見出し画像

JW256 笠縫邑は何処

【疫病混乱編】エピソード8 笠縫邑は何処


第十代天皇、崇神天皇(すじんてんのう)の御世。

紀元前92年、皇紀569年(崇神天皇6)9月某日。

数多くある笠縫邑(かさぬい・のむら)の伝承地。

各地を巡る旅は、再び、桜井市(さくらし)に戻る。

彦坐王(ひこいます・のきみ)(以下、イマス)。

和珥彦国姥津(わに・の・ひこくにははつ)(以下、ニーハン)。

そして、豊鍬入姫(とよすきいりひめ)(以下、きぃ)の三名による解説はつづく。

系図(解説の三人)

イマス「して、ここが、最後の桜井市の候補地か?」

きぃ「左様にございます。その名も、長谷山口坐神社(はせやまぐちにますじんじゃ)にございます。祭神は、大山祇神(おおやまづみのかみ)にございます。初瀬(はせ)の山口に鎮座する、山口神(やまぐちのかみ)ともされておりまする。」

長谷山口坐神社(鳥居)
長谷山口坐神社(拝殿)

ニーハン「こちらは、天照大神(あまてらすおおみかみ)こと『アマ様』と関わりが無いような・・・。」

イマス「左様にございますな。」

きぃ「たしかに、叔父上や『ニーハン』殿が仰る通り、天照大神とは関わりが無く、初瀬山(はせやま)を祀(まつ)りし神社にございます。鎮座地(ちんざち)は、奈良県桜井市初瀬(さくらいし・はせ)にございます。」

地図(長谷山口坐神社)

イマス「その神社が、なにゆえ、笠縫邑の伝承地となったのじゃ?」

きぃ「太古の昔から祀られていた山ですので、天照大神を鎮座(ちんざ)させるに相応(ふさわ)しき地と判断されたのやもしれませぬ。」

イマス「相応しき地が、いろいろ有り過ぎて、諸説有りになっておるのじゃな・・・。」

きぃ「ま・・・まあ、そんな感じです。」

ニーハン「して、これで、ようやく終わりですな?」

きぃ「何を仰いますか! 奈良県には、あと一つ有りまする。」

ニーハン「あ・・・あと一つ?」

きぃ「奈良県明日香村飛鳥(あすかむら・あすか)に鎮座する、飛鳥坐神社(あすかにますじんじゃ)にございます。こちらも、御多分に漏れず、天照大神は祀られておりませぬ。」

地図(飛鳥坐神社)
飛鳥坐神社(鳥居)
飛鳥坐神社(拝殿)

イマス「お・・・多すぎる・・・。」

ニーハン「されど、これで、全て紹介できたわけじゃな・・・。」

イマス「伯父上? さきほどの『きぃ』の言の葉を聞いておりませなんだか?」

ニーハン「ん?」

イマス「奈良県には・・・と申しておったな?」

きぃ「は・・・はい。大変申し上げにくいのですが・・・。あと一つ、大阪府にございまして・・・。」

ニーハン「なっ!? 奈良県を飛び出して、お・・・大阪府じゃと?!」

こうして、三人は、更に足を延ばしたのであった。

きぃ「・・・ということで、やって参りました。大阪府です!」

イマス「して、大阪府のどこなのじゃ?」

きぃ「大阪府吹田市岸部北(すいたし・きしべきた)にございます。」

ニーハン「されど、拙者(せっしゃ)たちが生きていた時代に、大阪府は有りますまい。拙者たちの頃は、何と呼ばれていたのでござるか?」

きぃ「私たちの時代ですと、津国(つのくに)にございますね。」

イマス「津(つ)とは、港のことであったな?」

きぃ「左様にございます。詳しく申しますと、川に面した港のことにございます。」

ニーハン「川に面しておらぬ時は、どうなりまする?」

きぃ「港(みなと)になりまする。水門と書く場合もございますね。」

ニーハン「なるほど・・・。」

イマス「それより、笠縫邑伝承地について語らねばなるまい。社名は、何と申すのじゃ?」

きぃ「吉志部神社(きしべじんじゃ)にございます。こちらは、天照大神が祀られておりまする。」

吉志部神社(鳥居)
吉志部神社(拝殿)

イマス「左様か・・・。」

ニーハン「されど、鎮座地が岸部・・・。字面は違えど、同じ『きしべ』にござるな?」

きぃ「きっと社名から、地名が生まれたのだと思います。岸部に有ったことが由来かも・・・。」

ニーハン「岸部? 淀川(よどがわ)からは、かなり離れておるように見えまするが?」

地図(吉志部神社)

きぃ「私たちの時代の淀川は、もっと川幅が広かったので、岸部に有ったのではないかと・・・。」

イマス「作者の受け売りか?」

きぃ「さ・・・左様にございます。」

ニーハン「ところで、これにて、ようやく終(しま)いにござりまするか?」

きぃ「は・・・はい。長い間、お付き合いくださり、まことにかたじけのうございます。」

イマス「そ・・・そうか・・・。まことに、長かったのう。」

ニーハン「なにはともあれ、これで、天照大神の鎮座地は定まりもうした。残すは、日本大国魂神(やまとのおおくにたま・のかみ)こと『おっくん』の怒りを鎮(しず)めるだけにござるな。」

イマス「それが、最も難しいことなのじゃがな・・・。」

きぃ「大王(おおきみ)は、如何(いかが)致す所存なのでしょう?」

イマス「うむ。こればかりは、何とも分からんが、早く疫(やく)が収まらねば、国が滅びてしまう。それだけは確かじゃ。あとは、あにう・・・大王を信じようではないか。」

ニーハン「そうじゃな。これから、我が国が、どうなっていくのか・・・。気になるところじゃが、致し方あるまい。」

きぃ「えっ? それは、どういうことにございますか?」

イマス「も・・・もしや、クランクアップなされるのか?」

ニーハン「その『もしや』にござる。」

イマス「疫に罹(かか)ったわけではありますまいな?」

ニーハン「いえいえ、拙者も歳ゆえ・・・。作者の陰謀で、やられる拙者ではありませぬぞ!」

きぃ「されど、寂しくなりまするね。」

ニーハン「これも定めにござりまする。致し方なき・・・ウッ!」

イマス「ん? 伯父上? 如何(いかが)致した?」

ニーハン「作者め・・・。こと、ここに及んで、疫に罹らせるとは・・・。無念なり! ガクッ。」

イマス・きぃ「ああああ!!」×2

こうして、笠縫邑伝承地の解説は終わった。

ニーハンの死と共に・・・。

次回につづく

この記事が参加している募集

日本史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?