木村祐理/オランダ流教育実践家

2015年にはじめてオランダの教育現場に行き衝撃を受ける。以降7回の渡蘭と6回の視察、…

木村祐理/オランダ流教育実践家

2015年にはじめてオランダの教育現場に行き衝撃を受ける。以降7回の渡蘭と6回の視察、20校近くの視察を行い、オランダの教育現場や教育手法を日本に導入すべく奮闘中。日本の良さを元に、自分を知り、自分を生かし、共に生きる社会に向かっていくために、オランダ流教育実践家として奮闘中。

記事一覧

2018年の視察先一覧(オランダ教育現場)

2018年6月20日(水) アハータスネレン小学校 Agatha Snellen(ユトレヒト) 多重知性論教育の学校 ※お子さん2名体験入学 2018年6月19 日(火)多重知性論VierKeerWijze…

ホームスクーリングを選択するということ。

学校には通わずに、家庭を拠点に学ぶ「ホームスクーリング(英語: homeschooling)」をご存じでしょうか?世界中で、著名人やスポーツ選手などが、ホームスクールで育って…

知っているようで知らない!?日本の教育制度について

知っているようで、案外知らない!? 日本の教育・学校制度についてまとめていきます。今回は義務教育について、まとめてみました。 私も、オランダの教育現場に視察に行…

「世界幸福度ランキング」2020年、日本の幸福度は・・・

「Internationa​l Day of Happiness(国際幸福デ​ー)」に、World Happiness Report(世界の幸福レポート)がリリースされています。 国連に関係する機関が取りまとめて…

オランダと日本の教育、どんな違いがあるのでしょうか?

子どもの幸福度が高い国として、オランダが有名です。 その中でも、オランダの教育はすばらしい!と、 近年日本で紹介されるようになりました。 私がオランダに出会ったの…

「子どもの幸福度が高い国」オランダ、その教育とは?

子どもの幸福度が高い国として、オランダが有名です。 その中でも、オランダの教育はすばらしい!と、 近年日本で紹介されるようになりました。 オランダの教育が「なぜ」…

2018年の視察先一覧(オランダ教育現場)

2018年の視察先一覧(オランダ教育現場)

2018年6月20日(水)
アハータスネレン小学校 Agatha Snellen(ユトレヒト)
多重知性論教育の学校
※お子さん2名体験入学

2018年6月19 日(火)多重知性論VierKeerWijzerの社長・開発者と面談

2018年6月19 日(火)
中高一貫校・シントニコラース・リセイアム St. Nicolaaslyceum (アムステルダム)
12歳から18歳までの教育
5年コー

もっとみる
ホームスクーリングを選択するということ。

ホームスクーリングを選択するということ。

学校には通わずに、家庭を拠点に学ぶ「ホームスクーリング(英語: homeschooling)」をご存じでしょうか?世界中で、著名人やスポーツ選手などが、ホームスクールで育っていることもあり、選択肢の1つとして知られるようになってきました。ホームエデュケーション(英語: home education)とも言われており、オルタナティブ教育のひとつの形です。

我が家もホームスクール実践していますが、と

もっとみる
知っているようで知らない!?日本の教育制度について

知っているようで知らない!?日本の教育制度について

知っているようで、案外知らない!?

日本の教育・学校制度についてまとめていきます。今回は義務教育について、まとめてみました。

私も、オランダの教育現場に視察に行くようになって、オランダの教育制度を知り、学校について学びを深めました。その対比で、日本の教育制度について、学ぶ機会に繋がっています。

進路の選択肢が増えた時代にはなりますが、すべてにおいて制度がおいてついているわけではありません。日

もっとみる
「世界幸福度ランキング」2020年、日本の幸福度は・・・

「世界幸福度ランキング」2020年、日本の幸福度は・・・

「Internationa​l Day of Happiness(国際幸福デ​ー)」に、World Happiness Report(世界の幸福レポート)がリリースされています。

国連に関係する機関が取りまとめて、年に一度報告されているもの。

みなさん、見たことはありますか?

※Internationa​l Day of Happiness(国際幸福デ​ー)とは、2012年に国連が定めた国際

もっとみる
オランダと日本の教育、どんな違いがあるのでしょうか?

オランダと日本の教育、どんな違いがあるのでしょうか?

子どもの幸福度が高い国として、オランダが有名です。
その中でも、オランダの教育はすばらしい!と、
近年日本で紹介されるようになりました。

私がオランダに出会ったのは2015年9月。
その出会いに衝撃を受け、2017年に1回、2018年に2回、2019年に2回、計6回視察に行きました。(視察以外の渡蘭を入れると、7回です。)

視察した学校や、20校以上の小中学校と教員養成大学。

教育手法は、イ

もっとみる
「子どもの幸福度が高い国」オランダ、その教育とは?

「子どもの幸福度が高い国」オランダ、その教育とは?

子どもの幸福度が高い国として、オランダが有名です。
その中でも、オランダの教育はすばらしい!と、
近年日本で紹介されるようになりました。

オランダの教育が「なぜ」すばらしいといわれているのか
オランダの教育はどんな特徴があるのか

私がオランダに出会ったのは2015年9月。
その出会いに衝撃を受け、継続的に視察に行き続けています。
(現在は、視察ツアーでみなさんと一緒に視察を行っています。)

もっとみる