見出し画像

#42アウトプットとインプット〜ハイクオリティを求める〜


こんばんは。

今日の記事の結論は

"頻度よりもクオリティを上げることを決めた"

です。

気づけば毎日note投稿を40日間
続けてきました。

継続は力なりとはよくできた言葉で、言葉のとおり
記事を書くにつれて文章の書き方や表現など
今までは気にしなかったところまで気にかけながら
作成するようにもなれました。

振り返りになりますが、noteを始めたきっかけ、
目的は、自分自身の経験、知識のアウトプット訓練と
読んでくれた人のビジネスや日々の生活に
少しでもポジティブな影響を与えることでした。


毎日note投稿をして得た気づき


毎日投稿を続けるうえで意識したことは
1記事1記事のクオリティを下げないことです。

毎日投稿することが目的ではなく、前述した
読んでくれる人に少しでも良い影響を与えることが
真の目的なので、そこにこだわりを持って書き
続けました。

しかし、最初の頃は今までの蓄積された経験などを
アウトプットすることで自分の中で満足のいく
記事を書けていたのですが、満足いくレベルのクオリティを保つためのアウトプットする材料となる
知識、経験の頭打ちを感じる様になりました。



"1日、1日に感じたことを記事に落とし込む"


そんなnote記事にしていくのも考えたのですが
現状のレベルで付け焼き刃の考えを記事にするのは
自分の考えるアウトプットとは違うという結論に
至りました。

インプットによる土台作りを大切に

インプットとアウトプットで行くと
アウトプットのためのインプットでないと
意味がないを
モットーにとにかくアウトプットに
全ての照準を合わせていました。

↑アウトプットの重要性を非常に体系的に書かれていてこの本を読んでアウトプットに踏み切ることができた。
そんな良書です。


アウトプットが最も大切なことは変わりません。

ただ、アウトプットを続ける中で
インプットの比重が薄れ、いつしか
自分の枠(キャパ)の中だけでアウトプット
していることにも気づきました。
インプットを全くしていないわけではないのですが


良い意味で
アウトプットの方法のバリエーションが
増えている。

悪い意味で
ある材料だけでぼちぼちの
クオリティでやりくりしてる。

そうなっているなとふと感じる時があります。
今の状態だと、ビジネスにおいてもある程度の
レベルまでは順調にいくけれど、その先のステージに
はいけないなという不安も出てきました。

KASHの法則でいう知識とスキルが
足りていないなと。
また、中途半端なジェネラリストになってしまうなと。


インプットから生まれるアウトプットを大切に



なので、毎日投稿は一度ここでやめます。


その代わりに、最近できていなかった読書や
ビジネスに関する勉強にあてる時間(インプット)
を増やし、そこでの学びや気づきを高いレベルで
アウトプットとして記事に落とし込みます。

なので、記事の頻度は落ちますがクオリティは
爆発的に上がります。いや、上げます。


今後の自分の運営方針、決意表明も含めて
今日は記事にさせていただきました。


毎日投稿を見てくださっていた皆さま
これからさらに進化した記事をお届けします。
読んだ人の心に響き行動変容のきっかけになる
記事をたくさんお届けできるよう努めますので
楽しみにしていてください。


それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?