見出し画像

『幸せな天才の育て方講座』をやってみて得たもの

こんにちは、ジュリアンです。

これまで栄養講座やストレッチ講座などは学校や幼稚園・スポーツチームでたくさん行ってきましたが、今回は私がブログで連載している
『幸せな天才の育て方』のテーマで講座をさせていただきました。

(連載と言いつつも最近バタバタしていて、連載できてなくてゴメンナサイ!)


コチラの連載では、

子供の能力だけを上げても幸せになれる可能性は低いし、
人間性だけを高めるのも生き残っていけるか親としては将来不安。
それだったら能力も人間性も一緒に伸ばして子供が幸せになれる方法はないのか?

ということを考えてみた記事になります。


今回は埼玉県のアスウェル鍼灸接骨院という
接骨院での初開催となったんですがこの講座を行うことになった経緯は、
私の連載ブログを読んでいただいた接骨院の院長先生から

「うちの接骨院でこの講座をやってくれない?」

とお声がけいただいたことがきっかけ。


声をかけてもらった時は自分でも
「これを講座でやっていいのかな?」
「このテーマで来てくれる人いるのかな?」
という不安が頭を何十往復もよぎりました。


結構尖った内容になるし、聴いてる人も嫌な思いをしないか?

チラシだけ見てもそもそもみんな聴いてみたいと思うのかな?と


でも結果は、
自分史上最高の講座ができた!」
という達成感に満ち溢れて、講座の翌日まで興奮が収まりませんでした。


講座最後の子供との向き合い方を考えるワークの時間


つい熱を込めて話してしまう私


これまで栄養講座では、主催者の方の意向を伺いながら栄養と合わせて親御さんのマインド面の話も途中や最後に少し話すような構成が多かったです。

今回もどんな講座にしたいかヒアリングさせていただき今回の講座では30分程栄養とメンタルの関係を話した後は、

スポーツや勉強で上位の成績を取っても幸せかどうか関係ないと分かった自分の体験と、
幸せに関する統計データと合わせて



本当に子供が幸せになるために必要なことは何なのか?



ということ1時間程話させていただきました。

(スライド作って練習したのに、予定より30分オーバーするくらい熱を込めて話してしまった(>_<))

でも多分これが自分が本当に伝えたかったことで、これまではどこかでブレーキをかけていたんだろうなと改めて気づいた。


講座が自分が話したいことだけ話して自己満足で終わってはダメなパターンだったけど、達成感があったもう一つの理由は
参加していただいた都内の接骨院の院長先生からも



「うちの接骨院でも講座をしてほしい」


とお話をいただいたことでした。

この言葉をいただいた時は、本当にこれまで諦めずに続けてきて良かったと心の中で涙を流していました。


それと同時に、
世の中のみんな分かっているけど言ってはいけないことは
言ってはいけないんじゃなくて、

伝え方を変えれば自分の考えはみんなに伝えていいんだということも今回得たものだったし、

これから活動していく自信にもなりました。


正直今回の内容は聞く人によっては認めたくない人もいるだろうし、向き合いたくない人もいると思います。

・学校って本当に行かないといけないのか?
・学歴が高ければ幸せになれるのか?
・年収が高ければ幸せになれるのか?


でもこれを統計的なデータから、
そして参加してくれた方一人一人の実体験から考えてほしかったんです。


内容を聞いて、

「じゃあどうやって子育てしたらいいの?」と混乱する人もいるかもしれないし、

「でも結局余裕がないから今のままの変えられないかな」と諦めてしまう人、

「いや!そんな話を聞いても学校の勉強と仕事は頑張ったほうが良い」と思う人もいると思います。


それはみんなそれぞれの答えで良いと思います。


でも私が問いかけたかったのは、

本当にそれは自分の言葉なのか?
誰かの人生を生きていないか?

ということです。


不登校の人数は全国で25万人まで増え(前年比25%増)
若者の自殺率は世界1位

そんな状況のままで子供たちがこれから本当に幸せな人生を送れるとは私は思いません。


これだけ不登校が増え、自殺率が多いというということは、それだけ潜在的な予備軍もいるという見方もできます。


私自身が20代までネガティブな人生を送っていたので子供たちの気持ちは凄く分かります。


合わない環境にいるのってめちゃくちゃしんどいし、逃げたくなる。

でも大人は仕事が辛くなったら転職できても、子供は簡単に転校できない。


だから苦しいんです。



それに気づいてもらうために今回の講座では初めて、
子供との向き合い方、コミュニケーションについてのワークを入れました。


幸せな天才を育てるために、親はどんなコミュニケーションを取ればいいのか?

そのためには親が自分自身と向き合わないといけないんですが、これが簡単なようで一番難しい。


自分の出来ていない部分って目を背けたくなるし、自分ってなんだかんだで甘やかしちゃいますよね。


私もそうなので凄くその気持ちわかるから「一緒に変わっていきましょう」くらいのテンションで実は講座もやりました。


そうやって1ミリずつでも変化していけばいいんだと自分は思います。

人間そんな完璧じゃないですから。


でもその1ミリずつの変化が5年後、10年後には物凄い変化になって、
子供もお母さんお父さん家族みんなが幸せになっていくと私は信じています。



今の子供や家族を取り巻く環境が少しでも変わればと、
これからもいろんな場所で大人に気づきを与えられるようなお話をしていきたいと思います。


講座に興味がある方は以下のリンクより詳細をご覧ください。


それでは。



🌸公式LINEの登録者特典🌸

公式LINEの登録者特典
🌸①『お悩み別、子供の心と体を元気にする食事法』

こちらの特典は、スポーツ・勉強・健康面で子供のサポートをしてあげたいという方は参考にしてみてください。

🌸②公式LINE登録者限定の情報を受け取れる
ここでしかお伝えしていない、子供のために、お母さんのために大事なことを見れます。

🌸③親子のお悩み相談ができる無料カウンセリング
いろんな方法を試してもなかなか良くならない、自分一人では諦めちゃう、
そんな人はコチラよりご相談ください。


無料カウンセリングを受けたいという方はこちらよりどうぞ↓


学校やスポーツチームなどで子供の不調改善や能力アップの講座を行っています。
話を聞いてみたいという方はコチラ↓


Twitter

Facebook

Instagram



これまでの人生でたくさんの人の心に触れてきました。 まだまだ経験不足な所はありますが、noteを通してこれからもっとたくさんの人の心に触れ、そのパワーで1人でも多くの人を幸せになってもらえればと思います。