マガジンのカバー画像

理想の家を目指して

9
インテリアや自宅のDIY、整理収納、理想の家についてなどなど
運営しているクリエイター

記事一覧

最近のリビング

最近のリビング

インテリアについて書いた記事が2年前を最後に更新されてなかったので(特に模様替えしなかったのもある)
最近のリビング事情を。

念願の!テーブル生活になりました!

もう私の腰が限界だった。配膳が辛かった。
テーブル、楽〜!!!

ワークスペースは特に変わりなし。

鉱石とか棚に飾ってたけど埃が気になって最近すっきりさせました。

ソファーは一年くらい前?に地元の家具屋でお値段以上のものを発見して

もっとみる
またまたリビング模様替え

またまたリビング模様替え

ふぅ……だいぶ間が空いてしまった。

さて先日またリビングの模様替えをした。
とりあえず敷き畳を全部はがして、隙間に積もったゴミを震えながら掃除して、
キッズスペースから敷いていく。

3×3で敷いてたけど、2列にしてクローゼット前はフローリングに。

カーテンの区切りを越えて、まだまだ畳を繋ぐ。
キッズスペースの延長上にご飯食べるテーブル。

これでもれなく、大人も子供も遊びやすく片付けやすくな

もっとみる
居住空間学/でかい棚/疑う

居住空間学/でかい棚/疑う

毎年の楽しみ、BRUTUSの居住空間学を読んで、
暇なうちに と部屋の模様替えをした。

テレビがぐるっと回り込んだよ!

テレビ横には息子のおむつセットとおもちゃ。ここだけ幼稚園みたい。
更にリビングにハンモックを置くため、棚をどかすことに。

このでかい棚に入っていたもろもろを、頑張って他の場所に分散させた。

本棚の所だけ物量がすごいことになっている。
案外、あの棚が無くても大丈夫だったって

もっとみる
靴にカビ/鯉のぼり/必死

靴にカビ/鯉のぼり/必死

今まで玄関には、父と夫と私と頑張って作った靴箱を置いていたのだが、ある日靴にカビが生えているのを発見。
通気性が、悪かったのか……
扉の開け閉めが面倒だし、子供が自分で出し入れできるようにもしたくて、オープン収納にする事に。

こちらbefore
頑張りが窺える扉。
そしてafter

棚柱超便利!すき!
棚板は靴箱に使っていたものを再利用。
飾りは和モダン風に。

花瓶に挿してるのは庭で取ってき

もっとみる
活動報告②

活動報告②

先日買ったインテリア雑誌に『そうそう それよ!激しく同意!』な一文があったので紹介させて頂く。

人が居心地の良さを感じる原始的な空間は洞窟なんです。(中略)
建築は床と天井と4つの壁、つまり6つの面から成り立っています。人が安心感を感じるのは、このうち5つの面が閉じられていて、1つが開かれた空間。その中から外の景色を眺めるのが落ち着くんです。原始人が暮らした洞窟と同じですね。  藤森照信

アン

もっとみる
活動報告①

活動報告①

最近のおうちのこともろもろ。

パントリーにタオル掛けを取り付けて、掃除道具と買い出し用バッグを吊り下げ収納に。
便利〜!

図書館で片付けとか断捨離系の本を色々借りてきた。クローゼットがパンパンになってきてたので 久々に洋服を選別。

この子達は 娘の服にリメイクしたり まぁ普通に捨てたりします。
ボトムスの引き出しがすっきりした〜!
ちょっと個性的なトップスが好きなので、ボトムスは基本黒にしよ

もっとみる
リビングの今後の予定

リビングの今後の予定

うちのリビングはフローリングに敷き畳を敷いている。

子供が小さいうちはソファから転がり落ちたりする心配がないし、私もすぐに転がれるし、人が沢山来てもどこにでも座ってもらえるし、畳最高!いっそ和室にすれば良かった!と思っていた。

しかし!

妊娠中はむしろ床から立ち上がるのが辛かった!産後の今もうっすら思っている。
床から 立ち上がるのって 辛い……
下の図を見て頂ければ分かるだろう。

お年寄

もっとみる
感覚/悲願/アルト

感覚/悲願/アルト

自分的には12日くらいの感覚なのだが、今日は17日らしい。嘘だろ承太郎。17日?
「ちょ、待てよ」と心のキムタク
曜日感覚は毎日の漫画アプリで読む漫画やゴミの日によって 何となく保てている。



やっっっとキッチンに棚をつけられた!
10億光年前から付けたかったのに 買った金具もずっと放置したままだった…

before

何もない場所に棚とゴミ箱を置いてただけの、クソみたいなデッドスペースが

もっとみる
断捨離/≠/寛げる部屋

断捨離/≠/寛げる部屋

断捨離について書いていたら これぞnoteの記事!的な内容になったので 今日はいつもと趣向を変えて、ちょっと真面目に書いてみることにする。

断捨離のメリットここ数年で流行り、すっかり定着した 断捨離やミニマリストという言葉。
病的なレベルまで捨てるのはどうかと思うけど、基本的に** "必要なもの、本当に気に入った物だけを持つ"**という考えはとても賛成。
考えれば考えるほど 物が少ないことにはメ

もっとみる