マガジンのカバー画像

何が正解かわからないオンナの戯言

26
私が感じる謎を書いています。 フェミニストでもないし、男女平等には懐疑的で、女性として人間的に尊重されたいです。
運営しているクリエイター

#本が好き

ナガリ書店の話

ナガリ書店の話

小学校中学校を通して『金魚ちゃんは図書室の住人』と、通知表に書かれるような子供でした。

【落語】に出会ったのも、【若きウエテルの悩み】に出会ったのも小学校の図書室。

15分休みに図書室の鍵を借りて、昼休みに鍵を返す図書委員をずっとやりました。
おすすめ本の壁新聞を嬉々として作るも、誰にも共感されないw
そりゃ小学生は、【耳なし芳一】は知ってても、【平家物語】は読みゃせん!
「よっぴいて、ひょう

もっとみる
文章は映像で見える

文章は映像で見える

私は子供の頃から本ばかり読んで、大人になりました。
通知表の生活に関する欄に『本ばかり読まず、昼休みはお外でお友達と遊びましょう』だの『今年も図書室の主のようでした』と毎年書かれました。

速読が得意です。
一回の目線の下降で、3〜5行ずつ同時に見えるので、文章が映像に見えます。
※難しい本は除くw
例えば小説だと、登場人物、街の雰囲気、建物の間取り、そういうものが映像として徐々にはっきりしてくる

もっとみる