見出し画像

靴でわかる体のこと

過敏性腸症候群(下痢型)看護師のきっしーです。
今回は『靴でわかる体のこと』についてのお話です。
私はササッとトイレに行けるように、靴は運動靴で紐なし派です。
皆さんは仕事柄や学校指定など、足にあった靴を履けない方も多いと思います。
安全靴や革靴、ヒールなど。
足にあった靴が履けたらいいんですがね~
それでは、靴でわかる体のことのお話をはじめます。

靴の減り方

靴の減り方で、どのような動きや姿勢が多いのか?左右どっちによく体重を乗せているのか?がわかります。
例えば、右膝のO脚がすすんでくると、体重が右膝の外側にかかってきます。すると、靴の減りが右靴は外側が減りやすくなります。

靴の減り方で自分の筋肉量などがわかる

【靴の足先が減りやすい】→足先が上がっていません。
よく段差や石など、何もないのにつまづくことってないですか?💦
それは、足先が上がっていないことがよくあります。
踵をつけてつま先を上げる運動をスキマ時間におこなってみてくださいね。
【靴底や踵の減り】→すり足になっています。
足の付け根の筋力が低下している傾向にあります。
足の付け根から、足を上げる運動をおこなってみてください。

足の痛み

【足の裏(足底)が痛い】→安全靴や長靴を履いていると、どうしても、底が硬いので足の裏(足底)に炎症がおこってきやすくなります。
休憩時間だけでも柔らかいスリッパに変えたり、足のマッサージをおこなったりしてください。
痛みが強い時は、炎症が酷くなっている可能性も高いので、病院受診をオススメします。

【外反母趾やO脚に関する痛み】
→靴の中敷(インソール)を自分の足の形にあったものを作ってもらうことをおすすめします。
歩き方だけでは、中々改善するのに時間がかかります。
中敷(インソール)は、スポーツ用品店や装具を作っている業者さんに問い合わせるか、整形外科で提携している装具屋さんがあるか問い合わせてみて下さい。
オーダーメイドだと高い商品となるので、保険適用できることもあります。
必ず問い合わせしてからご購入を検討してください。

まとめ

靴1つでも色々な事がわかりますね。
ここに書いていることは、ごく1部でもっと色んなことが、靴から体の状態を発信してくれているのでしょう。
1つのバロメーターとして、お役にたてたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

ライターの仕事

運動記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?