マガジンのカバー画像

建築まとめ

11
好きな建築物のことを集めました。
運営しているクリエイター

#建築

人工湖面に建つ「水の美術館」

人工湖面に建つ「水の美術館」

「新建築」が回覧で回ってきた。
私の中で面白いなと思う建築物に出会わなくなって久しいが、この日、それは突然目の前に現れた!

その名も「水の美術館」だ。

場所は中国山東省。

「水の美術館」と名付けられているが、この建物自体がもう芸術か?と見まごうばかり。

長さ1km。
往復するだけで大変だ。

湖面に建つということはその下に柱があるということで、竣工後の今、とても幻想的だ。

室内に入り込む

もっとみる
老舗に驕らない老舗

老舗に驕らない老舗

今日は推しの田中圭くんが数年前にテレビ番組で行った銀座緑寿庵清水に行ってきた。

なぜ今か。
それはあの流行病のせい。

母は一発アウトの病もち。
だから当時は巣ごもりまくり。
到底銀座まで足を運べなかった。

それが今日、やっと念願叶って行けた。

ここは京都に本店を持つ金平糖屋さん。

私は聖地巡礼も兼ねて行った。

の前に、確認のためにお電話したら、出てくださった方が圭くんのロケに立ち会った

もっとみる
一度は見たい建築たち

一度は見たい建築たち

前にも書いたけど、私は建築が大好き。
で、今回はまだ見た事ないけど見てみたい建築物に焦点をあててみます。

あ、最初に行っておくと順不同です。
ごめんなさい。
なんなら思い出した順だから。
行きたい順とかでもなく。
見にくくてすみません。

そうは言っても、
やっぱり一番最初に紹介したいのはこれ!!

落水荘かの有名なフランク・ロイド・ライト作。
もうね、建築が滝の上に建ってるの!!
どゆこと?

もっとみる
蘇る建築ー葉山加地邸ー

蘇る建築ー葉山加地邸ー

今回はこの建築物についてふれてみようと思う。
というのも、とある小冊子にこの建物が紹介され、私の心を惹き付けてやまなかったから。

小冊子に掲載されていた写真とは少し違うけど、もうどのお部屋どこをとっても、とっても素敵!!

それもそのはず。
かの有名なフランク・ロイド・ライト氏の愛弟子である遠藤新氏が建築したんだもの。
フランク・ロイド・ライト、その名を知ったのはかの有名な「落水荘」。家に滝が?

もっとみる
驚きの左官職人―挾土秀平―

驚きの左官職人―挾土秀平―

私は左官といえば土間コンクリートの仕上げやモルタル塗りのイメージしかなかった。

ところがたまたま観たテレビで驚いてしまった。
そこには余りにもイメージとかけ離れたものがあったからだ。挟土秀平(はさどしゅうへい)さんの描く景色だ。

そこには見たことのない左官で仕上げた作品ばかりがあった。

例えばこれら。

JALファーストクラスラウンジ
(2020年4月)

東京三田ゲストハウス
(2022年

もっとみる
隈太一氏の『sazae』―広がる木材の可能性―

隈太一氏の『sazae』―広がる木材の可能性―

GA JAPANの表紙を飾るのは隈研吾建築都市設計事務所の隈太一氏が設計するグランピング施設内にあるサウナ〈SAZAE〉。宿泊者限定施設。

何も知らずに表紙を見た私は、なにこれ?と興味を持った。

このリンク先のサイトから引用させてもらった図面がこれ。
それはもう気が遠くなるような図面。

1200枚もの構造用合板を積層した組積造。
しかも一つ一つが上の図面でも分かるように細かい。

組積造にな

もっとみる
クネクネ建築

クネクネ建築

それは大好きな「新建築」という建築雑誌に載っていた。

なにこの?クネクネした屋根!!
一目で惹き付けられた。

こんな建物どうやってつくるの?!
って、思った建築物。いやね、この雑誌に載ってるのってだいたいそうなんだけどね。
以前なんて敷地内に池、池、池ってあったしね!管理大変そうー!!!って方に気持ちいってしまったわ。
って、話も違う方にいってしまったわ!

「やしまーる」の公式のHPはここ。

もっとみる