見出し画像

【鬼滅の刃経営考察】(後編)僕らはみんな冨岡義勇~わかりにくさが職場で生み出すもの~


前編はこちら




🌻前編のまとめ

さて、前編は、

我々日本人は国民性として分かりづらいという特徴がある。
これはあくまで特徴であり良いも悪いもないが、その特徴があるということを、私達は認識する必要があるだろう。

日本にずっといるとしても、日々の職場の上司部下の間、あるいは世代間において、周囲に伝えきれていない、わかりづらいという、「冨岡義勇状態」を、我々は日々起こしているかもしれません。。。

という内容でした。

そこまで分かったところで。
我々に分かりにくいところがあるとしたら、、、では、どうしたらいいのでしょうか?

そうです、私達の心のバイブルたる鬼滅の刃の登場人物から【🔥🦋伝え方の極意を🎵👹】学んでみようではないでしょうか!

鬼滅の刃には、魅力的な登場人物がたくさん登場します(作者の五峠呼世晴さんの人物造形には驚くばかりです)。

彼/彼女らの周囲への関わり方から、学んでいきましょう!


🌻壱の型 : 先生 煉獄杏寿郎 分かりやすすぎる位の明快さ!🔥

画像3

まずは、我らが煉獄兄貴、です。


煉獄杏寿郎、本当に、分かりやすすぎなんじゃないの、っていうくらい分かりやすいですよね。
でも、それくらいでいいんです。

煉獄さんといる時には、「この人って、口ではこう言っているけど、本音は違うんだろうな・・・」って思わないですよね。

これって、すごく大事な事です。
実際の仕事において、「上司は口ではこう言っているけど、本音はきっとこうなんだろうな・・・」みたいな、エモーショナルワークや忖度に、いったいどれくらいの時間とエネルギーが費やされているでしょうか。。。

また、上司の指示が明確でなくて、部下からすると、何をしていいか分からない、ということもあるかもしれません。

元マッキンゼーのコンサルタントの赤羽雄二詩は、その著書「世界基準の上司」の中で、こう書いています。

こんな上司では到底生き残れない
あいまいな指示しかしないダメ上司
多くの上司があいまいな指示しかせず、上司が何を求めているか部下が察するべきだとでも考えているようだ。
部下は上司に比べて数分の一以下の情報にしか接することができないし、上司の気持ちなどわかりようもないので、想像ベースで仕事をすることになる。
その間のストレスは並大抵のものではない。当然のことだが、手探り状態で推察して、上司の希望するように仕上げることが到底できない。
(「世界基準の上司」より引用)

いやぁ、わが身を振り返ると、心が痛い・・・。
(上記の本は、上司の在り方について、非情に明確に示唆を与えてくれる良本です。部下のいる方は、ぜひ一度読まれてみるとよいかと)

曖昧さを排した分かりやすいコミュニケーション・指示は、あなたの部下のエネルギーを仕事そのものに全集中🔥させるでしょう。

そして、誰に対しても裏表がないということは、目の前の人を大切にしている、というメッセージとして、周囲に伝わるでしょう🔥

今日び、そんなに分かりやすい方も少ないかもしれませんが、
社長に対しては、へーこらしているのに、部下に対しては横柄な人だと、なかなか周囲の信頼を得にくいだろうということは、想像に難くありません。


ただ、だからといって、全て本音を言え、というわけでもないのが、世の難しいところです。。。

例えば、部下が、質の低い資料を持ってきた時に、
「お前、本当に使えないな。この資料全然使えないわ、捨てるわ」

と、本当に思ったからといって、相手にそれを伝えて、物事がうまく進むわけではありません。

上記のような場合は、例えば以下のようなことを、自分の言葉で、相手に伝える必要があるかもしれません。

「この資料は、お客様に出せるレベルではない。なので、君が努力して作ってくれたところを申し訳ないが、お客様に出すわけにはいかない。でも、これは誰もが通る道だ。私も同じような時代があった。今から、何がよくないのか、どうしたらいいのか、を伝えていくので、一緒に創らないか。厳しいことも言うかもしれないし、自分のふがいなさに打ちのめされるかもしれない。でも心を燃やせ。歯を食いしばって前を向け。そしていずれは君がチームを支える柱となるのだ。俺は信じる。」

すいません、煉獄さんが好きすぎて、後半、煉獄さんの名言コーナーになってしまいました。。。


ともあれ、上記のセリフのように相手に伝えることは嘘なのでしょうか?
筆者は必ずしもそうではないと、考えます。

何が嘘で何が本音なのか。それは、明確に2つに分けれるものではなく、境界なく、連続した一体のものとも捉えることができます。(中国の陰陽思想が参考になりますが、それはまた別の記事にて)

こうありたいと思い、言葉にし、相手に伝える中で、それはいつしか、自分の本当の本音になっていく、そんなこともあるのではないでしょうか。


それは、煉獄杏寿郎が、柱になったことを父に報告しても喜んでくれなかった時に、弟・千寿朗に言った言葉、

「しかし!そんなことで俺の情熱は無くならない!心の炎が消えることはない!俺は決して挫けない」
「頑張ろう!頑張って生きて行こう!寂しくとも!」

これは、杏寿郎が、そうありたいと思い、半ば自分に対しても言い聞かせていた、宣言のようなものとも捉えられるのではないでしょうか。


🔥煉獄杏寿郎からの学び🔥
●曖昧さを排して、シンプルに分かりやすく伝えてみよう
●常に本音を伝え、裏表をつくらないようにしてみよう。
●しかし、思ったことを全てそのまま伝えるというわけでもなく、煉獄さんが母から受け継いだような高貴な気持ち、あるいは相手への配慮は忘れずに。

🌻弐の型 : 先生 胡蝶しのぶ 相手に合わせて変幻自在な個別対応🦋

画像4


次は胡蝶しのぶさんから学びましょう!

胡蝶さんの部下への関わりで思い出されるのは、蝶屋敷での、炭治郎、善逸、伊之助への関わり方を相手に合わせて変化させていることです。

「常中」を身に着けようという修行の中で、
愚直に努力する炭治郎には励まし、
プライドの高い伊之助にはプライドに火をつけ、
女性好きの善逸には男心をくすぐるわけです。


あなたが部下を持つ上司だとしたら、きっとあなたなりの上司としてのやり方があるはずです。
しかしそれは、一人一人、強みも性格も違うあなたの部下に、その全員に通用するやり方なのでしょうか。
「部下」という人間はいません。一人一人、別の名前を持つ、人格なのです。

もしあなたが自分のやり方を変えることで部下がうまくいくのであれば、エゴとプライドを捨てて、自分のやり方を変えてみる、ということもあなたの選択肢の一つかもしれません。


🦋胡蝶しのぶからの学び🦋
●自分のスタイルにこだわらず、相手に合わせて、柔軟に関わり方を変えてみよう。
●そのためには、相手を知ることが重要。相手を観察し、理解し、相手がうまくいくように関わり方を試行錯誤してみよう。

🌻参の型 : 先生 宇髄天元 自分の価値観を明言しよう🎵

画像2

さて、お次は宇髄天元です。

宇随さんは、派手派手なのが好きなわけです。もう派っ手派っ手。
それを大事にしているわけです。

そして、日々の言動を通じて、自分が派手好きだということを周囲に伝えています。
煉獄さんと同じく、周囲に伝わりやすい、分かりやすさと言えますね。

日々の膨大な仕事を、上司は全て逐一指示命令をして回るわけにはいきません。
小規模なチームで、上司が身を粉にして働きまわれば、それもできるかもしれませんが、管掌範囲が広くなればなるほど、部下が増えれば増えるほど、すべてを指示することは、必然的にできなくなります。

とすれば、あなたが指示しなくとも、あるいはあなたがいなくとも、チームが前進していくためには、あなたの価値観や、判断基準を部下に伝えていく必要があります。

あなたは、自分の価値観を周囲にどれくらい伝えられていますか?
経営者として、上司として、プロジェクトリーダーとして、あるいは一人の人間として。

🎵宇髄天元からの学び🎵
●自分の価値観、判断基準を言語化しよう。
●言語化した価値観、判断基準を、日々の言動を通じて、一貫して周囲に伝えていこう。


🌻肆の型 : しくじり先生 鬼舞辻無惨 事前に言っておきさえすれば…👹

画像1


さて、最後は無惨様です。
無惨様には申し訳ないですが、しくじり先生として登場いただきます。

良い例からだけでなく、我々は悪い例(無惨様、ごめんなさい)からも、学ぶことができます。


無惨様といえば、下弦の月との通称「パワハラ会議」が有名ですよね。

このパワハラ会議で、下弦の月は、「そんなことを 俺たちに 言われても…」と思っていますが、これはまさに本音ですよね。。。


もしも、ですが、もし1年前に、無惨様が以下のように言っていたら、もしかしたら未来は変わっていたかもしれません。

無惨様「1年内に結果が出なかったら、下弦の月を解体します。端的に言えば、殺します」

無惨様「これを避けたければ、①鬼殺隊当主の居場所を見つける、②青い彼岸花を見つける、③鬼殺隊の柱のいずれかを殺す、のどれかを達成しなさい」

無惨様「もしリソース(血)が欲しい場合は応相談です。貴重なリソースなので、私が面接をして、良いと私が判断したら支給します」


こんな無惨様を見たいかどうかはさておき、
もし、無惨様が上記のスタンスだったら、最終23巻の結末は変わっていたかもしれません。


👹しくじり先生 無惨様からの学び👹
●大事な事こそ、早め早めに伝えよう
●相手へのリクエストは明確にしよう。
●感情で判断・行動するのではなく、自分が得たい結果につながるように、自分を律しよう。上司は部下に対して、時に無惨様のような影響力を発揮してしまうものだから。


【まとめ】

画像5


我々日本人は世界で一番わかりにくい民族。
そのわかりにくさに自覚的になり、日々の関わりを変えていきましょう。

そのため、柱+無惨様から何を私達は学べるのか。以下に再掲します。

🔥煉獄杏寿郎からの学び🔥
●曖昧さを排して、シンプルに分かりやすく伝えてみよう
●常に本音を伝え、裏表をつくらないようにしてみよう。
●しかし、思ったことを全てそのまま伝えるというわけでもなく、煉獄さんが母から受け継いだような高貴な気持ち、あるいは相手への配慮は忘れずに。

🦋胡蝶しのぶからの学び🦋
●自分のスタイルにこだわらず、相手に合わせて、柔軟に関わり方を変えてみよう。
●そのためには、相手を知ることが重要。相手を観察し、理解し、相手がうまくいくように関わり方を試行錯誤してみよう。

🎵宇髄天元からの学び🎵
●自分の価値観、判断基準を言語化しよう。
●言語化した価値観、判断基準を、日々の言動を通じて、一貫して周囲に伝えていこう。


👹しくじり先生 無惨様からの学び👹
●大事な事こそ、早め早めに伝えよう
●相手へのリクエストは明確にしよう。
●感情で判断・行動するのではなく、自分が得たい結果につながるように、自分を律しよう。上司は部下に対して、時に無惨様のような影響力を発揮してしまうものだから。

わかりにくい、ということを、「冨岡義勇状態」などと、茶化して書いてしまい、義勇さんには大変申し訳ないことをしてしまいました・・・汗

茶化して書いてしまいましたが、冨岡義勇さんは、厳しい鍛錬の末、柱まで上り詰め、日々貢献し、炭治郎・禰豆子を守ろうと切腹の覚悟までしました。
言葉少ない義勇さんの情溢れる不言実行には、我々はぐっとくるわけです。
義勇さん最高!
という事で、以上、ご覧いただき、誠にありがとうございました🌊

【最後に】

最後まで読んでいただきありがとうございました😍
貴重な時間を頂き、本当にありがとうございます🤣
フォロー、コメント、スキいただけると嬉しいです😊
今後も有益な記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いします🤲

++++++
鬼滅の刃経営研究会の一連の記事は、「鬼滅の刃」を愛する以下のメンバー陣で、記載しています。
☀️自らも経営者である公認会計士・税理士 矢崎誠一
⚡️社会保険労務士として経営者を支援する高橋謙一
🔥コーチとして経営者に伴走する山田寛之


私たちがどんな人間で、何を伝えたいのかをプロフィール記事
をこちらに
まとめておりますので、
よろしければそちらもご覧いただければ大変うれしいです🤩


✨鬼滅の刃経営研究会のサイトマップ作りました✨
見たい記事をこちらからどうぞ😎
今後も沢山の記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。



この記事が参加している募集

自己紹介

マンガ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?