見出し画像

うさぎの生命力

前回の更新から2週間
我が家のうさぎはまだ息をしています。


頬の腫瘍が圧迫してなのか、ご飯が食べられなくなって痩せ細り、今は軟便とおしっこ後片付け、お尻まわりをキレイにしてあげることに追われています。
何回洗濯したら終わるねん!いうくらい家中のタオルや毛布を洗った。

バナナを細かく潰したものやお水を口元に持っていくと、食べてくれる時と食べない時がありそれに一喜一憂する毎日。

昨日はケージから出るときに後ろ足を引っ掛けて転んでしまい、そのまま起き上がれなくなっていました。
(具合が悪くなってからケージの出入り口にはクッションとタオルでスロープを作っています。)

慌てて体を戻してあげる。
ケージはもう片付けた方がいいのか、でもこの子からしたらケージは自分の部屋だし生きているあいだは置いておいてあげたい。
など、またあれこれ考える。

正解なんてない。ネット情報が必ず当てはまるわけではない。
これはうさぎを育てるにあたってこれまで何度も感じていたこと。今回もこの子と私にとってお互いストレスが少なく安全な方法を考えるしかない。

うさぎは食欲が無くなったら死に直結すると言われているけど、もう3週間経った。
片目が見えない、後ろ足に力が入らない状態でもヒョコヒョコ前足を使って歩き、私の枕元に座りにきてくれる。この前はキスしてくれた。

「あんたウンチくさいよ」
と、言ってあげた。

もう体力なんてとっくに無いよね。あるのは気力だけ。
ごめんね、気の早い私は動物霊園を検索してしまったよ。
何件かの火葬プランを見比べてここにしよう!と夫に相談までしてしまったよ。
看病生活は大変ではあるけど、私は意外と冷静に過ごせている。
この子のためならエンヤコラ。

最後の最後の最後まで大切にするからもっと苦労をかけてくれ。
生きていても亡くなっても想いは変わらない。繋がりは強くなる一方で変な力が湧いてくる。

人も動物も変わらない。
生きることはとても美しい。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,666件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?