見出し画像

移住起業4年目!どんな事業をしているのか紹介します。

はじめまして!株式会社 Tryfe(トライフ)の田中健太郎です。この note では【移住起業】の "実体験" をレポートします。そもそもキッカケは 2015 年に【東京→福岡】に移住したこと。

早くも移住してから4年目に突入(早ッ!)今回は自己紹介も兼ねて、これまでの経緯と、いま取り組んでいる事業について紹介します。


移住起業1年目 - 人脈も仕事もないけど... 【東京→福岡】に移住する

2015年(当時26歳)のとき「これからは東京より地方が刺激的だ!」という思いから妻と移住を決意。東京から福岡にやってきました。

もちろん福岡に住むのは初めてなので、福岡に【人脈も仕事もない】状態からスタート(汗)もともと東京で WEB 制作の事業で独立していたため、まずは東京で案件を獲得して福岡で制作していました。

しかし、次第に思うのです... これじゃ移住した意味なくない?と(笑)そこで【この土地でしかできない事業】をすべく最初の1年目はネタ(地域の可能性)探しに全力を尽くしました。


移住起業2年目 - 福岡の志賀島にホテルZABaN(ザバン)を立ち上げる

福岡移住2年目。この年は移住起業にとって "大きな転換点" でした。なぜなら【福岡でしかできない事業】を立ち上げたからです(嬉!)

それが福岡の志賀島に作った【ホテルZABaN】です。もともと志賀島にあった廃旅館をリノベーション & DIYして再生しました。

↑博多湾が一望できるウッドデッキで BBQ も人気!

↑廊下は九州産の木材を使っていて肌触りが好評!

↑夕食には近海で獲れる海鮮など島の食材をふんだんに使用!

オープン1年目は人口1700人の志賀島に【合計2700人を超えるゲスト】が宿泊。まだまだ ZABaN は成長途中ですが世界中からたくさんの方が訪れてくれています!


移住起業3年目 - 福岡の真ん中で九州中から "食" が集まる【福マルシェ】を主催

福岡3年目も新たに福岡ならではの事業を開始。それが2017年7月から毎月開催している【福マルシェ】です。

このマルシェを主催しようと思ったのは ZABaN の食事を開発しているときに、たくさんの "素敵な生産者さん" と会ったことがキッカケ。

福岡をはじめ九州には素晴らしい農産物や食べ物をつくっているのに、生産者さんから【直接買える機会】がありません。

それはモッタイナイ!【生産者から直接購入することは、その生産者を応援することだ】と考え、福岡の真ん中(中央区)でマルシェを開催。

毎月開催することでリピートしてくれる来場者も増え、いまでは福マルシェを開催すると【1200人以上】が来場してくれます。


移住起業4年目 - ともに挑む【仲間たち】と事業を成長させる!

4年目(2018年10月〜)は移住起業してから年々【増えていく仲間】とともに、もっともっと挑戦あるのみ(燃!)

ZABaN は現場スタッフに運営をしっかりと任せ、OFFシーズンも【稼働率を上げれる】企画やプランを新しく準備中。もっと志賀島に人が訪れてくれる仕組みを構築します。

福マルシェは現在開催している会場の他に【複数拠点】で開催すべく計画中。将来的には福マルシェに出店するだけで生計を立てれるスター生産者さんの輩出を目標にしています。


移住起業は自分次第でチャンスの宝庫!特に【20代】は挑戦すべき!

ここまでを振り返って思うのは 【自分の "行動" 次第】で地域はチャンスの宝庫だということ。地域には移住者(よそもの)にしか見えない【良さ = 可能性】で溢れています。

そして(自分もそうだったように)特に【20代で移住起業に挑戦】してほしい。なぜなら移住起業で大事なのは "スマートさよりもガッツ" だと思うから!それは20代にとって何よりの資本だと思います。

この note ではこれからも【移住起業】のポイントや実体験を、どんどんレポートしていくので、何かに挑戦するときの参考にしてみてください!それではまた次回!!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?