❤信州❤をこよなく愛する男の「この歳だからこそ、、、」がテーマです^^。
生まれも育ちも信州です。
大学浪人の1年間と大学時代の4年間は関東で過ごし、
新卒で長野県内に就職して勤続42年、66歳でリタイアしました。
沖縄出身の妻と一男一女の家族です。
現在は、妻と一緒に地域の施設を訪問して、ハーモニカとギターで「歌声サロン」をボランティアをしてしています。
自分のために使える自由時間を、勤続40年の心身のメンテナンス&向上に使ったり、
築30年のわが家のメンテナンスに使ったりして、
私自身の文化度を高める時間についやします。
そしてNoteの無限の使い方を楽しんでいこうと思います。
心身の健康を保つ
心と身体が健康でないと、何もできません。
心身を健康に保つためには、心がけることも必要になります。
私は50代の後半に罹癌しました。
術前は初期癌と言われていましたが、
術後には、ステージ4だとわかりました。
摘出手術入院のため2ヶ月の休職を余儀なくされました。
その後、後遺症は抱えましたが、転移もなく、今日まで過ごしています。
現役時代から、内科、眼科、歯科、耳鼻科は定期検診に通っていました。
現在も継続しています。
畑で野菜や花つくりをしながら、太陽の光を浴びて、土をいじっています。
入浴前に、3分間の筋トレをブルワーカーでやっています。
午後、積極的な仮眠を20分間とると、午後のパワーが湧いてきます。
週1~2回のスイミングに通うとフットワークが軽くなります。
就寝前と起床後にヨガを取り入れています。など
このように、自分の心身のメンテナンスをどのようにしたらよいのかは、大きな課題です。身体の関節痛は常に抱えています。
身内の心身の健康も大事です。
高次脳機能障害 や PTSD(心的外傷後ストレス障害)についても関心をも
って学習しています。
「歌声サロンのボランティア活動」を生活の基本にすえる
現役時代から、退職後は音楽ボランティア活動をしたいと思っていました。
現役の時も、土日を利用してギターボランティアはしていました。
その時感じたのです。
「ギターよりもハーモニカの音色を高齢者は聞きたがっているな」って。
そして、妻にアシスタントとして手伝ってもらうことにしました。くも膜下
出血で入退院後のリハビリにもなると思ったからです。
高齢者にわかりやすく、
楽しんでもらえる、
音楽レクレーションはどうあったらいいのか?
何の機材を、どうやって有効に使うのか?
視覚支援、聴覚支援のあり方はどうしたらいいのか?
このような課題をもって、常に改善しながら活動をしています。
そして、夫婦で共に活動ができることに感謝しながら、とりあえず、70歳まで継続することを目標にします。
最初の3年間で軌道に乗せて、歌声サロンのボランティアでこの道のプロになりたいですね^^;。
「ハーモニカ演奏」と「ギター弾き語り」を磨き続ける
44歳の2月22日(2002年2月22日の2並びの日が覚えやすいと思ったのでw)に、きっぱりタバコを止めました。そのかわり、弾き語りができるようになりたくて、アコースティックギターを買いに走りました。
50歳の時に、ギターの基本を学びたくて、クラッシックギターを地元のギター職人さんから購入しました。
55歳の時に、とにかく、ハーモニカを吹けるようになりたくて、クロマチックハーモニカをアマゾンで購入しました。
楽器はすべて衝動買いからです。
思い立ったが吉日!即買い!!!!です。
演奏できるようになったのは、買ってからだいぶ経ってからです^^:
弾けなくても、吹けなくても、まず形から入るタイプです。
「そのうち、何とかなるだろう~♪」と考えってます。
何ともならないものは、キッパリ諦めればよい。
「次いこう、次」ってね。ナンパの理論と同じっw。
現在、ハーモニカは月に2回のレッスンに通っています。先生から学ぶことは謙虚な心を養うことにもなります。
地元の千曲市、上田市、長野市、信州中野など、
ハーモニカ演奏会やギター弾き語りで参加できるライブには、昼間できるだけ出ることにしています。(夜は妻の見守りがあります)
人前で演奏することによって、他人の目にさらして、他人の評価を知ること。これは日々の練習以上に厳しい鍛錬になります。
ボランティアでの演奏、ライブでの演奏の両方の上達を目指しています。
「ハガキ絵スケッチ」を磨く
デパートで「永沢まこと」展を観たのが、絵に関心をもったきっかけです。
はがきにペンでスケッチをします。
そして、透明水彩画で着色をして仕上げます。
静物画、風景画、特に、食物画を好んで題材にします。
自宅の壁面に飾ったりもしますが、出来上がった作品は、はがきホルダーに保管しておきます。
アウトプットのためのハードとソフトを使いこなす
動画編集ソフトは、Power Director16。
音声編集ソフトは、Sound it!。
画像編集ソフトは、Paintshop pro 2019。
この3つはしっかり使いこなせるようにしておきたいです。
SNS(Facebook、note、Instagram、等で記事を発信していきます)
また、現在の私の書斎は、録音・編集スタジオを兼ねて、知的創造の場となっています。
機能的な書斎に創り上げて、noteに紹介できたらいいなあ^^。
信州のグルメ・道の駅・カフェ・レスト情報を集める
お出かけ好きな妻と日帰りで信州の道の駅、カフェ、レストランを巡ります。
信州のグルメ情報も提供したいです。
一人旅では、折りたたみ自転車を車に載せて、信州の見所を回ります。
ハガキ絵スケッチの題材も信州バージョンで制作していきたいですね^^。
結局「好き」を極めたいんだね^^
好きなことは、自ら進んでやります。苦になりません。長続きします。
畑は毎日通っているし、
おいしい「とうもろこし」を求めて店のはしごはするし、
ボランティアの景品づくりのために、ストラップもレジンで手作りします。
日々、好きなことを極めていくには、手帳の活用が必須です。私の手帳活用術も公開しようと思います。
とにかく、好きなことを自分流に極めていくうちに、それが得意なことになり、いつしか、やりがい、生きがいへと発展していきます。
「それでいいんじゃないかなあ」って凡人の私は思います。
「うん、きっとそれでいいんだよ」ってもうひとりの自分が背中を押してくれてます^^。
さいごに
私のnote記事は、自分流の「好き」のオンパレードです。
特に定年退職後の居場所作りに焦点を当てています。
どなたにとっても、「定年退職後のリアル&トリセツ」は無関心ではいられないことですよね。
ご一緒に、充実したリアルを目指していけたら幸いです。