マガジンのカバー画像

雑感・日々のこと

141
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

仕事をする

仕事をする

仕事に向かうため車を走らせる。走り始め何かいつもと違うような運転の感触をごまかしながら走らせる。数百メートルで違和感があらわになりドラッグストアの駐車場に入る。完全にパンクしているではないか。ここ10年くらいで3回ののパンク経験がある。これは多いのだろうか?

んー、と数秒考え込み、まだ自宅近くであったため、パンクしたタイヤで異常な音を鳴らしながら走り一旦帰宅することにした。途中、通行人に指を指さ

もっとみる
わからない

わからない

先のことはわからない。

言わないといけない立場の人があれコレ言っているだけである。

およそこうなるであろうという予測と全く予測がつかないケースと、こうなったらいいなという願望とが入り混じる。

行きついた先の結果というものは満足に値することもあればそうでないこともある。グラデーション的というかビミョーという表現がぴったりということもあるだろう。

みんな色んなことを言う。そう、色んなことを言っ

もっとみる
ありがち

ありがち

休日、子どもたちはYouTubeに憑りつかれている。よほど面白いのだろう。

妻は出勤し、わたしは掃除機をかける。若いころは掃除なんかやってらんねーといった心持ちで適当にやっていたけれど最近は丁寧にやることを覚えた。

テレビの裏側、テレビ台の下、可動式の棚を移動し隅々まで埃を吸い上げる。ばっちりキレイになったと自己満足し掃除機を片付ける。ざっと部屋全体を見渡すと行き届いてない部分に気づく。

もっとみる
動かない

動かない

車での移動の最中、ラジオから流れてくる「動かないというのはしんどいことですから」という会話。なんとも発声が良く、声がとても響いている。遠くまで良く届きそうな声だ。ゲストは能楽師。能というものと全く縁の無い状態で私の人生は歩んできている。私の認識では休日にテレビをザッピングしている時にNHKで一瞬だけ見かけるあれだ。あとは野村萬斎さんは知っている。確か能楽師だったはず。いや、狂言師か。よくわからない

もっとみる
焦る。

焦る。

妻が車のキーを持って仕事に行く。我が家の鍵と車の鍵が一緒についている。妻はいつも自転車とバスで出勤する。なのに私がいつも使う鍵を持って部屋の鍵を閉めて先に出勤した。気づいた時にはもう遅い。

私は毎日、自家用車を仕事で使用している。車がないと成り立たない仕事だ。我が家には車は一台しかない。朝、仕事に向かおうと玄関で靴を履き所定の場所からいつものように鍵を取ろうと目をやると妻がいつも持っている部屋の

もっとみる
帰り道

帰り道

いつの間にか11月に入ったような気がする。だいたい季節の移ろいはぬるっとやってくるのだ。仕事の帰り道。幹線道路沿いの人気のパスタ屋さんは行列ができている。行ったことはないけれど昔からの人気店だ。ソーシャルディスタンスをとり皆んな規律正しく並んでいる。日本人の規律正しさは間違いなく長所であろう。イニエスタも過去に言っていたように思う。

そこの道路を挟んだ向かいには大きい公園がある。休日はスワンボー

もっとみる