志水 康太

肩関節機能研究会代表。医療従事者を対象とするセミナーを主催・運営。2019年からオンラ…

志水 康太

肩関節機能研究会代表。医療従事者を対象とするセミナーを主催・運営。2019年からオンラインセミナーを開催し、すでに4000名以上の参加者を動員。2022年は平均300名以上を集客。現在はセラピストのセミナー志望者をサポート。note.ではセミナー開催・運営に必要なノウハウを発信。

マガジン

  • 肩関節周囲炎Up Date

    ⚠現在、販売を停止しておりますので価格設定を上限いっぱいにしています。間違って購入しないようにお願いします⚠ 肩関節周囲炎の【歴史】【疫学】【予後】について累計250部ほど購読された記事がセットになって販売(^^)

最近の記事

よくあるセラピストのキャリア選択3選

こんにちは。志水です。 僕は医療現場でセラピストとして14年働き、今ではWeb制作会社を立ち上げ、ホームページの制作やオンラインスクールの運営といった新たなチャレンジに取り組んでいます。 そして、あまり公の場所で言ったことはないですが 将来は「挑戦したい人」が集まる場所を地域で作り。集まった人のサポートをしたり、一緒に挑戦をするようなことをしたいと思っています。 正直、ぼんやりとはしていますが、これが僕のキャリアプランです。 アナタはどうですか? こんなことを考えな

    • 行動できない人が失うもの~7選~

      決断しないということは行動しないという意味と一緒、と捉えることができます。 もう少し言うと… 行動すれば、何が良くて何が悪いのかが判断できます。判断ができれば、改善点も見えてくるもの。 しかし、躊躇している間(つまり行動できないうち)は、何が良くて悪いのかも分かりません。行動しないという選択は、アナタの貴重な時間を無駄にしてしまうだけなので、行動しよう、というコトです。 さぁ。 ココまで読んでどうですか? ということで、 こんにちは、志水です▶Instagram な

      • 14年,間違った努力をした人間の結末

        「努力は嘘をつく」 このように、 羽生選手は『努力をすれば成功する・目標を達成する』ということではない言ってますが、僕もそう思います。 一つ羽生選手に異を唱えるならば 「ムダな努力は存在する」とも思えます。 目標に向かっていない努力は努力とは言えず、ただの自己満なので、それは意味が無いとも考えます。(例えば、「東京から沖縄に行く」と目標を経てたのに、徒歩で頑張って北海道に向かったとしたら、その努力(お金を使わず、カラダを使い節約する)はまったくの無意味になります。)これ

        • 努力の正しい方法

          「努力は裏切らない」 「結果が出ないのは量が少ないから!もっと量をこなせ」 そんな「神頼み的」な、「根性論」みたいな言葉を聞いたことありますよね? 実は 僕は10代、20代はそう思っていました。 「努力すれば報われる」と。 ですが、今は違います。 「努力は簡単に裏切る」 と思っています。 今回の投稿では 努力がムダと言いたいわけではありません。 努力には「間違った努力」と「正しい努力」があり、 間違った努力を14年も続けてきた僕だからこそ 挑戦する人たちには正し

        よくあるセラピストのキャリア選択3選

        マガジン

        • 肩関節周囲炎Up Date
          3本
          ¥9,999

        記事

          本当の「不」を解決できますか?

          こんにちは。 肩関節機能研究会の志水です。 今日のテーマは『「不」を解決できる人ですか?』ということですが 僕たちは仕事をしているうえで他者(患者さん、お客さん)の「不」を解決していることになります。 特に医療の現場だと、このような「不満・不便」などが挙げられるかも知れません。 このあたりはイメージ付きやすいのではないでしょうか?(他にもたくさんありますので、考えてみて下さいね) ただ、このあたりの「不」というのは『表面的な事実』といわれるもので、これは本質的な「不」

          本当の「不」を解決できますか?

          今やるか、あとでやるか。さぁどっち?

          こんにちは。 肩関節機能研究会の志水です。 今日はマインド?の話になります。 これはセラピストだけでなく、すべての社会人に言えることだと思いますので、たまたまこの記事を訪れた、医療従事者ではない方も最後まで読んでいただけるといいと思います(別に僕が得するわけではないですが、少しでもなにかのきっかけになればと…) さて、いきなりですが質問です。 「アナタは今、働いている場所(職場)で求められていますか?」 さぁ、どうでしょう? 『自分なんか周りの職員と何も変わらない

          今やるか、あとでやるか。さぁどっち?

          プレゼンの基礎は「結論」から述べること

          「結局、何を言いたいの?」 という方は、残念ながら現状では プレゼン能力が低いかもしれません。 でも安心してください。 今回の記事を読めば、誰もがプレゼン能力・説明能力が底上げされます。 そして、相手とのコミュニケーションもスムーズできるようになりますので、心当たりのある人はぜひ最後までご覧ください。 改めまして、志水康太です(@shimizu__kota) 今回はプレゼンのフレームワーク(型[かた])についてです。 PREP法(具体例)プレゼンのフレームワークと

          プレゼンの基礎は「結論」から述べること

          集客の動線は1本を広げるのか、複数持つべきなのか?

          こんにちは。 肩関節機能研究会の志水です(@shimizu__kota) 今日はインスタグラムで セミナービジネスに関して質問を募集したところ こちら↓をいただきましたので回答させていただきます。 結論:最初は複数から始める 最初に、動線についての説明を簡単にします。 動線とは、顧客の実際の動きを指します。そして、この顧客の動きを売り手が設計することを動線設計と呼び、実店舗でもネット販売でも、さまざまな場所で使われています。 イメージがしづらいので、コンビニを例に

          集客の動線は1本を広げるのか、複数持つべきなのか?

          最悪なプレゼンの特徴(文字だらけ編)

          こんにちは。 肩関節機能研究会の志水です(@shimizu__kota) 僕はいままで 学生・セミナーのプロ・大学教授 有料・無料 オフライン・オンライン とさまざまな人のセミナーを受けてきましたし 自分自身でもお金をいただいた上で実践もしてきました。 理解しやすいプレゼンもあれば 何を言ってるのかまったくわからないプレゼンなど たくさん見てきました。 ここ数年は最近はコロナ禍の影響もあり 安く・簡単にセミナーを受ける文化ができましたので みなさんの目も結構肥えて

          最悪なプレゼンの特徴(文字だらけ編)

          2年間毎月セミナーをやっている人が教える-心が折れないための準備-

          =========================== 『なんでこんなことが起きるのか?』 2019年7月20日 肩関節機能研究会、最初のセミナーで僕は心のそこからそう思いました。 ========================== はい。 いきなり小説の一文みたいな感じで はじまりました笑 肩関節機能研究会の志水です 今回の記事では、"セミナーを開催する"というよりも、 セミナーを継続する為のマインド(心構え)の話をします。 \こんな人にオススメ/ こ

          2年間毎月セミナーをやっている人が教える-心が折れないための準備-

          【ゼロから始める】肩峰下圧

          みなさんこんにちは志水です。 Twitter:@echohuku Instagram:@shimizu__kota @肩関節機能研究会 今回は「ゼロから始まる肩峰下圧」といったちょっとキャッチーなタイトルになっています。 といっても内容は ・肩峰下圧とは? ・肩峰下圧の測定方法 といった内容になっています。 肩の臨床で頻繁に耳にする「肩峰下圧」について說明するのって結構難しいですよね? でも、この肩峰下圧って結構重要だと僕は思っています。

          【ゼロから始める】肩峰下圧

          肩靭帯の初歩の初歩

          こんにちは。志水です(@echohuku) 今回の記事では肩関節周囲の『靱帯』について書いていこうと思います。 いきなりですが、みなさんは肩の靱帯といえば何が思い浮かびますか? 関節上腕靭帯? 烏口上腕靱帯? 上腕横靭帯? そうですね。 確かにそれらの靭帯って肩の中でもメジャーな靭帯かもしれません。 しかし、すべてを答えることができますか? というのも、肩関節には靭帯がもっとたくさんあり、それらを理解することで可動域制限の原因を推測することができます。(でき

          肩靭帯の初歩の初歩

          外傷性?非外傷性?腱板断裂

          みなさんこんにちは志水です。 Twitter:@echohuku Instagram:@shimizu__kota @肩関節機能研究会 みなさんは普段の臨床で"腱板断裂"の患者さんを担当することはありますか? 『腱板断裂の患者さんをまだ担当したこと無い』 『腱板断裂の患者さんってそもそも、そんなにいる?』 と思う人も多いかもしれませんが、 僕の意見としては… 【腱板断裂の患者さんは結構います】 そう。 いるんです。 僕がいるクリニックでは、肩関節疾患の患者さん

          外傷性?非外傷性?腱板断裂

          肩関節包の基礎と"ちょっとした評価"

          みなさんこんにちは(^^) 肩関節機能研究会で代表を努めている志水です(Twitter,Instagram) 今回は 「肩の関節包」について解説していこうと思います。 肩の関節包は肩関節疾患においていろいろと関わってきます。 例えば… □肩関節不安定症(動揺肩)/ルーズショルダー(Loose shoulder) □肩関節脱臼 □肩後方タイトネス/(Posterior Shoulder Tightness) これら疾患の病態には関節包が関与してきます。 また 凍結

          肩関節包の基礎と"ちょっとした評価"

          "一からはじめる"烏口突起

          みなさんこんにちは 志水です(Twitter→@echohuku/Instagram→kota__shimizu) 今月のテーマは【烏口突起】です。 ちょうど一年前に「烏口突起×小胸筋」といった内容で記事を書いたのですが、そちらと合わせて読むと"烏口突起周囲における解剖学的知識"が向上すると思います。 そもそも『なんで烏口突起?』と思われる方が多いかと思いますが、上記の記事でも書いた通り、烏口突起周囲には軟部組織が多く存在します。 どんな軟部組織があるかというと…

          "一からはじめる"烏口突起

          肩に対する注射の効果

          みなさんこんにちは。志水です(@echohuku) この記事を読んでいるあなたは、肩の患者さんで(症状が)痛みが強すぎてどうにもならないことは経験したことがありませんか? 僕はあります^^; (こんな状況はなにもできないだろ…) と思い、ただただ話を聞く"しか"できない経験をしたことがあります。 当時はまだ知識や経験が少なく、"聞くだけ"しかできませんでしがが、今は違う選択肢を選ぶことができるようになりました。 あなたはそんな時に何をしますか? 徒手療法? 物理

          肩に対する注射の効果