見出し画像

生きるのが下手くそ

「生きるのが下手くそ」と上司に言われたことがある。

まだ若かった私は上手くいかない恋に落ち込み、
次の日もまた次の日もネガティブ全開で仕事に行き
あまり人と話さず、休憩中には一人でソリティアゲームをして時間をつぶす日々を送っていた。


類は友を呼ぶとはこのことで
ネガティブは

「おーい!おーい!ここだよー!」

と仲間のネガティブを呼び込み
ドミノ式にあれよあれよとすべてが上手くいかなくなり
いつから何が原因で落ち込み、何で上手くいかなくなったのかわからなくなっていた。

ある日、業務終了後に心配してくれた上司に呼び出されることになり
失恋から始まった上手くいかない毎日を話し
私は嗚咽を上げて泣いた。
ほんで言われた言葉が

「生きるのが下手くそやな」である。

続いて

「あなたが今ここで泣いていても、いなくなった彼は戻らないし、ネガティブがネガティブを呼び込んだことなんて全く知らずに暮らしている。
日に日にあなたとの思い出は薄れていくし
人生につまづいたきっかけが自分だなんて1ミリも思っていない。」

と、ハッキリと言われた。
そんなに言う?

ひっくひっくと嗚咽の残りに支配されている私はなぜか
「はい!」
と、元気よく返事をしてしまう。
その後も上司の話は続いてたけど、要は

「自分の人生を生きなさい」

と諭されて面談は終わった。


自分の人生

私はこれまでも私の人生を生きてきたはず

自分で選んできたよ
髪も服も友達も仕事も
好きな人も
聴きたい音楽も
今朝食べたいものも

でも上司の言う「自分の人生」はそんな事ではなく
人の言葉や態度に一喜一憂する私に、いちいち傷ついたり、迷ったりするなということである


人に委ねたつもりはないが、私は人に対して「自分を貫く」というのが今も苦手である。
状況にもよるが言いたいことは言わないし、程よく合わせる。
それを苦だと思っていないが
自分が無いと言われたら、まぁ自分が無いことになる。

でもさ、これを言うと嫌な気持ちになるよね
ってことは、言ったらあかん感じでしょ?

漫画やドラマみたいに言いたいことを言ってぶつかって
また普通に戻れるなんて家族とぐらいじゃないの?

だってさ、ツンとされるよ
孤独になるよ
嫌われるよ
そんなに我を出してどうすんのよ
笑っちゃう


アホな私はまだわかっていない


要は、思ったことを話すのはケンカすることではない
普段から信頼関係を築けていれば自分の意見を言ったところで、気まずくなる瞬間はあるけど時間が経てば修復する可能性はあるし
外部に流されることなく自分の考えに責任をもって、生きなさいということだと思う。

現に落ち込んでいる私にハッキリと言ってくれた上司とは職場が離れて何年も会っていないが
今でもお誕生日にはメッセージを送り合う関係が続いている

みなさんは自分の考えに責任をもって生きていますか?

私は頭ではわかっているけど
まだまだ生きるのが下手くそです。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?