谷川清夏

たにがわきよか、俳優です。1999会の主宰です。【ご依頼・ご連絡】kiyochancp…

谷川清夏

たにがわきよか、俳優です。1999会の主宰です。【ご依頼・ご連絡】kiyochancpm@gmail.com https://kiyonatsu830.theblog.me/

最近の記事

国を作る言葉、過去を弔う歌ー『かむやらい』のこと全部言うnote2

こんにちは!この記事を開いてくださってありがとうございます。『かむやらい』のこと全部言うnote第二弾です。初日あける前に出せてよかった…。 座組みの皆さんがnoteすごい褒めてくださって嬉しかったので頑張れちゃいました🐘 このnoteは↑の記事の続きです。第一弾読んでから読んだ方が分かり良いかと思います〜。 〜前回までのあらすじ〜 二代目の大王(おおきみ)・イクマイが語る、父王ミッキーたち四兄弟の建国の歴史。故郷を飛び出して旅に出た四兄弟は、巫女の女王が治めていた3つの

    • 神を持たない人間に罪だけがのしかかる時ー「かむやらい」のこと全部言うnote

      お久しぶりのnote更新!日々一生懸命稽古中です! 今回出演するカムカムミニキーナ『かむやらい』は、日本神話や歴史をベースした壮大なファンタジー。物語の内容やテーマがほんっとーうに面白いので、ぜひぜひ知ってもらいたいなってのと、作・演出の松村さんがネタバレとかあんま気にしなくていいよって言ってくださってたので、全部言うnoteを書いてみようと思います。 本当に全部言うのでネタバレNGな人はこの記事をそっ閉じしてください!谷川も怒られないかちょっと不安になりながら書いてます

      • 可児滞在録①

        可児に着くまで 東京から名古屋まで新幹線で、そこから名鉄線に乗り換えて1時間くらい電車に揺られて可児市入り。名古屋駅からじわじわと座組みのメンバーが合流し始める。でっっっっかいスーツケースを引いた人たちがちょっとずつ集まっていく感じ、なんかかわいかった。乗り換えはけっこう難しくて、一人だったら絶対指定された駅に時間通りにたどり着けなかったと思うので、ここでみんなに会えてよかった。 alaという劇場 顔合わせのあと劇場を案内してもらった。すっごく綺麗で、とにかく、夢!って感じ

        • ももちの世界「皇帝X」手話のシーンについて

          9月に出演する、ももちの世界「皇帝X」リーディング公演の戯曲中にある手話のシーンについて、きちんとアナウンスしたいなと思ったのでnoteでお知らせします。 作・演出のピンク地底人3号さんは、2021年から手話を作劇に取り入れていらっしゃり、「皇帝X」にもろう者と、聴者で手話を話せる設定の登場人物がいて、劇中には手話での会話のシーンがあります。 今回の公演では、出演する俳優は全員が聴者で、上記のろう者の登場人物も聴者の俳優が演じます。手話のシーンは、ト書きで「手話で」「手話

        国を作る言葉、過去を弔う歌ー『かむやらい』のこと全部言うnote2

          まだ夢の途中

          ようするに1999会のQ体リーディングを観にきてね、というnoteです。 (という書き出しではじめたのですが時間がかかりすぎてチケットが完売してしまいました。たくさんのご予約、ほんとうにほんとうにありがとうございます…。せっかく書いたので意地で公開します。) ーーーーー ちょっと前に「断片的なものの社会学」という本を読みました。社会学者の岸政彦さんのエッセイ集で、書き下ろしも含めて17本のエッセイが収録されています。話題になっていたのはかなーり前ですが…。 読んでいて

          まだ夢の途中

          卒業に寄せて

          先日、国際基督教大学を卒業しました。休学期間を入れて5年間、私は高校もICUなので都合8年間という長い時間をこの学校で過ごしてきたので、つらつらと、振り返りのようなものを書いてみようかなと思います。 私は中学校まで長崎県に住んでいて、高校進学と同時に家族と一緒に上京してきました。上京した理由は私の進学のためということになっています。が、実は私には、自分から東京に行きたいと言った覚えがありません。地元の公立に進むものだと思っていましたが、母に「きよちゃんには長崎は狭いと思う!

          卒業に寄せて

          タイトルとかない

          松尾さんの訃報をいただいたのはSNSでの投稿より少し前で、近しい関係にあった人の死は初めての経験ではないので、私は私を落ち着かせる方法を知っているつもりで、甘いものを食べたり、目の前の課題をこなしたり、毎日やると決めたことをやったり、人と会って、笑ったり、普通の日々を過ごしていました。 松尾さんが自死を選んだことを知った時、頭を殴られたような重い衝撃があって、悲しいとか悔しいとか怖いとか、たくさんの気持ちで動けませんでした。今普通に、朝起きて用事をこなして夜は寝て、楽しいこ

          タイトルとかない

          決意表明のような

          大学卒業後も、演劇を続けようと思っています。 卒業後の生活の目処は正直立っていません。 こーいう宣言をしちゃうのってなんかちょっと、ダサいような気がしないでもないけど、自分が表に出した言葉は私の歩みを助けてくれると思っているので、言ってみました。 前にたぶんツイッターで言ったんですけど、私は今夢を追いかけてるってわけじゃなくて、私の夢は、実はもう叶っているんです。もちろん今後出てみたい劇団とか立ってみたい劇場とかやりたい企画とかあるけど、そういう具体的な目標というよりは自

          決意表明のような