ゆき

絵を描いたり文を書いたりするのが好きです。 色々と模索をして自分に合った使い方で楽しも…

ゆき

絵を描いたり文を書いたりするのが好きです。 色々と模索をして自分に合った使い方で楽しもうと思います。心理カウンセラー、占いetc.

最近の記事

  • 固定された記事

note始めます

コロナ自粛で時間を持て余し、前々から気になっていたnoteのアカウントを作ることにしました。(なぜかアプリは前からダウンロードしてました!) 好きなもの •ペットのうさぎを愛でること •ほのぼのイラストをインスタにアップ •ウォーキング •気を許した人の前で思いっきりふざける •スキンケア探検 •美味しい紅茶を見つけること •タロット占いをする etc. noteに投稿される記事を読んでると、皆さん本当に文章を書くのがお上手で専門的な知識を持ってらっしゃるなぁと感心して

    • PMS、PMDD砲

      PMDD、PMS真っ只中 今月は本当に参ってます 空腹、眠気、吐き気、イライラ 特にイライラがひどく、 ネット回線のサポートセンターのお姉さん ワイプの中で楽しそうにしている女性タレント 軽快な音楽が流れるCM 普段ならなんとも思わない事にいちいち腹を立ててしまった 夫にもキツく当たってしまい 「今月の私は支配されているため、イライラして言った言葉は本音ではない。私は言わされている。」 と、真剣な顔で話した その後、 「悲しい〜悲しい〜!」と言いながら 枕に顔を伏せ

      • 思い込んでいただけ

        お風呂は好きだけど そのあとのドライヤーが面倒臭いって方、 わりと多いのではないでしょうか? 実は私もその1人です。 ドライヤー、めっちゃ面倒臭い ドライヤーするのが面倒臭いから朝シャンにすることなんてしょっちゅうですよ 朝なら、濡れた髪のまま先にメイクして そのあとコーヒー淹れて… なんだかんだでその間に少し乾いてくれてる。と っで、今日も お風呂上がりはできるだけ早く布団に入りたいなぁと思ってたんですね で、測ってみたんです。 ドライヤーの時間 どれくらいの時

        • 生きるのが下手くそ

          「生きるのが下手くそ」と上司に言われたことがある。 まだ若かった私は上手くいかない恋に落ち込み、 次の日もまた次の日もネガティブ全開で仕事に行き あまり人と話さず、休憩中には一人でソリティアゲームをして時間をつぶす日々を送っていた。 類は友を呼ぶとはこのことで ネガティブは 「おーい!おーい!ここだよー!」 と仲間のネガティブを呼び込み ドミノ式にあれよあれよとすべてが上手くいかなくなり いつから何が原因で落ち込み、何で上手くいかなくなったのかわからなくなっていた。

        • 固定された記事

        note始めます

          月に帰るなんて言うけどその辺にまだ居そうだよ

          10月6日 うさぎが亡くなりました。 朝方、ふと目を覚ますと横で口をパクパクさせていたので 「あぁ最期なんだな」 っと思ってこちらもそのつもりで見守りました。 口パクパクはいわゆる下顎呼吸というものなんだけど、これまでみた情報によると「数回口をパクパクしたあとに亡くなりました。」というものばかりで、うちのうさぎは口をパクパクさせて静まり、またパクパクさせて静まりを10分ほど繰り返していたので、あれ?これは下顎呼吸ではない症状なの?この時間ちょっと長くない?と素に戻ってしま

          月に帰るなんて言うけどその辺にまだ居そうだよ

          うさぎの生命力

          前回の更新から2週間 我が家のうさぎはまだ息をしています。 頬の腫瘍が圧迫してなのか、ご飯が食べられなくなって痩せ細り、今は軟便とおしっこ後片付け、お尻まわりをキレイにしてあげることに追われています。 何回洗濯したら終わるねん!いうくらい家中のタオルや毛布を洗った。 バナナを細かく潰したものやお水を口元に持っていくと、食べてくれる時と食べない時がありそれに一喜一憂する毎日。 昨日はケージから出るときに後ろ足を引っ掛けて転んでしまい、そのまま起き上がれなくなっていました。

          うさぎの生命力

          愛してる

          7年3か月 共に暮らしてきたうさぎがとうとう弱り始めている。 メラノーマという皮膚ガン。目のキワにホクロのようなものが現れて5年、今ではホクロは大きな梅干しのように膨れ上がりその周りにも転移して、顔半分がガンで侵されている。 年齢、麻酔のリスク、再発率の高さなど考慮したうえで、手術は行わないことにした。 いろいろな意見はあるだろうけど、私はこの選択に全く後悔がない。 何しろ顔半分、ガンのくせによく食べよく走り回っていた。 先週まではね。 くよくよと3日間ほど泣いて暮らし

          愛してる

          受け入れる

          四連休の初日は夫と母親とランチをしました。 っといっても、第二波が怖いから2時間だけ。 家族で過ごす時間はとても楽しい。 この人たちのためにまだまだ生きたいと思いました。 コロナが騒がれ始めて半年弱、今日やっとこの生活を受け入れられた気がする。 前にも言ったけど私は環境の変化にとても弱い。 時々、ズンと落ち込んでいた。朝、目が覚めたらコロナが無くなっていて前みたいな生活に戻っていればいいのに。と。 でももう仕方ないよね。こうなったからにはルールを守って楽しむしかないな

          受け入れる

          シミ

          一年ほど前、両目尻の下に濃い目のシミがあることに気がつきました。 毎日、毎日、本当に毎日鏡を見ていたはずなのに、なぜこんなに濃くなるまで気が付かなかったのか?と不思議に思うけど、この瞬間からシミは私の悩みとして共存することになる。 朝コンシーラで隠しても、メイク直しの時にはひょっこりと顔を出してくるもんだからまた隠す。目尻下だけファンデーションが濃くなってなんともおかしな顔色になって午後を過ごす毎日。 コロナが騒がれ始めた頃、美容皮膚科に話を聞きに行くと、開口一番フォト

          体がカレーを欲している

          昨日、寝る前に (明日は何がなんでもカレーを食べよう!) と、自分と約束して寝ました。 朝、喉が痛くて肩と腕がだるいことから先週の気疲れを実感する。 原因は新しい職場だろう。 新しい環境。 に、私は弱い。 すぐさま、チンご飯と辛口のレトルトカレーを買いに行って食べた。 体がクルクミンを欲していた。 免疫向上、血液の促進、ほんで美味しい。弱っている時にはカレーだと体が一番わかっているのです。 昔、栄養ドリンクと鎮痛剤を飲んで、2時間で風邪を治したことがある。この

          体がカレーを欲している

          職業訓練校で課題以外に身に付いたもの

          職業訓練校に通って思ったことは 「先生によってクラスの団結力が変わる」 ということ。 私のクラスを受け持ってくれた先生(39才、女性)は授業の進め方がとても上手で、時折り雑学や自虐エピソードを話し、とにかく勉強の退屈さを一切感じさせない方でした。 本当に楽しいと毎日思って学校に行けてたし、先生の人柄が大好きでした。 何となく大人の勘でわかることは、先生はプロ先生だということ。 当たり前だけど家では普通の人。 何ならちょっと抜けている人かもしれない。仕事モードとして

          職業訓練校で課題以外に身に付いたもの

          我が家のことわざ

          ベランダで大葉を育てています。 自粛生活中にベランダ菜園デビューをしまして、第一弾の大葉。 種を土に植えてからだいたい1ヶ月。まだまだ食卓に並ぶには大きさが足りないけどスクスク育っています。 ここ最近の夏日をきっかけに水やりに熱が入り、間引きをして土を触り、葉の状態もチェックしています。 夫婦揃って。 芽が出始めてから、夫から大葉への関心が大きく変わりました。 芽が出るまでは見向きもしなかったのに。 男性は子供が生まれてから父になる。子供の存在を目で見てから親にな

          我が家のことわざ

          noteに連載されていた記事が本になるって聞くとすごく嬉しい。なんかよかったね。って

          noteに連載されていた記事が本になるって聞くとすごく嬉しい。なんかよかったね。って

          +3

          画像を何点かアップします。

          画像を何点かアップします。

          +3

          「ゆたかさって何だろう」を考えました。

          経験して初めて気付くことがたくさんあります。 私のこれまでの人生で価値観が変わった出来事は一人暮らしを始めたことです。 実家を出て十数年、自立ってこんなに大変で気持ちいいものなんだなぁと何度も思いました。 部屋探しから始まり、 月々の収入と支出のバランス、 電気、ガス、水道、ネットの開通日の予約、 カーテンの寸法測り、(←カーテンは引っ越しするたびに買い替えてる気がします。私だけ?) これらを働きながら一人でするってなかなか大変だけど、ちょっと楽しい。 当時、実

          「ゆたかさって何だろう」を考えました。

          夜ウォーキングを始めて思ったこと。

          コロナ自粛から3週間が経ちました。 だいたい4日に一度ペースでスーパーに買い出しに行き、あとはずっと家にいます。 家ですることは 掃除、整理整頓 ひと手間をかけて料理する タッチタイピングの練習 ネットで洋服とコスメチェック スッピンだから気がついた時に化粧水パシャパシャ ウトウトするまでNetflix… もともとインドア派だった為、自粛生活自体は全く苦痛ではありませんでした。 でも、3週間もこの生活を続けたらさすがに太ってくるんですよね。おまけに禁煙も始めたりで。

          夜ウォーキングを始めて思ったこと。