Keitaさん

1993年生まれ。麻雀が好きで今も強者に教えを乞い勉強中。 第1期麻雀リーグFC:ぺん…

Keitaさん

1993年生まれ。麻雀が好きで今も強者に教えを乞い勉強中。 第1期麻雀リーグFC:ぺんたごん 兼 広報(記事部)/ 第4期雀魂Fリーグ: GB 雀魂: keitaさん(四麻魂天Lv.3/ 三麻雀聖3) 天鳳: コメPH スキ: 獣医/感染症/ヘルスケア/海外旅行/自然/哲学/食

記事一覧

大舞台を夢見る狐の挑戦 その頂に何を見る【Σリーグ参加者トーナメント・決勝卓観戦記】 

Σリーグ。 麻雀・配信レベルとも高く、ネット麻雀のチーム戦において最高峰の私設リーグだと思う。応募者も毎期150人を優に超え、鉄強の実力者から人気配信者、はたまた将…

Keitaさん
1か月前
12

Σリーグ2期選手募集が開始されました。

みなさんこんにちは、keitaさんです。 細々と続けてきたnoteも気がつけばここまで来ました。 趣味もここまで高じればなかなかなもんですね。 物書きとして誇りに思います。…

Keitaさん
9か月前
30

てんぱねのkeitaさん【Σリーグ自戦記⑩】

みなさんこんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 7/19にプレーオフ最終節が行われ、私はチーム最終戦に登板させてもらいました。第1試合の結果を受け通過には大…

100
Keitaさん
10か月前
5

手役は二兎も三兎も【Σリーグ自戦記⑨】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 今回からプレーオフ編となります。 例によって5局に絞って思考解説します。 今回は押し引きは比較的簡単でした…

Keitaさん
10か月前
6

麻雀すなわち耐え【Σリーグ自戦記⑧】

皆様こんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 6/28(水)を以てΣリーグレギュラーシーズン全試合終了しました。 1戦目でねじさんが安全にラス回避をしていただき、…

Keitaさん
11か月前
1

Story Maker【クリエイター杯準決勝A卓】

起家 ひらめ選手(てんぱねすくりゅ〜) 南家 justice@選手(Emperor Peng Inc. Σbranch) 西家 楯縞選手(ロゴ制作者) 北家 天日塩選手(クリエイター杯ロゴ・サム…

Keitaさん
11か月前
2

これが私の"シグマ"リーグ【クリエイター杯観戦記:準決勝B卓】

起家 笹子ジュン選手(ぽんてんLv.47) 南家 とらふく選手(GENESIS) 西家 シグマ選手(動画制作者) 北家 りな選手(なんでも鳴けばいいというものではない) Σリ…

Keitaさん
11か月前
3

ザ・麻雀【Σリーグ自戦記⑦】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 本noteでは6/21の第18節第二試合について、重要な局面を5局に絞ってピックアップし思考を開示します。 今回は特…

Keitaさん
11か月前
5

アクセルとブレーキ【Σリーグ自戦記⑥】

みなさんこんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 今回は6/14に行われたΣリーグ第16節の自戦記を5局に絞って振り返っていきます。 この半荘は珍しく(?)手が…

Keitaさん
11か月前
2

2着抜け2着目の手組み【トーナメント牌譜検討 〜Lusyabaさん〜】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 今回はご依頼あって、Lusyabaさんのトーナメント牌譜を検討させていただきました。雀魂鬼打ち勢として活躍する…

Keitaさん
1年前
3

今日から始めるケイテンライフ【Σリーグ自戦記⑤】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 今回も3着で個人43433と逆連帯続き。2着取れる手順があったかもしれませんね。とはいえ検討できるところもある…

Keitaさん
1年前
6

臥薪嘗胆【Σリーグ自戦解説④】

みなさんこんにちは。keitaさんです。 今回も我慢だらけの厳しい半荘でした。 内容はそこまで悪くないと思うのですが、そろそろ結果が欲しいところです。 さて、今回もキー…

Keitaさん
1年前
4

対高打点・対聴牌守備意識【Σリーグ自戦解説③】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 しばらく登板間隔に間がありましたが、5/28に久々に登板してラスでした! その自戦解説をしていきます。 牌譜UR…

Keitaさん
1年前
4

点数状況が織りなせる技【Σリーグ自戦牌譜検討②】

皆様こんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 第1戦引き続き、キーポイントだと思った局についてセルフ牌譜検討をやっていきます。 東2局6ブロックながらタンヤ…

Keitaさん
1年前
3

小技への過信【Σリーグ自戦牌譜検討①】

てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。 Σリーグに参加した記念ということで、せっかくなので自戦記を振り返っていきます。 まずは開幕戦、ラススタートでしたが内容はどう…

Keitaさん
1年前
6

ドラフトを振り返るなど。

はじめに 本記事は一切の団体・組織・個人の利益などに関与せず、 文責は全て筆者個人に属します。 本記事は自己紹介も兼ねたドラフトの正直な所感(自分及び自チームの…

Keitaさん
1年前
15
大舞台を夢見る狐の挑戦 その頂に何を見る【Σリーグ参加者トーナメント・決勝卓観戦記】 

大舞台を夢見る狐の挑戦 その頂に何を見る【Σリーグ参加者トーナメント・決勝卓観戦記】 

Σリーグ。
麻雀・配信レベルとも高く、ネット麻雀のチーム戦において最高峰の私設リーグだと思う。応募者も毎期150人を優に超え、鉄強の実力者から人気配信者、はたまた将来有望な育成枠とバラエティに富む。ドラフト会議を経て作られた12チームはそれぞれの色が出てエンタメとしてもとても面白く、個人的に記者として活動できることはとても光栄である。

3期目の開催となるΣリーグ、選手ドラフトは5/5(日)に開

もっとみる
Σリーグ2期選手募集が開始されました。

Σリーグ2期選手募集が開始されました。

みなさんこんにちは、keitaさんです。
細々と続けてきたnoteも気がつけばここまで来ました。
趣味もここまで高じればなかなかなもんですね。
物書きとして誇りに思います。

そんで、自身のお気持ちというか、
これまでお世話になったΣリーグへの所信表明をつらつらとまとめました。

まず初めに、結論から。

Σリーグ第2期に選手として応募は致しません。
以下につらつらと思いの丈を綴ります。

・海外

もっとみる
てんぱねのkeitaさん【Σリーグ自戦記⑩】

てんぱねのkeitaさん【Σリーグ自戦記⑩】

みなさんこんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
7/19にプレーオフ最終節が行われ、私はチーム最終戦に登板させてもらいました。第1試合の結果を受け通過には大トップが必要な状況、ここまで結果を出せてなかったのでぜひとも頑張りたいところです。

第一試合終了時点スコア:

てんぱね最終節応援配信アーカイブ:

大会牌譜:

結果としては3着。とはいえやれることはやった気がします。
いつも

もっとみる
手役は二兎も三兎も【Σリーグ自戦記⑨】

手役は二兎も三兎も【Σリーグ自戦記⑨】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
今回からプレーオフ編となります。
例によって5局に絞って思考解説します。
今回は押し引きは比較的簡単でしたが、序盤の手組みで難しい局が多かった印象です。

自身プレーオフ第2節第2試合に登板して悲しみのラス。
他チーム控室でもツイてないといじってもらえたのが幸いでしょうか。
(もはやそういうキャラになりつつありますが…)
とはいえ内容を

もっとみる
麻雀すなわち耐え【Σリーグ自戦記⑧】

麻雀すなわち耐え【Σリーグ自戦記⑧】

皆様こんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
6/28(水)を以てΣリーグレギュラーシーズン全試合終了しました。
1戦目でねじさんが安全にラス回避をしていただき、2戦目に出た私は記録的な飛びラスに気をつければ比較的自由に打てる状況でした。

ということで特に条件戦を意識せず、普通にフラットに打って耐えの2着でした。いつものように5局に絞って振り返っていきます。

対局者:まさG選手(る

もっとみる
Story Maker【クリエイター杯準決勝A卓】

Story Maker【クリエイター杯準決勝A卓】

起家 ひらめ選手(てんぱねすくりゅ〜)
南家 justice@選手(Emperor Peng Inc. Σbranch)
西家 楯縞選手(ロゴ制作者)
北家 天日塩選手(クリエイター杯ロゴ・サムネ制作者)

“Σリーガー勝手にロゴ制作シリーズ”と称して全員のイメージを元にロゴを一人ひとり制作した楯縞選手、本クリエイター杯ロゴやサムネイルを制作した天日塩選手、てんぱねすくりゅ〜のサムネイルやねじまき

もっとみる
これが私の"シグマ"リーグ【クリエイター杯観戦記:準決勝B卓】

これが私の"シグマ"リーグ【クリエイター杯観戦記:準決勝B卓】

起家 笹子ジュン選手(ぽんてんLv.47)
南家 とらふく選手(GENESIS)
西家 シグマ選手(動画制作者)
北家 りな選手(なんでも鳴けばいいというものではない)

Σリーガー60人それぞれのイメージをモチーフに、それらを集めて1本のΣリーグ全体の動画を制作・公開したシグマ選手。その反響は大きかった。
Twitter名の通りΣリーグにかける思いは強いだろう。Σリーガー3名に囲まれたこの準決勝

もっとみる
ザ・麻雀【Σリーグ自戦記⑦】

ザ・麻雀【Σリーグ自戦記⑦】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
本noteでは6/21の第18節第二試合について、重要な局面を5局に絞ってピックアップし思考を開示します。
今回は特に南3局について、マニア垂涎の手牌読み講座を設けております。
よろしければぜひそちらもご覧ください。

前期雀魂リーグFCのレギュラーシーズン最終戦で辛酸を舐められチーム敗退の元凶となったjusticeさん、
前々期雀魂F

もっとみる
アクセルとブレーキ【Σリーグ自戦記⑥】

アクセルとブレーキ【Σリーグ自戦記⑥】

みなさんこんにちは、てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
今回は6/14に行われたΣリーグ第16節の自戦記を5局に絞って振り返っていきます。

この半荘は珍しく(?)手が入りまくってました。
それらが尽く空振ったので残念ながらトップは取れませんでしたが、
攻撃面での間合いの取り方や手牌価値による手組みの変え方などメリハリが付けられたと思います。

東1局でフルゼンツしたかと思えば、東3局1本場

もっとみる
2着抜け2着目の手組み【トーナメント牌譜検討 〜Lusyabaさん〜】

2着抜け2着目の手組み【トーナメント牌譜検討 〜Lusyabaさん〜】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
今回はご依頼あって、Lusyabaさんのトーナメント牌譜を検討させていただきました。雀魂鬼打ち勢として活躍する傍らΣリーグ記者としても才能を発揮し、すでにリーグの一員となっている方です。
LusyabaさんTwitter: https://twitter.com/Lusyadia
牌譜URL: https://game.mahjongs

もっとみる
今日から始めるケイテンライフ【Σリーグ自戦記⑤】

今日から始めるケイテンライフ【Σリーグ自戦記⑤】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
今回も3着で個人43433と逆連帯続き。2着取れる手順があったかもしれませんね。とはいえ検討できるところもあるので5局に絞って局面解説をしていきます。
牌譜:https://game.mahjongsoul.com/?paipu=230604-385b280d-6ec0-459b-b47d-36a8ff33ee7e_a424315061

もっとみる
臥薪嘗胆【Σリーグ自戦解説④】

臥薪嘗胆【Σリーグ自戦解説④】

みなさんこんにちは。keitaさんです。
今回も我慢だらけの厳しい半荘でした。
内容はそこまで悪くないと思うのですが、そろそろ結果が欲しいところです。
さて、今回もキー局を5局に絞って検討するスタイルでシンプルに思考をお届けします!今日のテーマは「後手での押し引き」です。

なお、こちらの試合も別途全局検討する動画を #てんぱねすく〜る でアップ予定です!こちらもよろしくお願いします✨
https

もっとみる
対高打点・対聴牌守備意識【Σリーグ自戦解説③】

対高打点・対聴牌守備意識【Σリーグ自戦解説③】

みなさんこんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
しばらく登板間隔に間がありましたが、5/28に久々に登板してラスでした!
その自戦解説をしていきます。
牌譜URLはこちらです!
https://game.mahjongsoul.com/?paipu=230528-f8181a71-5899-4b0d-9035-dfcccebdeb9a_a424315061

全部書くと長くなってしま

もっとみる
点数状況が織りなせる技【Σリーグ自戦牌譜検討②】

点数状況が織りなせる技【Σリーグ自戦牌譜検討②】

皆様こんにちは。てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
第1戦引き続き、キーポイントだと思った局についてセルフ牌譜検討をやっていきます。

東2局6ブロックながらタンヤオ寄せ打9m。
6m5p7p7sは仕掛ける、3pは仕掛けないつもりでした。
図の次巡に上家から3pが出るもこれをスルー。弱いカンチャンは選べませんでした。

上家からの早いリーチに安牌なしで早い3pを頼りにマシな端っこ2pを選択。

もっとみる
小技への過信【Σリーグ自戦牌譜検討①】

小技への過信【Σリーグ自戦牌譜検討①】

てんぱねすくりゅ〜のkeitaさんです。
Σリーグに参加した記念ということで、せっかくなので自戦記を振り返っていきます。
まずは開幕戦、ラススタートでしたが内容はどうだったか。

東3局1本場上家の立直・下家の仕掛けプッシュ(ほぼ聴牌)に挟まれて最終手番前で海底を親に回すかどうか。
親に危険牌を掴ませて降ろす可能性を出す代わりに、かなり押してる親の海底ツモリスクに見合うかどうか。
実践チーしたが多

もっとみる
ドラフトを振り返るなど。

ドラフトを振り返るなど。

はじめに

本記事は一切の団体・組織・個人の利益などに関与せず、
文責は全て筆者個人に属します。

本記事は自己紹介も兼ねたドラフトの正直な所感(自分及び自チームのみに限る)と、自分の積み上げを簡単に記そうと思っています。

ドラフト結果振り返り

第1回Σリーグ、ドラフトに関わった全ての方へ。
お疲れ様でした。
応募者の皆さんはアピールや段位に励み、リーダーはチーム構成に苦悩し、運営陣は進行や裏

もっとみる