マガジンのカバー画像

4C速読法アウトプット

74
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

会社をやめずに朝晩30分からはじめる起業

会社をやめずに朝晩30分からはじめる起業

著者  新井一
発行者 石野栄一 
出版社 明日香出版
2017年 5月15日 初版発行
2017年11月15日 第6刷発行

1.3ポイント

(1)企業しようとしたのに企業をあきらめてしまう理由って?その原因は「ドリームキラー」です。

「現状から抜け出したい。」「変わりたい」と決心したのに、「安定」「安全」「安心」を求め、この先のことに恐怖をいだき、「変わりたい自分」と「変わりたくない自分」

もっとみる
生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだ

【著 者】福岡真一
【発行日】2007年5月20日 第1刷発行
     2009年月 1日 第22刷発行
【発行所】株式会社講談社

このほ10年ほど前に購入しましが、途中で止まっていた本です。

ロックフェラー大学と野口英世の話ではじまります。

野口は様々な病原菌の研究を行い病原体の正体を突き止めたとされていましたが、彼の死後50年を得て、ようやく研究実績の包括的な再評価が行われ、野口の主張

もっとみる
ありがとうの神様

ありがとうの神様

【著 者】 小林正観
【発行所】 ダイヤモンド社 

 2015年 2月15日 第1刷発行
 2017年 9月 2日 第11刷発行

1.3ポイント

この本は、ポイントだらけの本ですが、今回は、あえて下記の3点にしぼりました。

(1)争いごとがなくならないのは、「い・ど・お」の心をすてられないから
人が威張ったり、怒鳴ったり、怒ったりするときは、
・自分は間違っていない
・自分は正義である

もっとみる
本質を見抜く 環境・食料・エネルギー

本質を見抜く 環境・食料・エネルギー

【著 者】 養老猛司 村公太郎 
【発行所】 PHP研究所  2008年 9月30日 第1版第1刷

1.3ポイント(1)「自然状態を元に戻す」という考え方は危ない   第2章「温暖化対策に金をかけるな」から

どこが基準かがわからないから。だからといって野放しにしていいわけでもない。そこにシミュレーションする意味がある。シミュレーションする場合は、まず一番極端なケースを考えないといけない。
「こ

もっとみる
いつだって、誰かがいてくれる スヌーピーたちは無理しないで生きている

いつだって、誰かがいてくれる スヌーピーたちは無理しないで生きている

著者  A・J・ツワルスキー
原作  チャールズM.シュルツ・コミック
訳   笹野洋子

1998年6月20日 第1刷発行
発行所 株式会社 講談社

【3ポイント】1.スヌーピーは読むクスリ?「スヌーピーと仲間たち」の生みの親で漫画家の「チャールズ・シュルツ」は、人間の行動を理解する才能に恵まれ、人間行動の観察者のなかでも抜きんでた才能と洞察力を備えた人物の一人でした。

そして、著書のツワル

もっとみる
15分あれば喫茶店に入りなさい

15分あれば喫茶店に入りなさい

著 者】 斎藤 孝
【発行者】 見城 徹 
【出版社】 幻冬舎

2010 9月25日 初版発行
2010年10月10日 第3刷発行

10年ほど前、時間に追われる日々で、会社命令の資格試験の勉強ができないと悩んでいた時に、本屋さんでふと目に止まったのがこの本でした。

15分という時間、勉強の仕方、喫茶店の使い方などを考えさせられた1冊でした。

この本は1年ほど前にFacebookに投稿済みで

もっとみる