見出し画像

ポンコツ大学生の創P振り返りの件


こんにちは!あいでんです。

今日は自分が半年間かけてゼミで取り組んだ創業体験プログラムについて語っていきたいと思います。
身近な人はまたかよっと感じるとことでしょうが、どうぞお付き合いください(笑)。

創業体験プログラム(以下:創P)ってなんだよって方に簡単に説明しておきます。

創Pとは「会社設立から登記、事業計画プレゼン、監査、株主総会など会社経営における一連のプロセス」を経験することができるプロジェクトです。(詳しくはこちらhttps://www.facebook.com/fuentrepreneurship/)


このプロジェクトにおいて自分は社長という大役を務めさせていただいたわけですが、その振り返りをやっていきたいと思います。(因みに創P自体は今年で2年目です。)

しかし、ただ振り返っても面白みに欠けるので、今回は少し違う視点から振り返っていこうと思います。

そのテーマは、、、

「2回目の創Pで何を大事にするべきか」です。


それでは、、、いってみよっ!



何を大事に経営するか

自ゼミはいろんな社長の方々に講演していただいており、自分の働き方を考えたり色んな経営の話を聞くことができる良い環境です。

しかし、そんな良い環境で学べていても良い会社経営ができるわけではありません(笑)。なにせ社長はポンコツ大学生の私ですからね。当然です。


私は”良い経営”をすることがこの創Pで一番難しいことだと考えてます。だからこそ、2回目の創Pで大事にするべきことは”自分たちにとっての良い経営”をやりきることだと思うんです。

こういう風に書くと少し難しく感じるところですが、自社において何を大切にするのかを決めて、それを達成するために経営をするだけのことです。
この経営することが一番難しいのですが(笑)。


では、創Pにおいて実際のところどうなのって考えたときに、なんとなくやってる感が強いなってのが今年の印象でした。というのも、全体的な印象として売上競争感が強いなと感じたんです。

もちろん各社”経営理念やビジョン”はあったと思うし、株主の方々に投資頂いている以上は売上を伸ばすことは重要で利益は当然求められます。
しかし、もう少しビジョンやミッションを達成することにフォーカスすることも重要なのではないかと思うんです。

会社って本来そのためにあるんだから。



経営するうえでの落とし穴

しかし、実際に経営してみると売上や利益って客観的に分かる評価だし、1つの指標なので意識してしまいます。後輩や競合他社がいると負けたくないから余計に意識してしまいますよね。実際自分もそうでした。

でもそこが落とし穴だと思うんです。

だって、売上や利益ってその会社の一部であって全体ではないし、違う理念の基、違う価値を提供する(飲食物を文化祭で販売するため同一市場という点では同じとも言えるが)会社が売上や利益のみの指標で評価されるのはおかしいですよね。

ただ創Pにおいてそのようになってしまうのは、売上や利益以外の指標で評価することが難しいからだと思います。
短い期間での営業で、たった半年の経営期間なので、それ以外の指標が明るみに出てくるのは極めて困難であると言えます。

そうなると、そういったものって自分たちだけの内省的評価になります。
悪く言うと自己満ということにもなるのですが、、、(笑)。

そうならないためにも「自分たちで評価できる基準=自分たちにとって良い経営」を最初の段階で明確にしておく必要があると考えています。



良い経営とは

ではさっきからでてくる「良い経営って何?」という話ですよね。

私にとってそれは常々ゼミ内でも言われている”経営における美しさ”であると考えています。ここで指す「美しい」の定義は自分たちのビジョンや経営理念に基づいた経営ができているかということです。(これは会社の意思決定や行動の判断基準も含みます)

ここまで読んでいただいた方は、

「そんなん当たり前やん!」

と思うはずですが、ポンコツ大学生の私からすると頭ではわかっていても実践となると難しいのです(笑)。


では、最後にまとめとして「2年目の創Pで何を大事にするべきか」ということを書いて終わりにします。

もうお分かりでしょうが、それは経営における美しさの体現です。

それが会社としての存在意義であり、ビジョン達成のためには必要不可欠な要素だと思うのです。
2年目だからこそ、こだわる必要があるのかなと思います。1年目や後輩たちとの違いって売上や利益ではなく、そうゆうところで示すものかなと。

こうゆうことを形式知としてではなく、実践知として学ぶことができるのがこのプロジェクトの良いところだと思います。

まあ、こんなことに半年間かけないと気づかないあたりがポンコツたる所以なのですが、、、(笑)

ということで、今回はこのあたりで終わりにします。

書くって改めて難しいなあ(笑)。

(ご興味ある方はコチラもお読みください:ポンコツ大学がマネジメントについて考える件

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは魔材代として活用させていただきます!!