マガジンのカバー画像

キルモノ

54
わたしたちのカジュアル着物雑誌、と銘打ってファッション誌のようにnoteでも楽しめる形にしてみました。着物に興味がなくても、面白いな。っておもっていただけたらいいなあ〜❤️
運営しているクリエイター

#きもの

祝!キルモノ4周年。/この時期、なに着る?【キルモノvol.49】

祝!キルモノ4周年。/この時期、なに着る?【キルモノvol.49】

【キルモノvol.49】祝!キルモノ4周年。この時期、なに着る?編集後記

4周年である。もうそんなに経ったのかとびっくりする。
きっかけはコロナで暇だったし、仕事も全く無かったのでここから何かに繋がれば…。と藁にもすがる思いと言うか、とにかく何かしなきゃ!って感じで始めたのでありました。
今はありがたい事に本業も戻ってきているので、あまり時間が割けなかったり 作り込んだものを出来なかったりはしま

もっとみる
重ねる愉しみ【キルモノ vol.43】

重ねる愉しみ【キルモノ vol.43】

キルモノ vol.43
重ねる愉しみ

編集後記

着物って不思議な衣服で、
紐でその都度縛って着るから
バランスの調整を自分で出来るというのがおもしろいんだとおもいます。
だからこそ、中に何か着たり
上に何か羽織ったり
いつもと違うバランスで着ても 調整がきくんですね。
伝統的でありながら、斬新な着方も(やろうと思えば)出来る。
私は個人的には、半襦袢を着て普通に着る(丈はちょっと短め)が最近は

もっとみる
しましま♡【キルモノ vol.37】

しましま♡【キルモノ vol.37】

【キルモノ vol.37】しましま♡

編集後記

キルモノ、実は今回で3周年でした!なのに発行遅れてすみません。そして特に3周年特集でもなくてすみません。笑
3年もやってるのかあ…。そりゃネタも尽きますね。
毎回どうしようかな〜?と、閃きを待ってるのですが(気分が乗らないとできないので)
今回は他のことに気を取られすぎて遅れました。
最近茨城の奇祭や性神信仰のことが気になりすぎてて、脳内が男根と

もっとみる
きもの入門【キルモノ vol.36】

きもの入門【キルモノ vol.36】

キルモノvol.36きもの入門

編集後記

このふた月ほど、卒業式やら入学式やらで いろんな方にお着付けをした。個人依頼のお仕事は、基本的に着物で伺うようにしていて(制服のようなつもり)そうすると、いろんな反応がある。
普段から着物なんですか?という疑問がまあ大方の反応だ。
そりゃそうだよね。着物を普段着にしている人は、現代では珍しい。
「節目の時には着物を着たい」と思ってご依頼してくださる方達

もっとみる
卒業式だけじゃない。袴のスゝメ【キルモノ vol.34】

卒業式だけじゃない。袴のスゝメ【キルモノ vol.34】

キルモノvol.34

卒業式だけじゃない。袴のスゝメ

編集後記

今回は時間あると思ってたのに、やっぱりギリギリになるのはなんなんですかね。
さて、時期柄 袴特集。
表紙のスタイルは、超久しぶりに雑誌のZipperを買いましてね。まんまと影響というか、90年代の原宿イメージで袴を着てみました。

実はわたしはあんまり袴を着ないのですが、(手持ちの袴が長い)やっぱりかわいいよね。
短めの袴を買う

もっとみる
30overの振袖【キルモノ vol.33】

30overの振袖【キルモノ vol.33】

キルモノvol.3330overの振袖

編集後記

成人式って、みなさん振袖着ましたか??
私はひねくれ者だったので、みんな着るなら振袖なんて制服みたいじゃん。私は着ない!と謎の自意識を爆発させてました。
それも、若さだなあ…と、遠い目をして想えるくらいには大人になりました。

さて、そんないい大人ですが、
やっぱり振袖は可愛いのです。あの時は気付けなかったけど。
華やかなのです。
うっとりする

もっとみる