見出し画像

「とりあえず3年」は意味あるのか?体験談です。

こんばんは。けん坊です。


この記事は、

・これから社会人だけど、とりあえず3年会社に勤めるのって意味あるの?
・もうすぐ3年経つけど、辞めたほうがいいの?
・入社2年目だけど、働いてる意味が分からなくなってきた。

こういった疑問を抱えた方に向けて書いています。

画像1


何を隠そう、僕自身が
「とりあえず3年」説を信じきって、
新卒で働いていた会社を、
3年超えて4年半勤めました。


今振り返ると、
意味はめちゃくちゃあるし、
まったく無駄にはなってない!


と、感じます。
特に、下記のような経験はとても良かったと感じます。

・社会人としてのマナーを学べた。
・お金をもらって仕事をするとはどういうことなのか?を学べた。
・時間に対する捉え方が変化した。
・チームで仕事する難しさを学べた。
・責任を背負うことの重要さを学べた。
・基礎的なPCスキルが身につき、スキルアップができた。
・電話対応、お客様対応を実際に体験できた。

というように、新卒で入社した会社は
学びはたしかに多いはずです。


しかし、仮に僕の現在の価値観、
知識等を持った状態で、新卒で入社した会社を
3年勤めるか?と問われると、、



正直怪しいです。
というか1年、短かったら3ヶ月くらいで
辞めてしまう可能性もありますね。


なぜか?


今の僕の価値観としては、

・ワクワクしないこと
・前のめりで情報を取得しようと思えないこと

これらに費やす時間がもったいないと
感じるようになったからですね。

なぜもったいないのか?


シンプルに、
成長に繋がらないからです。


楽しい → もっと知りたい → 積極的に学ぶ →
学んだ知識で仕事をする → 小さくても結果が出る →
結果が出ると楽しい → もっと知りたい! → 学ぶ、、、、


こういった良いループは、
ワクワクすることじゃないと
なかなか回すのは難しい。


ですので、
少しでもそういったワクワクするポイント、
楽しいと思える部分が少ないと
成長するスピードも必然的に遅くなります。



とはいえ、
何事も最初はやってみることによって
「楽しい」とか
「つまらない」とか、
色々な感情も生まれるのも確かです。


なので、
「とりあえず3年」勤めた方がいいのかどうかについて、
僕なりの結論としては、


✅ 「とりあえず3年勤めきゃ!」という思考は始めから捨てていい。
✅ 「なんか違うな」と思ったら、別の選択肢を模索するのも全然OK。


良くないのは、

う〜ん、自分はこのまま本当にこの会社に勤め続けるのだろうか?
なんかちょっとつまらない気もするけど、
社会人として生活するってこういうことなんだろうか?
社会人ってみんなある程度妥協して生活してるんだろうか?
これが普通なんだろうか?

こんな感じの「モヤモヤ」を
抱えたまま、勤めることが一番良くないです。


というか過去の僕がまさにそうでした。

画像3

これは本当に人生の時間がモッタイナイ!!!!


そんな違和感を少しでも感じ始めたら、
周りの先輩にちょっと飲みに誘うとか。
友人に相談するとかしましょう。


1つ注意点としては、
相談先に「家族」はオススメしません。
理由としては、ほぼ確実に
「せっかく入社したんだから、やめずにがんばりなさい!」
と、言われる確率が高いからです。


またまた、僕がそうでした。
まあ、両親は当然心配する気持ちがありますからね。
そこは親の気持ちになれば当然といえば当然です。


しかし、大事なのは「自分の気持ち」です。

画像4


周りからどう言われようが、
家族からどう言われようが、



「自分がこれから先、どうしたいのか?」

画像5



これを超超超本気で考えましょう。
そして自分で「決断」しましょう。
その気持ちに嘘はついちゃいけません。


後からツラくなるのは、結局自分です。


そして、自分で決断しないと
周りのせいにしたくなります。


あのとき、家族に反対されたから。
あのとき、友人に言われたから。
あのとき、上司に言われたから。


そんなのは、他人のせいにして
自分の人生の責任を他人に押し付けてるだけです。


自分の人生なので、
自分で責任を持って決断しましょう。

画像5


一度きりの人生、
どうせ生きるなら楽しいほうがいいですよね。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?