見出し画像

酷暑を乗りきる術

夏 夏 夏

数年前から暑さには
諦めています

以前は夏というと
キッチンの熱波が抜けない中
昼夜と一食づつ作って居ましたが
悪循環なので辞めて

作り置きおかずにしました

そして
夜の10時頃から私の家事の時間が始まるのです。

これ以上温度が下がることのない夏に数年間で身に付けた生きる術です

だから
仕事も雑用のような細々としたこと以外は6月までに済ませるような生活ペースになりました。

コロナ前
近所の氏神さまの手づくりマルシェに通っていた頃、頼まれて動画配信のメインキャスター?を2年間勤めた際に、40度超えの外気の中3〜4時間ぶっ続けでマシガントークをしていたら、周りのみんなが冷たいコーヒーを飲んで居たり普段食べないアイスキャンディーを差し入れにもらったりで、ユーチューバーの任期を終えた後にお腹を壊してしまいました。

手相を先生に見て頂いたら
「お腹冷えてるんじゃない?大丈夫?」

10月に見事的中し
また無理が効かなくなり
※いつものキャパオーバーです😂
冷房の全然効かない社協に避難し、パステル画を描いたりカラーセラピー&占いのお店を出店したりして、過ごしていました。

あまりにもゲッソリ痩せてしまったので、インスタにアップされた私の写真を見て新潟のイトコに「なんか急に痩せちゃったけど大丈夫?」なんて言われ、ルノルマンカード双六を一緒にやった魔女仲間からは、コンビニ帰りに歩いてた際おじさんに肩ドンされて肩が抜けて「けいこさんは細いから…」と凄く心配されるほどだったので余程危ない状態だったのでしょう

この時気付いたことは
男性の骨太さにはぶつかっただけでも痛いし危ない、それも痩せてる人だと尚更強調されて、すれ違って肩が当たるだけでも私はヨロヨロしてしまう

「自分は中身に男の子がいると思っているけど、女の子なのか‥」

いつものように気付くのが遅いのです

話は戻りますが
夜中の家事は正直楽しいです
料理にも勉強にもテレビにも集中出来るので、世間の煩わしさを忘れて部屋の掃除や整理整頓をマメに難なく出来るんです。

BS日テレニュースが始まる頃天気予報を見て、お洗濯するかしないか決めて、真っ暗な中シーツなどを干して眠りに付くのです。

1年中ほぼほぼ暑いので
冷房が本当に苦手な私は
夏はコンビニへ行くことも困難ななってしまい、夜型人間になってしまった顛末

夏用の基礎化粧品やお風呂グッズに変える時期も速まり、いつものKOSEのブランコンフォールが欠かせません。

ただ
足が冷えると言うことはお腹がとても冷えていると言う危険信号なので、週2でも暑いお風呂に首までどっぷり浸かり汗が吹き出るまで入り芯から温まることを習慣にしています。

どうしても冷たいアイスや飲み物を欲してしまいますが、我慢して不妊治療を頑張っていた親友を見習い、なるべく取らないようにしています。

そして夏野菜を上手く使って料理を作るのです。

何か特別な野菜や香辛料はほぼ使いません。

いつも常駐の
トマト🍅ナス、ピーマン辺りに
乾物を上手く使うだけです。

私が気に入って毎回作っているものが「切り干し大根のサラダ」です
昔ドリームキャッチャーを作って頂いた秋田の農家美人さんから教えてもらいました。

切り干し大根は安くて戻してナマで使うとかさ増し料理に変身し、ドレッシングやマヨネーズととても合うのです。

[作り方]
○戻した切り干し大根1袋分
○ツナ缶半分
○きゅうり🥒1本千切り
○水にさらした玉ねぎスライス半分
マヨネーズ大さじ1強
青じそドレッシング少々
岩塩、粗挽きコショウ
と和えてタッパーにしまう際に
すり白ゴマを大量にかけて
粗挽きコショウをまたかけて
フタをぴっちり締めて
おしまいです✨

ご飯は炊いたら即冷凍
味噌汁はしじみの味噌汁のみ
そこに小分けに冷凍した小松菜やほうれん草、もやしのナムルをぶっ込み、きちんとした味噌汁がご飯に必ず付くのです。

本当は
夏の基礎化粧品やお風呂グッズのことを書きたかったのですが、追々纏めます。

タロットカードの纏めノートと
来年の運気の書き出しやらないと💦
※いつもは4月に終わってるので



この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?