凡人が起業する

勉強が特別出来る訳でも無く、スポーツが特別出来る訳でもない。 親が起業家でも無く、人脈…

凡人が起業する

勉強が特別出来る訳でも無く、スポーツが特別出来る訳でもない。 親が起業家でも無く、人脈がある訳でもない。 起業の仕方が全く分からない凡人が起業して生活をしていこうとするストーリーを書いていきます。

最近の記事

責任の数だけプレッシャーが

僕は格闘技が好きなので観戦に行ったり、ネットで見たりする事が多く、 トレーナーを目指したのも大晦日のRIZINを生で見に行った際にこんな非日常的な空間があるのかと感じその時やっていた不動産の仕事を辞め、トレーナー業界を目指したくらい格闘技が好きなんです。 先日、朝倉未来選手がキックボクシングルールで負けてしまい、ネット上賛否で大きく盛り上がっていました。その後の朝倉未来選手のYouTubeなども見ましたが、 人って責任を背負っている大きさが大きくなればなるほど挑まなくていい挑

    • 何者でも無い僕が何者かになろうとしている

      着実に前に前に進んでいます。 なんかやれそうな気がしてきています。 ある程度エリアも決まりました。年明けには不動産屋に相談しに行こうと思います。 パーソナルジムのコンセプトも決まり、これで勝負していくのかと実感が湧いてきています。 最近では毎日自分なら必ずやれるという自信と本間に大丈夫なのか? という不安の狭間を行ったり来たりしている感情の連続です。 外を歩いていても、自転車に乗っていても、車を運転していても、 常に自信と不安を行ったり来たりしています。 大人ってすごいですね

      • 正解なんて誰にも分からない

        結局これでしかないですよね。 正解なんて誰にも分からなくて、どの道を選んだら良いのかも誰にも分からない。 だから自分が進みたい道を進むだけ。 その道を正解にしていく。それしかないんですよね。 その不安、リスクをとっていくのが自分の人生で大きなリターンを得る方法ですね。 そのリスクを取らないともちろんリターンは無いという事です。 でも不安が大きいですよね。 最近常に不安に駆られています。笑 本間に出来るんか? 大丈夫なんかな? 路頭に迷う可能性もあるよな。 みたいな感じでふとし

        • マーケティングの本を読みました

          マーケティングの本をとりあえず3冊読みました。 3冊読むと何となく重要な事が分かってきた気がします。 とりあえず自分の強みが何かを理解してその地域で自分の強みで勝負ができるのかどうか予測を立てる事が重要だと思います。 さらに周りの競合店舗にない強みであればそこで勝負をすれば良いし、 同じ強みを持っている競合店舗があればそこに付加価値を付ける事が出来るかどうかです。 ですがターゲットを絞る事が重要で売り上げを上げたいからといって 万人受けを狙い広いターゲット層を狙うのではなく、

        責任の数だけプレッシャーが

          紹介します

          本の表紙って重要ですよね。 なんでかは分からないですが、本を選ぶ時に無意識に表紙が簡単そうな本は敬遠しがちなんですよね。笑 これは自分のプライドなのか、周りからどう見られているかを気にしているからなのか、どっちも当てはまっている気もしますが。笑 そんなしょうもない理由で表紙がかっこいい本を選びがちで結局内容が難しくて読み切る事が出来ないというのが今までのパターンでした。 しかし今回マーケティングについての本を3冊購入し、その中の1つに像の絵が書いてあるめっちゃ簡単そうな本を1

          これで前に進む

          今回はエリア選定には欠かせない物を見つけました! ありがとうございます!! エリアを決めるのに大切な事は人口、年齢層、平均年収、商圏をどれ位取れるかですよね! まずエリア選定するのにこの条件をすらすら出せるようになっている自分に感動しております。笑 この重要条件の4つのうち3つを抽出できるサイトを見つけました! e-Stat(政府統計の総合窓口)というサイトです! これ1発で自分が知りたい町の人口、年齢層、自分が設定した位置からの徒歩、車での範囲などが全て見れます! これで皆

          これで前に進む

          場所がやっぱり決められへん

          誰かどこの場所で店舗を出すのが良いのか教えてください。 場所を決めるときに色々気をつけないといけない事や意識した方が良い事は何となく分かってきたのですが、どれを最優先に考えるのか逆に色々ポイントを知りすぎて分からなくなってきました。笑 人によって最優先にする事って違うのも分かっておりますが、皆さんどのように考えているのか知りたいです。 競合店舗が少ないほうが良いとか分かっているのですが場所いいとこは競合店舗多いやん。ってなります。笑 逆に駅から離れたり競合店舗少ない所はそこに

          場所がやっぱり決められへん

          やっと届きました

          実は本を新たに3冊注文していました。笑 マーケティングについて書かれている本です。 恥ずかしい話、本なんて大人になるまで1冊読み終えれた事が本当になかったのですが、社会人になって本を少しづつ読むようになり本の偉大さを感じております。 人生を先に経験している方がこのような所に注意したほうが良い! これはやったほうが良いって事を事前に教えてくれているってめっちゃありがたい事ですよね! ゲームで言うと攻略本みたいなものですね。 本を読むことの重要性に気づく事ができて今まで本は読んだ

          やっと届きました

          とりあえず本買いました

          頭の中で考えているだけで、 実際何も前に進んでいないなという急な不安に襲われますよね。笑 日にちだけがどんどん進んで、起業しようと思ってから特に目に見える形で前には進んでいません。世の起業家たちもこの段階ではこんな感じなんですか? 名前は決まりました、次は場所を決めたいです。 場所を決める為の必要事項はある程度分かってきました。 しかしその必要事項をどのように調べていけばいいのかが分かりません。 なんとなく頭の中で考えている事を出していきます。 駅から徒歩10分以内 マンシ

          とりあえず本買いました

          起業って何から勉強するんですか。

          目次とか皆さん作ってしっかりと書かれているみたいですが それのやり方もよく分からないのでとりあえず置いといて、 まずはしっかり文章を書く事を続けてみます。 こないだパーソナルジムの名前は決定しました。 ここから本格的に勉強していきたいと思います。 何から勉強したら良いんですか。笑 とりあえずどの場所に店舗を出すか決める方が良さそうなので まずはエリアの選定からしていこうと思います。 エリアを決める時に重要そうな事をまずは出していきます。 駅近orロードサイド、乗降客数、平均世

          起業って何から勉強するんですか。

          悩めば悩むほど難しい。

          店舗経営する為にはどうしたらいのか?集客はしっかりと出来るのか? 僕はそんな事ばかり考えてしっかりと勉強していかないといけないなと思っておりました。 しかしパーソナルジムを作りたい! その次に考えないといけない事は、ジムの名前です!! 経営がどうとか、集客は出来るのかなどそんな事を考える前にジムの名前が必要なんです。 こんな当たり前の事ですが意外と忘れている方々も多いのかもしれません。 本屋さんに行っても店舗経営やマーケティングの本などがたくさん置いてあり 難しそうだな、こう

          悩めば悩むほど難しい。

          まずは自己紹介です

          noteを書こうと思いパソコンを起動してから書き始めるまでに30分以上かかっております。 パソコンもあまり使い方が分かっていません。 それくらい凡人なのです。 ですが起業してやろうと思っています。 1995年9月26日生まれ 28歳男です。 小学生の頃から大学生まで一応野球をやってきたのですが 特別上手かった訳でも無く、社会人野球で野球が出来るレベルでは無かった為、 大学までで野球は引退し不動産業界に新卒で入社しました。 不動産業界は9ヶ月ほどで退職させていただきました。笑

          まずは自己紹介です