マガジンのカバー画像

AI関連

17
運営しているクリエイター

#AI

生成AI画像の「著作権侵害」について気をつけた方がよさそうなこと

生成AI画像の「著作権侵害」について気をつけた方がよさそうなこと

5月30日に文化庁と内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」の資料について、各所で話題に上がってます。
まだ、専門家が議論を進めている段階なので「どこまでがセーフなのか」がわかりにくい状況ですが、現段階で気をつけた方が良いだろう事について考えてみました。

公開された資料について下記のサイトを始め、様々なメディアで取り上げられているので、詳細はそちらをご覧頂ください。

今回の

もっとみる
GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その1

GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その1

以前、Chat GPTを使ってゲームの企画を考えるといった内容の記事を書きましたが、その際はGPT-3を使用していました。

今回は、GPTー4を使って企画を考えるとものすごく楽しかったので、紹介したいと思います。
GPTー3でも企画検討に非常に役立ったのですが、GPTー4を使うとさらに賢い提案をしてくれます。
ゲームに限らず、様々な企画の検討にも応用できそうなので、ご笑覧いただけますと幸いです。

もっとみる
ChatGPTで立体データを作成してみた

ChatGPTで立体データを作成してみた

ChatGPTに3Dのデータを出力してみました。
3Dデータの作成は、専用の3Dモデリングツール等で行うのが一般的ですが、ChatGPTでも3D空間の座標が取り扱えるので、文章を書くだけで簡易なモデリングが可能のようです。
とはいえ、残念ながらポリゴン数が多いと出力が上手くできないようなので、今回は簡単な形状で試してみます。

ChatGPTで立方体のデータを作成ChatGPTに一辺が1の立方体の

もっとみる
AI画像生成サービスでゲーム企画書用画像を作成しよう!

AI画像生成サービスでゲーム企画書用画像を作成しよう!

本記事では、ゲーム企画書用の画像をAI画像生成サービスを使って作成する方法について解説します。具体的には、Midjourneyを使ってキャラクターのイメージイラストや世界観のイメージイラストを生成し、その後Photoshopでタイトル画像を作成するまでの手順を説明します。

Midjourneyを使ったキャラクターのイメージイラスト作成まずは、ゲーム企画書に必要なキャラクターのイメージイラストをM

もっとみる
Chat GPTとEMS Frameworkを使って、手軽にゲームの企画を考えてみた

Chat GPTとEMS Frameworkを使って、手軽にゲームの企画を考えてみた

三月も半ばを過ぎて、就活も本格化してきました。
ゲーム会社への就職を考えている人たちも、会社説明会や面接など、春休み期間中も忙しく活動しているのでは無いでしょうか。
中には、就職活動を始めたいけど、作品ができていないので活動できていない人もいるかもしれません。
特に、企画職希望の人は、複数の企画書を用意したいところですが、アイデアがなかなか出ずに企画書が作れない人もいるかと思います。
そこで、Ch

もっとみる