この欲求があったからこそあやされても寝落ちないように踏ん張り、結果、寝かしつけが2分伸びたんだと思います。

4. 身体性の獲得や欲求まわりの成長記録

以下は吾子の手足の運動や欲求に関する記録です。自己認識に必要な身体性を拡張獲得していく様子が伺えるのかなと思います。

■生後1ヶ月児
生後49日目:表情がはっきりとする
生後51日目:笑顔に笑顔で返すようなりだす
生後52日目:単音の声がよく出だす、親を呼んでいる印象
生後54日目:親の服や髪の毛をひっぱるようになる
生後54日目:ソファーにもたせかけると20~30秒座っていられる
生後55日目:お腹や胸をポポポンとたたくリズム遊びをすると嬉しがる
生後56日目:笑顔に笑顔ではっきり返すようになる
生後58日目:モビール(上から吊るす玩具)に手を伸ばし触り始める
生後59日目:抱っこ中、親の二の腕を掴むようになる

■生後2ヶ月児
生後63日目:脚を高くあげられるようになる
生後65日目:モビールを脚で蹴るようになる
生後67日目:モビールを両手で同時に掴めるようになる
生後70日目:モビール遊びの最中、興奮して奇声をあげだす
※この頃から手足をつっぱるような印象をうける(2ヶ月革命なのか?)
生後70日目:指で口遊びをしだす
生後72日目:口真似だけでなく声真似を一生懸命しだす
生後73日目:対象をよく観察してから手に取る行動が見られる。が、モビールをうまく掴めないとだんだん苛立って泣く
生後73日目:不満があると抱っこ中、泣いて親の二の腕に爪をたてる
生後75日目:モビールや布をなめるようになる
生後77日目:自分の服をひんぱんに掴んでひっぱる
生後79日目:両手を合わせられるようになる
生後85日目:指が器用になってきたのか両手で指遊びをする
生後87日目:抱っこの要求が強まる

■生後3ヶ月児
生後91日目:10秒程度、哺乳瓶を自分で持ってミルクを飲めるようになる
生後91日目:寂しいから近くにいて欲しい要求が強まる
      (2週程度で治まる)
生後92日目:脚をばったんばったん、寝相で体の向きが90度回転する
生後92日目:不服時に下唇を噛むようになる
生後93日目:いわゆる”背中スイッチ”が発動するようになる
生後94日目:親の目を見て話しかけてくる
      (意味不明だが、単語ではなくフレーズで話している)
生後96日目:足と足を合わせられるようになった
生後96日目:手で足を触れるようになる
生後97日目:名前を呼ぶと振り向くことがある
生後105日目:首が座って、抱っこひもにも埋もれなくなる
生後108日目:名前を呼ぶと振り向いて目を合わせるようになる

おやこ日記を見返しながら書きましたが、振り返ると成長の流れが見えて面白いですね。しかし、本当に一瞬で過ぎていくなぁと。吾子が何かをできるようになるのはもちろん嬉しいのですが、できない状態には戻らないので、育休の間は本当に日々の成長をよく見て心に留めて置きたいなぁと改めて思いました。



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

33,158件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?