マガジンのカバー画像

読みたいお話まとめ

1,261
サイエンスや旅やグルメなど、お気に入りのクリエイターさんの記事を毎日読みたいなァと思い、始めてみました。よろしくおねがいします。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

ダイヤモンド並みに硬い窒化炭素とその可能性

「硬さ」は物質の性質で重要な役割を担います。 おそらく真っ先に思い浮かぶのが「ダイヤモン…

福岡 浩二
6か月前
30

教育勅語を懐古する意図とは?

平成24年度から広島市の新規採用職員向けの研修などで、「教育勅語」の一部が引用されていたと…

南国技術士
6か月前
35

ハラミちゃんのピアニストの道を否定した先生は悪なのか?「王道の道を考える編」

4歳からピアノを7歳から音大のテキストをやってきて ピアニストの道を目指してきたハラミち…

Issei 世界旅人
6か月前
23

『海の豊かさを守ろう』のデザイン

 SDG'sのアイコンをトップ画像に適用してみました。  17項目ありますが、貴方は全部言えます…

業務改善とは - 仕事社会&生活全般に通ずる話 +

 【言葉の定義】に関する違和感を、メディア報道やインターネットを見ていても抱かされること…

ジャニーズ、安倍派、統一教会・・・これまで社会を支配してきた権威・権力が崩れた20…

あたかも「歴史の転換点」かのように、日本社会にさまざまな問題が噴出した2023年。しかし、そ…

人はストーリーに魅了され、「意味的価値」にお金を遣う

みなさんお疲れ様です。鈴木郁斗です。 起業、事業開発に勤しんでおられるみなさんへ、本年最後の鈴木節をぶちかましていきますのでよろしくお付き合いくださいませ! さて、今日は近代の事業戦略にとてもとても重要な「意味的価値」というテーマでお話したいと思います。 ちょっと考えてみてください。 皆さんは買い物をする時、どんな基準で購入を決定しますか? ・価格 ・デザイン ・機能 いろんな基準があると思います。 当然、ビジネスにおいては、それらの顕在化・一般化したニーズを基準に起

冬の交通事故防止運動2023!プレスリリース【改】

2023年(令和5年)12月1日から14日まで 「冬の交通事故防止運動」期間中 埼玉県内の交通事故発生…

ケンちゃん
6か月前
45

第1796回 日本の黒い鳥

https://jp.123rf.com/photo_32058977_広げた翼で分離された黒い鳥.htmlより引用のイラスト…

翆野 大地
6か月前
146

ビッグバンの数秒後に「生命」が誕生?

以前に、宇宙初期に想像以上にブラックホールが大量に発見された話をしました。 JWST(ジェイ…

福岡 浩二
6か月前
18

「カニカマ社会」に抗うために

column vol.1159 昨日は【右に倣うな】と題し、「AI時代はオリジナリティがカギ!」という話…

池 辰彦
6か月前
274

アカデミー賞受賞映画『オッペンハイマー』原作、評伝ノンフィクションは好評発売中!…

「原爆の父」と呼ばれた天才物理学者、J・ロバート・オッペンハイマーの生涯を丹念に描くこと…

東大の存在意義を揺るがした官邸主導

「官邸主導」は結果的に、日本の大学の頂点である東大の存在意義を大きく揺るがしてしまったよ…

shinshinohara
5か月前
137

大掃除

本日より着手し始めました。 本当は12月はじめには コツコツ片付け始めようと意気込んでいましたが、 気持ちに余裕が無く、今日まで先延ばしにしてしまったのです。 でもいざ片付けると心の中がクリアになっていくのを 実感します。 気持ちに余裕があるから片付けるが出来るではなく 片付ける事で自分の視界が広がるから 気持ちに余裕が出るんですよね。 わかっちゃぁいるのですが毎度、 ぎりぎりになって掃除の大切さに 気付く私です^^;