白井千彰

白井千彰

記事一覧

お釈迦さま誕生時の「奇跡」(花祭りの話)。「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか 続編

はじめに では、先ず、お釈迦さま誕生時に、どのような 「奇跡」 があったか、列挙してみましょう。    (奇跡1)  「母親マーヤーさま(麻耶夫人)は、象が体内に入…

白井千彰
1か月前
4

画像2-「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

写真説明(2回目): 立ったまま右脇からお釈迦さま(お釋迦さま)を出産なさった 仏母マーヤーさま(麻耶夫人)、 画面向かって左上、三つの顔が見える男神[おがみ]が 梵…

白井千彰
1か月前
3

「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

皆さま、ご入園・ご進級おめでとうございます。  今回は、これまでお参りで子どもたちにお話をしてきた体験から、現段階での「奇跡」に対する私の考えを述べさせていただ…

白井千彰
1か月前
4

「三帰依」(パーリ語)5選 お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない3

『お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2:「三帰依」4選』 https://note.com/kind_clover193/n/n58e91eca4c26 は、 この 『「三帰依」(パーリ語)5選 お…

白井千彰
1か月前
1

お詫びと訂正:お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

始めに、以前の作品、 お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選|白井千彰 (note.com) に重大なリンク・ミスがあったことをお詫びいたします…

白井千彰
2か月前
2

「南にはダルマはありません」『三帰依』傑作誤訳。今なら人間はコンピューターに勝てる!

『三帰依[さんきえ]』に関する調べごとをしていて、あるサイトを開こうとした時、 コンピューターが、 「中国語(簡体字)のページを翻訳しますか?」 と 問うてきたので、…

白井千彰
2か月前
1

お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

昔、ネット上で聴いて感動したのだけど、その後、どんなに検索してもどうしても見つからず、「削除されてしまったのかなあ、。もう一度聴きたかったなあ、。」と思っていた…

白井千彰
2か月前
2

「四弘誓願[しぐぜいがん]」とは(卒園式入場曲の話)

当園の卒園式では、長年、 『四弘誓願[しぐぜいがん]』が入場曲として使われてきています。 その内容の詳細は、より専門的なサイトに譲りますが、要するに、 「仏さまは何…

白井千彰
2か月前
3

お経は、暗くて、つまらないか? 仏教ポップスへのいざない

 写真: シンガポールの門前町「ブギス」の仏具店で買った仏教ポップスCD『佛陀的愛』(黒龍江文化音像出版社)  国によって、何が発達しているかは違うものです。   …

白井千彰
2か月前
3

2月14日「バレンタイン・デー」と2月15日「涅槃会[ねはんえ]」のどちらを知っていますか? ある仏教園での施設長と園児たちとの…

写真: 説法するお釈迦さまの絵(巨大な涅槃仏像で有名なタイの寺院「ワット・ポー」にて撮影) 前回の お釈迦さまは享年[きょうねん]八十歳(涅槃会[ねはんえ]の話)|…

白井千彰
3か月前

お釈迦さまは享年[きょうねん]八十歳(涅槃会[ねはんえ]の話)

写真: 説法するお釈迦さまの絵 (涅槃仏で有名なタイのワット・ポーにて) 「2月14日は何の日ですか?」 「はい!」「はい!」「はい!」 たくさんの子どもたちの手が挙…

白井千彰
3か月前
5

超々ド級初心者のための中国語の歌(仏教ポップスの一つより)

「現代人として、ある程度、中国語を知らないとまずいよなあ。 でも、中国語をちゃんと勉強するの、しんどいよなあ。 できれば、歌を聞いているうちに何となく、語学が上達…

白井千彰
3か月前
3

鬼は人の心の中にいる(節分の話)

                        令和5=2023年2月3日  皆さん、こんにちは!  二月三日は、何の日でしょう? そう、節分ですね。  一年には、「節」…

白井千彰
3か月前

なぜ「干支」を「えと」と読むのか?

「今年はうさぎ年だよ! 」「猫年だい! 」答:どちらも正しいです。 リアル干支[えと]のお話【おかげさまのお正月】 令和5=2023年1月11日 明けましておめでとうございま…

白井千彰
3か月前
2

成道会[じょうどうえ]生活発表会BGM曲紹介 『三皈依[さんきえ]』

「BGMに使われていた歌は何語[なにご]ですか」 以前、成道会生活発表会の待ち受け時間に流した曲について、ある保護者からこのような質問を受けたことがあります。 その時…

白井千彰
3か月前
1

「忍辱持久[にんにくじきゅう]」 借金玉さんと中川翔子さんの本に学ぶ

 借金苦から、一時は飛び降りるビルを探したという作家の借金玉[しゃっきんだま]さんは、  「もし、あなた(読者)がどん底状態に陥ったら、それは、雪嵐の荒野のような…

白井千彰
3か月前
2
お釈迦さま誕生時の「奇跡」(花祭りの話)。「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか 続編

お釈迦さま誕生時の「奇跡」(花祭りの話)。「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか 続編

はじめに では、先ず、お釈迦さま誕生時に、どのような
「奇跡」
があったか、列挙してみましょう。

   (奇跡1)
 「母親マーヤーさま(麻耶夫人)は、象が体内に入る夢を見て、お釈迦さまを懐妊した」
   (奇跡2)
 「お釈迦さまが生まれる時、天から甘い味のする雨が降った」
   (奇跡3)
 「お釈迦さまは、マーヤーさまの右脇から生まれた」
   (奇跡4)
 「お釈迦さま出生時に急に水が湧

もっとみる
画像2-「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

画像2-「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

写真説明(2回目): 立ったまま右脇からお釈迦さま(お釋迦さま)を出産なさった
仏母マーヤーさま(麻耶夫人)、
画面向かって左上、三つの顔が見える男神[おがみ]が
梵天[ぼんてん](別名「四面仏[しめんぶつ]」)さま、
そのすぐ下の男神が
帝釈天[たいしゃくてん]さま です。
 令和6=2024年
 4月7日初回掲載。
 4月9日微修正(「のはずです」を追加。慎重を期しまして、。)。
 5月11日

もっとみる
「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

「奇跡」を子どもたちにどう伝えるか

皆さま、ご入園・ご進級おめでとうございます。
 今回は、これまでお参りで子どもたちにお話をしてきた体験から、現段階での「奇跡」に対する私の考えを述べさせていただこうと思います。
    *     *     *     *     *

お釈迦[しゃか]さま(お釋迦さま)も含め、宗教上の偉人には、しばしば奇跡譚[きせきたん]がつきものです。
 それは、我々現代日本人の目から見れば、時に、「非科学

もっとみる
「三帰依」(パーリ語)5選 お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない3

「三帰依」(パーリ語)5選 お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない3

『お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2:「三帰依」4選』
https://note.com/kind_clover193/n/n58e91eca4c26
は、
この
『「三帰依」(パーリ語)5選 お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない3』

更新いたしました。

主な変更点は、
新たに、「日豊教区」の『三帰依』(パーリ語)

再び、「黄慧音」の『三皈依』(さんきえ

もっとみる
お詫びと訂正:お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

お詫びと訂正:お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

始めに、以前の作品、
お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選|白井千彰 (note.com)

に重大なリンク・ミスがあったことをお詫びいたします。

『Buddhist Peaceful Song』(仏教徒の平和の歌)

(歌詞は『敬礼文[きょうらいもん]』。パーリ語)、、、 

(ネット紙芝居のような、お釈迦さまの伝記のイラスト付き)


ついていたURLが違

もっとみる
「南にはダルマはありません」『三帰依』傑作誤訳。今なら人間はコンピューターに勝てる!

「南にはダルマはありません」『三帰依』傑作誤訳。今なら人間はコンピューターに勝てる!

『三帰依[さんきえ]』に関する調べごとをしていて、あるサイトを開こうとした時、
コンピューターが、
「中国語(簡体字)のページを翻訳しますか?」

問うてきたので、
「翻訳」ボタンを押してみたところ、
この
「南にはダルマはありません」
が出てきたのです。

「何じゃ、こりゃ??」と始めは思いましたが、すぐに「ああ、そうか」と分かりました。
思わず、吹き出しそうになってしまいましたが、
( ´

もっとみる
お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

お経は暗くてつまらないか 仏教ポップスへのいざない2: 「三帰依」4選

昔、ネット上で聴いて感動したのだけど、その後、どんなに検索してもどうしても見つからず、「削除されてしまったのかなあ、。もう一度聴きたかったなあ、。」と思っていた曲に久しぶりに再会できたら、感激ですよねえ! 
今、私はまさにその感激を味わっています。
そういう名曲に再会でき、ブログを持つようになった現在、皆さまに紹介できるのは、真に有難いことです。
お経ポップスである、その曲
『Ti-Sarana,

もっとみる
「四弘誓願[しぐぜいがん]」とは(卒園式入場曲の話)

「四弘誓願[しぐぜいがん]」とは(卒園式入場曲の話)

当園の卒園式では、長年、
『四弘誓願[しぐぜいがん]』が入場曲として使われてきています。

その内容の詳細は、より専門的なサイトに譲りますが、要するに、
「仏さまは何となく仏さまになったのではない。
世の中の全ての生きているものを救うぞ! という願いと誓いを立てて、
仏さまになった」
というものです。

同様に、子どもたちも、何となく生まれてきたのではありません。
「生まれてほしい!」
というお父

もっとみる
お経は、暗くて、つまらないか? 仏教ポップスへのいざない

お経は、暗くて、つまらないか? 仏教ポップスへのいざない

 写真: シンガポールの門前町「ブギス」の仏具店で買った仏教ポップスCD『佛陀的愛』(黒龍江文化音像出版社)

 国によって、何が発達しているかは違うものです。
 
 南方中国人世界(台湾、シンガポール、マレーシア等)に行ってみると、日本がものすごい漫画の発達国であることがわかります。
書店の漫画コーナーでは、日本の訳本ばかりが目につき、現地の作品というのは見えませんでした。

 一方、それらの国

もっとみる
2月14日「バレンタイン・デー」と2月15日「涅槃会[ねはんえ]」のどちらを知っていますか? ある仏教園での施設長と園児たちとのやり取り

2月14日「バレンタイン・デー」と2月15日「涅槃会[ねはんえ]」のどちらを知っていますか? ある仏教園での施設長と園児たちとのやり取り

写真: 説法するお釈迦さまの絵(巨大な涅槃仏像で有名なタイの寺院「ワット・ポー」にて撮影)

前回の
お釈迦さまは享年[きょうねん]八十歳(涅槃会[ねはんえ]の話)|白井千彰 (note.com)
の続きです。

私がこれまで
涅槃会[ねはんえ]お参りで、お話の導入に使っていたパターンは、
前回の文章にも書いたように、大体、次のようなものでした。

私:「2月14日は何の日ですか?」
 ↓
園児た

もっとみる
お釈迦さまは享年[きょうねん]八十歳(涅槃会[ねはんえ]の話)

お釈迦さまは享年[きょうねん]八十歳(涅槃会[ねはんえ]の話)

写真: 説法するお釈迦さまの絵
(涅槃仏で有名なタイのワット・ポーにて)

「2月14日は何の日ですか?」
「はい!」「はい!」「はい!」
たくさんの子どもたちの手が挙がります。
「バレンタイン・デー!」
「そうですね」
「では、2月15日は何の日ですか?」
今度は、お参り会場が静寂に包まれます。
ややあって、ようやく、一人、二人が手を挙げます。
「涅槃会[ねはんえ]です」
「はい、そうです」

もっとみる
超々ド級初心者のための中国語の歌(仏教ポップスの一つより)

超々ド級初心者のための中国語の歌(仏教ポップスの一つより)

「現代人として、ある程度、中国語を知らないとまずいよなあ。
でも、中国語をちゃんと勉強するの、しんどいよなあ。
できれば、歌を聞いているうちに何となく、語学が上達したらいいなあ、、」
とずうずうしいことを言っているあなたにピッタリの歌があります。

孟庭葦[もうていい Meng Tingwei]、通称「亜亜」(ヤヤ)


祈請阿彌陀佛
[ qi qing a mi tuo fo、きしょうあみだぶ

もっとみる
鬼は人の心の中にいる(節分の話)

鬼は人の心の中にいる(節分の話)

                        令和5=2023年2月3日
 皆さん、こんにちは!
 二月三日は、何の日でしょう? そう、節分ですね。
 一年には、「節」というのが二十四あって、その一番寒い「節」が終わって、だんだん暖かくなる「節」に替わる日、それが「節分」です。

 さて、節分といえば、これです。 

鬼 「おに」です。「き」でもよいです。
 上の角[つの]付きの「田」みたいなの

もっとみる
なぜ「干支」を「えと」と読むのか?

なぜ「干支」を「えと」と読むのか?

「今年はうさぎ年だよ! 」「猫年だい! 」答:どちらも正しいです。

リアル干支[えと]のお話【おかげさまのお正月】

令和5=2023年1月11日

明けましておめでとうございます!
こうして、みなさんとまたお会いできて、とてもうれしいです。

では、どうして、また会うことができたのでしょうか?
それは、私たちがお互い、生きているからです。
では、どうして、生きているのでしょうか?
それは、食べ

もっとみる
成道会[じょうどうえ]生活発表会BGM曲紹介 『三皈依[さんきえ]』

成道会[じょうどうえ]生活発表会BGM曲紹介 『三皈依[さんきえ]』

「BGMに使われていた歌は何語[なにご]ですか」

以前、成道会生活発表会の待ち受け時間に流した曲について、ある保護者からこのような質問を受けたことがあります。
その時もお答えしましたが、改めて、この場で申し上げると、その歌の言語は「パーリ語」です。昔、インドでお経を書く時、使われていた言語です。

だいぶ前、当園『園だより』(平成23=2011年7・8月合併号)でも紹介させていただいたことがあり

もっとみる
「忍辱持久[にんにくじきゅう]」 借金玉さんと中川翔子さんの本に学ぶ

「忍辱持久[にんにくじきゅう]」 借金玉さんと中川翔子さんの本に学ぶ

 借金苦から、一時は飛び降りるビルを探したという作家の借金玉[しゃっきんだま]さんは、
 「もし、あなた(読者)がどん底状態に陥ったら、それは、雪嵐の荒野のようなものだから、先ずは、雪洞にこもって身を守り、それから登山のできる晴れの日を待て」(大意)という話をしています。
 (『発達障害サバイバルガイド』ダイヤモンド社、最終章)

 また、いじめ苦から、衝動的にわが身を傷つけてしまったこともあるタ

もっとみる