マガジンのカバー画像

好きなことで食べていく

5
運営しているクリエイター

記事一覧

百恵は自分で宇崎竜童に依頼した

百恵は自分で宇崎竜童に依頼した

「二、三日履いて明日の朝持ってきたら交換してくれますか」

「いえ、それは交換できかねます」

「ホテルの部屋以外では履かないですが明日は交換してくれますか」

「いえ、免税手続きなど済ませてますし、交換できかねます」

「これ(商品を差し出し)だとだいじゅぶですか」

「いえ、どれもだめです」

 某百貨店のOn店舗。

サクッと行って、サクッと買おうと思ってきたのだが、これは手強い。

中国人

もっとみる
好きなことで食ってく方法

好きなことで食ってく方法

「好きなことでは食えないよ」

昭和の昔から言われている。

でもぼくはこの25年、好きなことで食ってる。

食ってるどころか、めっちゃ楽しんでる。

体験から、お話します。

そしてこれは「技」として、再現性がある。

3つのステップ。

STEP1;ビジネスモデルを構築する

ビジネスモデルは、言い換えれば、「お金が入ってきて、出ていく循環回路をつくる」。

ぼくは、独立時、次の4つの柱を立て

もっとみる
テクノロジーは「簡単」にした。アホを増やした

テクノロジーは「簡単」にした。アホを増やした

テクノロジーは

簡単

にした。

ぼくが会社に入ったころ、取引先との連絡は

電話



手紙(はがき)

だった。

電話にせよ

手紙(はがき)にせよ

「正しいやり方」

があった。

ベテランのやり方を真似た。

社内の記録用文書も、先輩のを見て、学んだ。

1995年、電子メールを使い始めた。

まだプライベート。

メールの同時送信機能を使ってメルマガを創刊した。
それが現在あな

もっとみる
ビジネスは選択のアート、そして文学

ビジネスは選択のアート、そして文学

ビジネスは選択のアート

というフレーズが浮かんだ。

ぼくは独立起業時、「コンサルティングサービス」を選択した。

ビジネスは文学

でもある。

文学はいうまでもなく、言葉のアート。

ただ言葉をたくさん持っていても、良い素材をたくさん持っているから良い料理ができるわけではないのと同様、良い文学が生まれることにはならない。

そこには必然性がなければならない。

「なぜ、これか」

和食レスト

もっとみる
好きなことで食べていく

好きなことで食べていく

いよいよ夢に出てくるようになった。

ビッグ・ウェンズデー。

東京のときもそうだったが、大阪を来週に控え、夢の中で連絡つかない参加表明者をどうするか、考えている。

さて;

このところ、毎日映画観てる。映画館と配信。

ひまじゃないんだけど、そういう時期なんだろうね。

昨日は『新幹線大爆破』(1975)



『交渉人真下正義』(2005)

どちらも配信。

新幹線は、前のめりになる面白

もっとみる