見出し画像

ゼロから始める就活(企業研究編、オススメ質問リストつき)

こんにちは、たかなちゃんです。

本日は気合いを入れて就活noteを。
今回は前回のnote(業界分析)の続きで
企業研究編をお届けします。

(早く選考対策も書きたい…)

はじめましての方は
こちらから読んでいただいた方が良いと思います
(読んで!ください!)

また、このnoteは

山ほどある情報を
私が就活を通してキュレーションし噛み砕いて
経験を交えたもの
だと思っていただければ!(前回noteより)

というスタンスです

それでは本題!


企業研究

企業分析とは企業の特徴を知ること
(太字にするまでもない)

ここでは、

⓪企業研究をする際の意識
①企業研究の時期と対象企業
②"特徴"はどんなものか
③どうやって知るのか

の流れで説明します

⓪企業研究をする際の意識

なんとなくやらないために書きます

企業研究は企業のことをより詳しく知るためのもの
じゃあ、なんで詳しくならないといけないのか?
というと

・志望動機など選考対策のため
・就活の軸を見つけるため
・ミスマッチを減らすため


こんな感じです


◉「志望動機など選考対策のため」について
企業のことがわからないのに志望動機は書けません

というのが正論ですが
ぶっちゃけると企業について知らないくても
志望動機は全然書けます

 *****
ワンキャリやその他ネット上に過去のESは山ほどあります
ワンキャリでは、
その口コミ者が通過しているかもわかるので
内定者などのESを参考にすれば全然書けます

うまく参考にしていい感じに自分の言葉を加えれば
サマーインターンのESぐらいは通過できると思いますね

ただもちろん
ありきたりな言葉や薄っぺらい内容になりやすいので
テキトーにやると落とされますよ

志望動機やESについてもめちゃめちゃ書きたくなってますが
脱線するのでこの辺にします

要は
甘く見ると痛い目に遭うかもしれませんが

型に過去ESを入れ込んで具体例の体験のみ自分の体験に変える

これでほぼ通ります

 *****
問題は面接かなと思います

企業について薄い知識しかないと
ESは騙せてもここでは騙せません


就活の軸を見つけるため
軸を見つけてから企業を選ぶのが普通なのに
"逆じゃない?"
と言われそうですが

普通とか正論はどうでもよくて
就活は熱意と効率です

就活の軸とは、企業選びの軸ということ

これを一から自分で確立するのって
かなり大変だと思います

軸は色々見ていくうちに定まってくるもの

こう捉えることにしています(私は)

なので、
企業分析でいろんな企業を見ているうちに
無意識に順位をつけ選択をする
そこで軸に気づくのだと思います

なので、軸のためにも企業分析は必要


ミスマッチを減らすため
これはお分りいただけると思います

ミスマッチは企業と自分お互いにマイナス

働いてから気づいても辛い
面接まで行くのも勿体無い
(本選考まではミスマッチに気づくために面接に行くのもアリ)


*****
企業分析の主な目的を3つ書きました

じゃあ意識することは?というと

企業そのものの特徴を
他の企業と比較して見る


ということです

比較することで違いを見つけて
企業の個性が浮かび上がります

①企業研究の時期と対象企業

企業研究は基本的に
この時期〜本選考終了まで
ずっとゆるゆる長期的に行うものだと思います

じゃあ1日1企業か?というとそういうことでもなく
(これができたら素晴らしいと思いますが↑)
その時その時で、時が来たら行う
感じで私はやっていました

時っていつやねん!!

というと具体的には
ESを書く時、面接前、OB訪問前


◉ESを書く時
・インターン選考のES
これについては先ほど書きました

他人のものを参考にしたら書けますが
軽くその企業の特徴は把握していました

そんなに時間もかけられなかったので
ワンキャリやネット検索で
誰かがまとめてくれているものを読む
企業サイトをざっくり見る

この程度

・本選考のES
は、もう少し詳しめに企業サイト見ました
(インターン選考の面接などを経験してだいぶ完成していたのもありこの程度)

面接前
正確には、ES通過後〜面接前
私が1番時間をかけたのはここ
(ここまでの企業分析がテキトーだっただけかも)

面接が近づいてきた企業は企業研究しておこう〜
こういったスタンスです(競合他社分析も含む)

とにかく
くまなく企業サイトを読み込みました

どんな内容に注意したかは後ほど

◉OB訪問前
OB訪問自体は
私は大学3年生の1月から行いました
回数も2回と少なめ(2月で内々定が出たため)

OB訪問は基本的に
学生から社員の方に質問をさせていただくもの

個人的にはOB訪問はかなり役立った

しかしOB訪問を有意義なものにするには
それなりの準備が必要

理解していない単元のテスト問題を作るのが困難なように
質問する・質問できるには企業理解度が必要

OB訪問はとにかく貴重な機会なので
準備をたっぷりして質問もたくさん作って臨みました

*****

ここまで、いつ企業研究をやるの?
という具体的なタイミングを書いてきました

ES時に軽く把握して、
面接が近づいてきた企業はくまなく深掘ろう

が主なまとめです


対象とする企業についてですが
選考を受けている企業はもちろん
競合他社の分析も同時に必要です

「なぜ競合他社の◯◯じゃなくて、ウチなの?」

こんな質問
もう聞かれることはわかっている。。!

なので、それ対策というのが1つ

あとは
(興味のある志望度の高い企業は意識せずともやるかもしれませんが)
私の方針で行くと
ESを出さなかった企業については面接もないので
企業分析をやらないことになります

こういった経緯で
企業分析の対象から外れかけた企業についても
知っておく
そのための競合他社分析

これがもう1つ目です

②"特徴"はどんなものか

企業研究で抑えるべき企業の特徴とは
これについて書きます

企業研究の要チェックポイント
・会社概要
・事業内容(具体的事例と強み)
・社風



・会社概要
企業HPの会社概要やAboutなんてページに
書いてあることです

個人的にはここはあまり重要ではありません

資本金がいくらとか従業員が何人とか
大企業を目指している場合誤差かなと

ただ、ベンチャー志望の場合は
資本金は見ておいたほうがいいと思います

囚われ過ぎるのもよくないですが
入ってすぐ会社が潰れたら困るので、、。

この項目で見ておくといいかなというのは
企業理念

それっぽい言葉を並べている企業も多いので
パッとしないかもしれませんが
一応その理念のもとで働くわけなので
自分の価値観と合うか見ておくべき

あとは、本社や事業所の場所ですかね
ここに飛ばされることもあるんだね、というかんじ


・事業内容
こっちの方が全然大事!!

同じ業界でもここに差が出ることも多い
他社と比較しながらしっかりチェック

「入社したらどんな仕事をやりたいですか?」

こんな質問
もう聞かれることはわかっている。。!(2回目)

ここで答えに詰まったり
その会社ではやっていない事業を答えたらアウト

・最近のプロジェクト事例(具体的にどんな仕事してるか)
・他社より特化した強み

この辺りはマストで抑えたいです


・社風
これも大事

スクリーンショット 2020-05-17 14.39.05

こちらはマイナビの企業分析ページから取ってきました

働く上でここが自分のスタンスと違うと
ストレスかな、と思います

また、これは選考対策にも繋がります
社風は企業風土であり、そこに合う人材を企業も探しています

つまり
グループディスカッション(以下GD)や面接で垣間見える思考
この社風にあっていると通りやすい

ある程度共通点はあるものの
GDの評価基準が違うのも根源はここの違いだと
私は考えています


③どうやって知るのか

知るべき情報を把握した上で最後は
どうやってその情報を入手するかを書きます

企業研究の情報入手経路
・企業webサイト(就活サイト)
・会社説明会
・OB訪問

・企業サイト
これは先ほどからチラチラ出てきている通り

先ほど挙げた3つの情報は全て載っているでしょう

ただ、
社風については生の声を聞くのが一番

また、
競合他社分析に手が回らない際に
就活サイトがすでに他社比較している記事などを
参考にするといいと思います


・会社説明会
こういったイベントって色々なものがあります

ただ、基本的には
webサイトに書いてある情報を説明されるだけ
(そうじゃない説明会もあったらごめんなさい)

会社説明会に参加しないと選考が受けられない企業は
仕方なく参加しますが
得られる情報はほぼwebと同じだと思っています(主観)

例外として、
座談会形式になっていて学生から質問がたくさんできる
こういったものは価値があると思います

あとは、
社員さんを生で見て働く人の雰囲気もつかめる
という点も良いかと思います


・OB訪問
先ほども書きましたが、これが一番役立ちました
あとは純粋に楽しくてもっとやりたかったなという印象

ここでは本当に生の声が聞けます
ほんっとうに貴重です

会社概要についてはwebサイトが全てという気がしますが
事業内容、特に具体的にされていたお仕事についてや
実際の社風については
ここで聞けます

「ネットでよくこうやって言われているけどどうなんだろ」
「ホワイトそうに言うけど実際どんだけ残業しとんのやろ」

みたいなことをたくさん聞きました。

真実を確かめたい内容
マイナスな内容
就活時の話
(そのOBの方の)
はここで聞くのがいいと思います

「そんなのwebサイトに書いてあるじゃん」と
思われない(思われても問題ない)場なので
こう書いてあるけど本当?ということも聞けます

就活の時の話は自分の志望動機などに活かせます
(OB訪問についても今度書かなきゃ、、と思っています)


ちなみに、各選考(GDや面接)のあとで
逆質問(学生から質問)の時間をくださる企業も多いです
この時も社員の方に質問できるチャンス!
ですが聞きにくいこともありますよね
なのでOB訪問がおすすめです


最後に私がOB訪問で作った質問リストを一部載せておきます

就活系
・入社の動機やきっかけを教えてください。 
・ほかにどんな業界や企業と、どんな点で悩みましたか?
・この企業を選んでよかった理由

仕事内容
・今どういった仕事をされているのか
・一日の仕事の流れを教えてください。
・入社してから現在まで、どんなふうに仕事が変わりましたか?
・仕事がつらいと感じるのは、どんなときですか?
・残業はどんなときに、どのくらいありますか?

会社系
・御社の強みと弱みを教えてください。
・上司や先輩とは、どんなお付き合いがありますか?
・御社にしかない魅力を教えてください
・職場の雰囲気を一言で表すと?
・本人の希望はどのくらい通りますか
・入社前と入社後のギャップはありましたか
・繁忙期はありますか?1年の流れを教えてください

ワークライフバランス系
・転勤について
・普段の休日の過ごし方を教えてください。
・福利厚生には満足してますか
・有給は実際にしっかりとれますか
・産休・育休はとれますか

参考になればと思います

 *****

本日は以上になります

企業分析は本当に大切だと思っていて
真剣に書いたので長くなってしまいました
ここまで読んでいただきありがとうございます泣!


「参考になった!」「よく書けました!」
と少しでも思ったらスキしていただけると励みになります!

また、多くの人の役に立つのが本望なので
参考になった方はTwitterなどでシェアしてください!


企業研究にも繋がる自己分析について書きました!
こちらもぜひ読んでください!



最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が参加している募集

就活体験記

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは書籍代に使わせていただきます!