キクチ・シン
生物・生態系・資源と繫がる、これからの人の暮らし・ビジネスの在り方を考えています。いきものCo.代表としての備忘録もかねて。
Food5.0はキクチの造語。これから訪れる、食べ物や食べることの「未来」を描き出しながら、日々の気付きを書き留めていきます。動植物の進化、人類の歴史・文化、文明・テクノロジーなどにも幅広く触れていきます。
組織名や初期コンセプトももちろん大事なのだけど、集まった人の意欲や立ち居振る舞いで、その組織の役割や価値は変わるし、変わって良い。 名前なんてフィットしなくても…
SNSなどを通じて多くの写真や情報を目にしても、戦争について簡単に怒りや悲しみを表現するに至らないでいる。どうしても想像してしまう。住んでいる街に戦車や爆発物が飛…
ビジョンやミッション、パーパスなどの言葉は定めたものの、なかなか浸透しない、という話をよく聞く。(なにもこれに限らず、会社が決めても社内には定着しないことの方が…
長らく続くデフレの原因が、環境問題や非持続的な経済活動にある、という考え方は、一理あるように僕には聞こえた。 要約すると、今は、未来から資源を先獲りして、常にモ…
今日は、会社のVisionがまだ、唱えてるだけの概念になってしまっていて(勿体ない)、手がける事業とうまく紐付いていないスタートアップとの相談。 ビジョンは「自分達が…
僕は積極的無神論者、だそうです。「背景は様々あれど、神も法も、人間が社会秩序の為に一生懸命考えて生み出した概念や規範でしょ」と言い切ってしまう時点で、そのような…