Keisuke Tajima

Keisuke Tajima

記事一覧

NIMS材料de大回転コンテスト(2021)応募作品一覧

全動画を集めたプレイリストはこちら NIMS材料de大回転コンテストとは2021年4月、日本は未だパンデミックによる活動自粛の渦中にあった。三密回避とか、東京オリンピック…

Keisuke Tajima
10か月前
1

NIMSロゴコンテスト(2020)応募作品一覧

全動画を集めたプレイリストはこちら NIMSロゴコンテストとは2020年4月、日本はパンデミックによる活動自粛の渦中にあった。筆者もご多分に漏れず出勤制限で家族と自宅待…

Keisuke Tajima
10か月前
1

科学論文に出てくる陰陽を集めて

(タイトル画像:https://doi.org/10.1039/C8TA90066C) 研究分野や学術雑誌によっても違うと思うが、科学論文にはその内容を表す一枚の画像が付けられていることが多い(T…

11

ボードゲームの箱に最適な形はあるのか?

世の中には色々な研究がある。それこそ研究されていない事象は無いと言ってもいいくらいだ。だから論文をチェックしていると時々「えっ?」となるような研究テーマに出くわ…

NIMS材料de大回転コンテスト(2021)応募作品一覧

NIMS材料de大回転コンテスト(2021)応募作品一覧

全動画を集めたプレイリストはこちら

NIMS材料de大回転コンテストとは2021年4月、日本は未だパンデミックによる活動自粛の渦中にあった。三密回避とか、東京オリンピックやるとかやらないとか、ワクチン打つとか打たないとか、とにかく世の中が騒がしい。そんな中、物質材料研究機構(NIMS)が例年行っている「NIMS一般公開」も、早々にオンライン企画となってしまった。その中の一企画としてTwitter

もっとみる
NIMSロゴコンテスト(2020)応募作品一覧

NIMSロゴコンテスト(2020)応募作品一覧

全動画を集めたプレイリストはこちら

NIMSロゴコンテストとは2020年4月、日本はパンデミックによる活動自粛の渦中にあった。筆者もご多分に漏れず出勤制限で家族と自宅待機を余儀なくされていた。その大変な時期に開催されたのが物質材料研究機構(NIMS)ロゴコンテストであった。これは毎年行われる「NIMS一般公開」でのその年の企画の一つで、NIMSのロゴを材料のチカラで表現するというお題で短い動画等

もっとみる
科学論文に出てくる陰陽を集めて

科学論文に出てくる陰陽を集めて

(タイトル画像:https://doi.org/10.1039/C8TA90066C
研究分野や学術雑誌によっても違うと思うが、科学論文にはその内容を表す一枚の画像が付けられていることが多い(Table of Contents (TOC) graphicsと呼ばれる)。これがあると一目で大体の内容を把握できるので、日々たくさんの論文をチェックしないといけない研究者にとっては便利だ。この画像は論文

もっとみる
ボードゲームの箱に最適な形はあるのか?

ボードゲームの箱に最適な形はあるのか?

世の中には色々な研究がある。それこそ研究されていない事象は無いと言ってもいいくらいだ。だから論文をチェックしていると時々「えっ?」となるような研究テーマに出くわすことがある。先日、学術誌Natureにも紹介された論文のテーマは、「ボードゲームの箱に最適な箱の形」であった。えっ、それってどういうこと?

Natureの紹介記事のほかにもPhysicsに紹介記事があり、こちらの方が面白いのでこれをもと

もっとみる