マガジンのカバー画像

今週のkinologue

155
運営しているクリエイター

#サウナ

今週のkinologue【10/3-9】

今週のkinologue【10/3-9】

先週はあんなに暑かったのに、急に冬のような寒さに体が固まった今週。先週のギックリを引きずっていたのもあって、久々サウナへ。3セットと温泉入浴を繰り返していたら、だいぶ軽くなった。サウナ、偉大!
業界の人々が「釜山に行ってきます〜」というのを尻目に、こちらは新学期が始まった。3年どころじゃない久しぶりに週3登校。いい加減、授業をとるような年次ではないのだけれど、今期は敢えてゼミの他に二つ履修して仕事

もっとみる
今週のkinologue 【6/27-7/3】

今週のkinologue 【6/27-7/3】

日曜から今日までバタバタすぎた、、、初の水曜投稿。

夏が来ていた。こんなに早く来るとはね。KAMOSUさんの風鈴はぶどうと一緒で涼しげ。うちも風鈴出さなきゃ〜。今週は暑いを言い過ぎて、既に言い飽きてきた。

配給会社の皆さんのイタリア🇮🇹出張投稿を心底羨ましいと思いながら、学会2連チャンの週末は都内で一泊。イタリアとは大違いだし、発表の準備でどこにも遊びに行けないけれど、多少は旅気分になる。

もっとみる
今週のkinologue【12/20-26】

今週のkinologue【12/20-26】

年に一度、クリスマスに教会で懐かしのカトリック聖歌を歌うのがお楽しみなのに、今年は歌うことなく終了。コロナで合唱禁止?去年は歌った気がするけどなぁ。本当は金曜日で仕事を納めたかったところを、どうやら世間は火曜日に仕事納めらしいと聞いてムリせず従うことに。23日で『〈主婦〉の学校』の上映が一旦終了、新年1/2より再開する。毎日発信してきたSNSをやめる勇気もなく、ここから1週間は紹介記事レビューでつ

もっとみる
今週のkinologue【7/12-18】

今週のkinologue【7/12-18】

確かに雨ばっかり〜と梅雨明けが待ち遠しかったけれど、いきなりの真夏モードに体がついていけなかった今週、プレス資料(そのままパンフレットにもなる予定)が完成。印刷の仕上がりも良い感じ。「主婦の学校」が一体どんなところで、何を学べるのかの詳細はもちろん、アイスランドのジェンダー平等については歴史的歩みや駐日大使・監督のインタビューにてたっぷりと。コラム(こちらについてはまた来週改めて)も頗る面白く、こ

もっとみる
週1note、チャレンジ。

週1note、チャレンジ。

あっという間に3月も後半になる。今年も1/4が終わるのか。久しぶりにのぞいたnoteでザジフィルムズさんが週刊で通信を出されていた。すごい!しかし、ちょうど確定申告が終わり(個人事業主には新年を迎えた気分)、今年の配給作品の準備が本格的に始まったタイミングで、週1noteにチャレンジするのは悪くない。ということで、今週から始めてみることにする。

【3/8-14】
今週イチのガッカリは、配給作品の

もっとみる