見出し画像

帰り道

いつの間にか11月に入ったような気がする。だいたい季節の移ろいはぬるっとやってくるのだ。仕事の帰り道。幹線道路沿いの人気のパスタ屋さんは行列ができている。行ったことはないけれど昔からの人気店だ。ソーシャルディスタンスをとり皆んな規律正しく並んでいる。日本人の規律正しさは間違いなく長所であろう。イニエスタも過去に言っていたように思う。

そこの道路を挟んだ向かいには大きい公園がある。休日はスワンボートを楽しむ人がいたり、散歩コースとして近隣住民の人気のエリアだ。

平日も日常的にランニングやウォーキングをするため夕方となるとら多くの人たちがそこへ向けて横断歩道を渡っている。健康意識が高いのだろう。いや、仕事でダイナミックに身体を動かすことが少ないからだろう。みんなカラフルでスタイリッシュなウェアを着用し、また、お洒落な服装で愛犬とのウォーキングを楽しんでいる。

車内から信号待ちの間、往きかう人たちを眺める。日が暮れていく中、なんだか皆んなが余裕ある暮らしをしているように見えて嫉妬心が刺激される。

勝手に往きかう人たちの生活水準を自分勝手に設定し勝手に嫉妬心を抱いるではないか。無意識のうちに比べている。アホなこと自分でしているなと我に帰る。

そういえば、みうらじゅん氏は「比較三原則」というものを提唱している。他人過去、この三つと自分を比較しない。比較することで苦しみが生まれるのだと。

無意識下に常に居着いている比較してしまう心。気をつけないとこれがムクムクと沸き上がり不都合を生んでしまう。これと上手に折り合いをつけなければならいと思った帰り道。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?